G1344 δικαιόω ディカイオオー dikaioō {dik-ah-yo‘-o} 義しいと宣言する
〔品詞〕動詞
〔語源〕「διά通して、分けて」+「αιρέω取る、選ぶ、奪う」
〔意味〕義しいと表示する、義しいと宣言する、潔白であると宣言する、正しいと証明する、正当化する、正当なことだと考える、義とみなす
〔使用頻度〕39回
≪新約聖書使用聖句索引δικαιόω≫
δικαιόω (39回) マタイ11:19; 12:37 ルカ7:29,35; 10:29; 16:15; 18:14 使徒13:38,39 ロマ2:13; 3:4,20,24,26,28,30; 4:2,5; 5:1,9; 6:7; 8:30,33 Ⅰコリント4:4; 6:11 ガラテヤ2:16,17; 3:8,11; 3:24 Ⅰテモテ3:16 テトス3:7 ヤコブ2:24,25
マタイ11:19
ἦλθεν ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου ἐσθίων καὶ πίνων, καὶ λέγουσιν, ᾽Ιδοὺ ἄνθρωπος φάγος καὶ οἰνοπότης, τελωνῶν φίλος καὶ ἁμαρτωλῶν. καὶ ἐδικαιώθη ἡ σοφία ἀπὸ τῶν ἔργων αὐτῆς.
口語訳聖書
また人の子がきて、食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。しかし、知恵の正しいことは(δικαιόω)、その働きが証明する」。
マタイ12:37
ἐκ γὰρ τῶν λόγων σου δικαιωθήσῃ, καὶ ἐκ τῶν λόγων σου καταδικασθήσῃ.
口語訳聖書
あなたは、自分の言葉によって正しいとされ(δικαιόω)、また自分の言葉によって罪ありとされるからである」。
ルカ7:29
καὶ πᾶς ὁ λαὸς ἀκούσας καὶ οἱ τελῶναι ἐδικαίωσαν τὸν θεόν, βαπτισθέντες τὸ βάπτισμα ἰωάννου·
口語訳聖書
(これを聞いた民衆は皆、また取税人たちも、ヨハネのバプテスマを受けて神の正しいことを(δικαιόω)認めた。
ルカ7:35
καὶ ἐδικαιώθη ἡ σοφία ἀπὸ πάντων τῶν τέκνων αὐτῆς.
口語訳聖書
しかし、知恵の正しいことは(δικαιόω)、そのすべての子が証明する」。
ルカ10:29
ὁ δὲ θέλων δικαιῶσαι ἑαυτὸν εἶπεν πρὸς τὸν ἰησοῦν, καὶ τίς ἐστίν μου πλησίον;
口語訳聖書
すると彼は自分の立場を弁護しようと(δικαιόω)思って、イエスに言った、「では、わたしの隣り人とはだれのことですか」。
ルカ16:15
καὶ εἶπεν αὐτοῖς, ὑμεῖς ἐστε οἱ δικαιοῦντες ἑαυτοὺς ἐνώπιον τῶν ἀνθρώπων, ὁ δὲ θεὸς γινώσκει τὰς καρδίας ὑμῶν· ὅτι τὸ ἐν ἀνθρώποις ὑψηλὸν βδέλυγμα ἐνώπιον τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
そこで彼らにむかって言われた、「あなたがたは、人々の前で自分を正しいとする人たちである(δικαιόω)。しかし、神はあなたがたの心をご存じである。人々の間で尊ばれるものは、神のみまえでは忌みきらわれる。
ルカ18:14
λέγω ὑμῖν, κατέβη οὖτος δεδικαιωμένος εἰς τὸν οἶκον αὐτοῦ παρ᾽ ἐκεῖνον· ὅτι πᾶς ὁ ὑψῶν ἑαυτὸν ταπεινωθήσεται, ὁ δὲ ταπεινῶν ἑαυτὸν ὑψωθήσεται.
口語訳聖書
あなたがたに言っておく。神に義とされて(δικαιόω)自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
使徒13:38
γνωστὸν οὗν ἔστω ὑμῖν, ἄνδρες ἀδελφοί, ὅτι διὰ τούτου ὑμῖν ἄφεσις ἁμαρτιῶν καταγγέλλεται [, καὶ] ἀπὸ πάντων ὧν οὐκ ἠδυνήθητε ἐν νόμῳ μωϊσέως δικαιωθῆναι
口語訳聖書
だから、兄弟たちよ、この事を承知しておくがよい。すなわち、このイエスによる罪のゆるしの福音が、今やあなたがたに宣べ伝えられている。そして、モーセの律法では義とされることが(δικαιόω)できなかったすべての事についても、
使徒13:39
ἐν τούτῳ πᾶς ὁ πιστεύων δικαιοῦται.
口語訳聖書
信じる者はもれなく、イエスによって義とされるのである(δικαιόω)。
ロマ2:13
οὐ γὰρ οἱ ἀκροαταὶ νόμου δίκαιοι παρὰ [τῶ] θεῶ, ἀλλ᾽ οἱ ποιηταὶ νόμου δικαιωθήσονται.
口語訳聖書
ぜなら、律法を聞く者が、神の前に義なるもの(δικαιόω)ではなく、律法を行う者が、義とされるからである。
ロマ3:4
μὴ γένοιτο· γινέσθω δὲ ὁ θεὸς ἀληθής, πᾶς δὲ ἄνθρωπος ψεύστης, καθὼς γέγραπται, ὅπως ἂν δικαιωθῇς ἐν τοῖς λόγοις σου καὶ νικήσεις ἐν τῶ κρίνεσθαί σε.
口語訳聖書
断じてそうではない。あらゆる人を偽り者としても、神を真実なものとすべきである。それは、/「あなたが言葉を述べるときは、義とせられ(δικαιόω)、/あなたがさばきを受けるとき、勝利を得るため」/と書いてあるとおりである。
ロマ3:20
διότι ἐξ ἔργων νόμου οὐ δικαιωθήσεται πᾶσα σὰρξ ἐνώπιον αὐτοῦ, διὰ γὰρ νόμου ἐπίγνωσις ἁμαρτίας.
口語訳聖書
なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられ(δικαιόω)ないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
ロマ3:24
δικαιούμενοι δωρεὰν τῇ αὐτοῦ χάριτι διὰ τῆς ἀπολυτρώσεως τῆς ἐν χριστῶ ἰησοῦ·
口語訳聖書
彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである(δικαιόω)。
ロマ3:26
ἐν τῇ ἀνοχῇ τοῦ θεοῦ, πρὸς τὴν ἔνδειξιν τῆς δικαιοσύνης αὐτοῦ ἐν τῶ νῦν καιρῶ, εἰς τὸ εἶναι αὐτὸν δίκαιον καὶ δικαιοῦντα τὸν ἐκ πίστεως ἰησοῦ.
口語訳聖書
それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである(δικαιόω)。
ロマ3:28
λογιζόμεθα γὰρ δικαιοῦσθαι πίστει ἄνθρωπον χωρὶς ἔργων νόμου.
口語訳聖書
わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは(δικαιόω)、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。
ロマ3:30
εἴπερ εἷς ὁ θεός, ὃς δικαιώσει περιτομὴν ἐκ πίστεως καὶ ἀκροβυστίαν διὰ τῆς πίστεως.
口語訳聖書
まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし(δικαιόω)、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
ロマ4:2
εἰ γὰρ ἀβραὰμ ἐξ ἔργων ἐδικαιώθη, ἔχει καύχημα· ἀλλ᾽ οὐ πρὸς θεόν.
口語訳聖書
もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば(δικαιόω)、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
ロマ4:5
τῶ δὲ μὴ ἐργαζομένῳ, πιστεύοντι δὲ ἐπὶ τὸν δικαιοῦντα τὸν ἀσεβῆ, λογίζεται ἡ πίστις αὐτοῦ εἰς δικαιοσύνην,
口語訳聖書
しかし、働きはなくても、不信心な者を義とする(δικαιόω)かたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
ロマ5:1
δικαιωθέντες οὗν ἐκ πίστεως εἰρήνην ἔχομεν πρὸς τὸν θεὸν διὰ τοῦ κυρίου ἡμῶν ἰησοῦ χριστοῦ,
口語訳聖書
このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから(δικαιόω)、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。
ロマ5:9
πολλῶ οὗν μᾶλλον δικαιωθέντες νῦν ἐν τῶ αἵματι αὐτοῦ σωθησόμεθα δι᾽ αὐτοῦ ἀπὸ τῆς ὀργῆς.
口語訳聖書
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから(δικαιόω)、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。
ロマ6:7
ὁ γὰρ ἀποθανὼν δεδικαίωται ἀπὸ τῆς ἁμαρτίας.
口語訳聖書
それは、すでに死んだ者は、罪から解放されている(δικαιόω)からである。
ロマ8:30
οὓς δὲ προώρισεν, τούτους καὶ ἐκάλεσεν· καὶ οὓς ἐκάλεσεν, τούτους καὶ ἐδικαίωσεν οὓς δὲ ἐδικαίωσεν, τούτους καὶ ἐδόξασεν.
口語訳聖書
そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし(δικαιόω)、義とした者たちには(δικαιόω)、更に栄光を与えて下さったのである。
ロマ8:33
τίς ἐγκαλέσει κατὰ ἐκλεκτῶν θεοῦ; θεὸς ὁ δικαιῶν
口語訳聖書
だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである(δικαιόω)。
Ⅰコリント4:4
οὐδὲν γὰρ ἐμαυτῶ σύνοιδα, ἀλλ᾽ οὐκ ἐν τούτῳ δεδικαίωμαι, ὁ δὲ ἀνακρίνων με κύριός ἐστιν.
口語訳聖書
わたしは自ら省みて、なんらやましいことはないが、それで義とされている(δικαιόω)わけではない。わたしをさばくかたは、主である。
Ⅰコリント6:11
καὶ ταῦτά τινες ἦτε· ἀλλὰ ἀπελούσασθε, ἀλλὰ ἡγιάσθητε, ἀλλὰ ἐδικαιώθητε ἐν τῶ ὀνόματι τοῦ κυρίου ἰησοῦ χριστοῦ καὶ ἐν τῶ πνεύματι τοῦ θεοῦ ἡμῶν.
口語訳聖書
あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によって、洗われ、きよめられ、義とされたのである(δικαιόω)。
ガラテヤ2:16
εἰδότες [δὲ] ὅτι οὐ δικαιοῦται ἄνθρωπος ἐξ ἔργων νόμου ἐὰν μὴ διὰ πίστεως ἰησοῦ χριστοῦ, καὶ ἡμεῖς εἰς χριστὸν ἰησοῦν ἐπιστεύσαμεν, ἵνα δικαιωθῶμεν ἐκ πίστεως χριστοῦ καὶ οὐκ ἐξ ἔργων νόμου, ὅτι ἐξ ἔργων νόμου οὐ δικαιωθήσεται πᾶσα σάρξ.
口語訳聖書
人の義とされるのは律法の行いによるのではなく、ただキリスト・イエスを信じる信仰によることを認めて、わたしたちもキリスト・イエスを信じたのである。それは、律法の行いによるのではなく、キリストを信じる信仰によって義とされる(δικαιόω)ためである。なぜなら、律法の行いによっては、だれひとり義とされる(δικαιόω)ことがないからである。
ガラテヤ2:17
εἰ δὲ ζητοῦντες δικαιωθῆναι ἐν χριστῶ εὑρέθημεν καὶ αὐτοὶ ἁμαρτωλοί, ἆρα χριστὸς ἁμαρτίας διάκονος; μὴ γένοιτο.
口語訳聖書
しかし、キリストにあって義とされることを(δικαιόω)求めることによって、わたしたち自身が罪人であるとされるのなら、キリストは罪に仕える者なのであろうか。断じてそうではない。
ガラテヤ3:8
προϊδοῦσα δὲ ἡ γραφὴ ὅτι ἐκ πίστεως δικαιοῖ τὰ ἔθνη ὁ θεὸς προευηγγελίσατο τῶ ἀβραὰμ ὅτι ἐνευλογηθήσονται ἐν σοὶ πάντα τὰ ἔθνη.
口語訳聖書
聖書は、神が異邦人を信仰によって義とされることを(δικαιόω)、あらかじめ知って、アブラハム(᾽Αβραάμ)に、「あなたによって、すべての国民は祝福されるであろう」との良い知らせを、予告したのである。
ガラテヤ3:11
ὅτι δὲ ἐν νόμῳ οὐδεὶς δικαιοῦται παρὰ τῶ θεῶ δῆλον, ὅτι ὁ δίκαιος ἐκ πίστεως ζήσεται·
口語訳聖書
そこで、律法によっては、神のみまえに義とされる者は(δικαιόω)ひとりもないことが、明らかである。なぜなら、「信仰による義人は生きる」からである。
ガラテヤ3:24
ὥστε ὁ νόμος παιδαγωγὸς ἡμῶν γέγονεν εἰς χριστόν, ἵνα ἐκ πίστεως δικαιωθῶμεν
口語訳聖書
このようにして律法は、信仰によって義とされるために(δικαιόω)、わたしたちをキリストに連れて行く養育掛となったのである。
ガラテヤ5:4
κατηργήθητε ἀπὸ χριστοῦ οἵτινες ἐν νόμῳ δικαιοῦσθε, τῆς χάριτος ἐξεπέσατε.
口語訳聖書
律法によって義とされようとする(δικαιόω)あなたがたは、キリストから離れてしまっている。恵みから落ちている。
Ⅰテモテ3:16
καὶ ὁμολογουμένως μέγα ἐστὶν τὸ τῆς εὐσεβείας μυστήριον· ὃς ἐφανερώθη ἐν σαρκί, ἐδικαιώθη ἐν πνεύματι, ὤφθη ἀγγέλοις, ἐκηρύχθη ἐν ἔθνεσιν, ἐπιστεύθη ἐν κόσμῳ, ἀνελήμφθη ἐν δόξῃ.
口語訳聖書
確かに偉大なのは、この信心の奥義である、「キリストは肉において現れ、霊において義とせられ(δικαιόω)、御使たちに見られ、諸国民の間に伝えられ、世界の中で信じられ、栄光のうちに天に上げられた」。
テトス3:7
ἵνα δικαιωθέντες τῇ ἐκείνου χάριτι κληρονόμοι γενηθῶμεν κατ᾽ ἐλπίδα ζωῆς αἰωνίου.
口語訳聖書
これは、わたしたちが、キリストの恵みによって義とされ(δικαιόω)、永遠のいのちを望むことによって、御国をつぐ者となるためである。
ヤコブ2:21
ἀβραὰμ ὁ πατὴρ ἡμῶν οὐκ ἐξ ἔργων ἐδικαιώθη, ἀνενέγκας ἰσαὰκ τὸν υἱὸν αὐτοῦ ἐπὶ τὸ θυσιαστήριον;
口語訳聖書
わたしたちの父祖アブラハムは、その子イサクを祭壇にささげた時、行いによって義とされた(δικαιόω)のではなかったか。
ヤコブ2:24
ὁρᾶτε ὅτι ἐξ ἔργων δικαιοῦται ἄνθρωπος καὶ οὐκ ἐκ πίστεως μόνον.
口語訳聖書
これでわかるように、人が義とされるのは(δικαιόω)、行いによるのであって、信仰だけによるのではない。
ヤコブ2:25
ὁμοίως δὲ καὶ ῥαὰβ ἡ πόρνη οὐκ ἐξ ἔργων ἐδικαιώθη, ὑποδεξαμένη τοὺς ἀγγέλους καὶ ἑτέρᾳ ὁδῶ ἐκβαλοῦσα;
口語訳聖書
同じように、かの遊女ラハブでさえも、使者たちをもてなし、彼らを別な道から送り出した時、行いによって義とされた(δικαιόω)ではないか。