G1407 δρέπανον ドレパノン drepanon {drep‘-an-on} 鎌
〔品詞〕名詞、中性
〔語源〕
〔意味〕鎌、刈込鋏
〔使用頻度〕8回
≪新約聖書使用聖句索引δρέπανον≫
δρέπανον (8回) マルコ4:29 黙示14:14,15,16,17,18,19
マルコ4:29
ὅταν δὲ παραδοῖ ὁ καρπός, εὐθὺς ἀποστέλλει τὸ δρέπανον, ὅτι παρέστηκεν ὁ θερισμός.
口語訳聖書
実がいると、すぐにかま(δρέπανον)を入れる。刈入れ時がきたからである」。
黙示14:14
καὶ εἶδον, καὶ ἰδοὺ νεφέλη λευκή, καὶ ἐπὶ τὴν νεφέλην καθήμενον ὅμοιον υἱὸν ἀνθρώπου, ἔχων ἐπὶ τῆς κεφαλῆς αὐτοῦ στέφανον χρυσοῦν καὶ ἐν τῇ χειρὶ αὐτοῦ δρέπανον ὀξύ.
口語訳聖書
また見ていると、見よ、白い雲があって、その雲の上に人の子のような者が座しており、頭には金の冠をいただき、手には鋭いかま(δρέπανον)を持っていた。
黙示14:15
καὶ ἄλλος ἄγγελος ἐξῆλθεν ἐκ τοῦ ναοῦ, κράζων ἐν φωνῇ μεγάλῃ τῶ καθημένῳ ἐπὶ τῆς νεφέλης, πέμψον τὸ δρέπανόν σου καὶ θέρισον, ὅτι ἦλθεν ἡ ὥρα θερίσαι, ὅτι ἐξηράνθη ὁ θερισμὸς τῆς γῆς.
口語訳聖書
すると、もうひとりの御使が聖所から出てきて、雲の上に座している者にむかって大声で叫んだ、「かま(δρέπανον)を入れて刈り取りなさい。地の穀物は全く実り、刈り取るべき時がきた」。
黙示14:16
καὶ ἔβαλεν ὁ καθήμενος ἐπὶ τῆς νεφέλης τὸ δρέπανον αὐτοῦ ἐπὶ τὴν γῆν, καὶ ἐθερίσθη ἡ γῆ.
口語訳聖書
雲の上に座している者は、そのかま(δρέπανον)を地に投げ入れた。すると、地のものが刈り取られた。
黙示14:17
καὶ ἄλλος ἄγγελος ἐξῆλθεν ἐκ τοῦ ναοῦ τοῦ ἐν τῶ οὐρανῶ, ἔχων καὶ αὐτὸς δρέπανον ὀξύ.
口語訳聖書
また、もうひとりの御使が、天の聖所から出てきたが、彼もまた鋭いかま(δρέπανον)を持っていた。
黙示14:18
καὶ ἄλλος ἄγγελος [ἐξῆλθεν] ἐκ τοῦ θυσιαστηρίου, [ὁ] ἔχων ἐξουσίαν ἐπὶ τοῦ πυρός, καὶ ἐφώνησεν φωνῇ μεγάλῃ τῶ ἔχοντι τὸ δρέπανον τὸ ὀξὺ λέγων, πέμψον σου τὸ δρέπανον τὸ ὀξὺ καὶ τρύγησον τοὺς βότρυας τῆς ἀμπέλου τῆς γῆς, ὅτι ἤκμασαν αἱ σταφυλαὶ αὐτῆς.
口語訳聖書
さらに、もうひとりの御使で、火を支配する権威を持っている者が、祭壇から出てきて、鋭いかま(δρέπανον)を持つ御使にむかい、大声で言った、「その鋭いかま(δρέπανον)を地に入れて、地のぶどうのふさを刈り集めなさい。ぶどうの実がすでに熟しているから」。
黙示14:19
καὶ ἔβαλεν ὁ ἄγγελος τὸ δρέπανον αὐτοῦ εἰς τὴν γῆν, καὶ ἐτρύγησεν τὴν ἄμπελον τῆς γῆς καὶ ἔβαλεν εἰς τὴν ληνὸν τοῦ θυμοῦ τοῦ θεοῦ τὸν μέγαν.
口語訳聖書
そこで、御使はそのかま(δρέπανον)を地に投げ入れて、地のぶどうを刈り集め、神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ込んだ。