G1631 ἐκφύω エクふゆオー ekphuō {ek-foo‘-o} 生じさせる
〔品詞〕動詞
〔語源〕「ἐκ〜から」+「φύω成長する、生み出す」
〔意味〕生じさせる、生み出す、(芽・葉を)出す、芽ぐむ、発生する、成長する
〔使用頻度〕2回
≪新約聖書使用聖句索引ἐκφύω≫
ἐκφύω (2回) マタイ24:32 マルコ13:28
マタイ24:32
ἀπὸ δὲ τῆς συκῆς μάθετε τὴν παραβολήν· ὅταν ἤδη ὁ κλάδος αὐτῆς γένηται ἁπαλὸς καὶ τὰ φύλλα ἐκφύῃ, γινώσκετε ὅτι ἐγγὺς τὸ θέρος·
口語訳聖書
いちじくの木からこの譬を学びなさい。その枝が柔らかになり、葉が出るようになると(ἐκφύω)、夏の近いことがわかる。
マルコ13:28
ἀπὸ δὲ τῆς συκῆς μάθετε τὴν παραβολήν· ὅταν ἤδη ὁ κλάδος αὐτῆς ἁπαλὸς γένηται καὶ ἐκφύῃ τὰ φύλλα, γινώσκετε ὅτι ἐγγὺς τὸ θέρος ἐστίν.
口語訳聖書
いちじくの木からこの譬を学びなさい。その枝が柔らかになり、葉が出るようになると(ἐκφύω)、夏の近いことがわかる。