G1256 διαλέγομαι

キーワードを入力
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込み
Alpha
Beta
Delta
Gamma
ギリシャ語辞典A

G1256 διαλέγομαι ディアれゴマイ dialegomai {dee-al-eg‘-om-ahee} 論じ合う

〔品詞〕動詞
〔語源〕「δια-〜を通して、相互の、間を」+「λέγω言う、話す、選ぶ」
〔意味〕会話する、語り合う、論じ合う、会議する、語る、説教する、論ずる
〔使用頻度〕13回

≪新約聖書使用聖句索引διαλέγομαι≫

διαλέγομαι (13回) マルコ9:34 使徒17:2,17; 18:4,19; 19:8,9; 20:7,9; 24:12,25 へブル12:5 ユダ1:9

マルコ9:34
οἱ δὲ ἐσιώπων, πρὸς ἀλλήλους γὰρ διελέχθησαν ἐν τῇ ὁδῶ τίς μείζων.
口語訳聖書
彼らは黙っていた。それは途中で、だれが一ばん偉いかと、互に論じ合っていた(διαλέγομαι)からである。

使徒17:2
κατὰ δὲ τὸ εἰωθὸς τῶ παύλῳ εἰσῆλθεν πρὸς αὐτοὺς καὶ ἐπὶ σάββατα τρία διελέξατο αὐτοῖς ἀπὸ τῶν γραφῶν,
口語訳聖書
パウロは例によって、その会堂にはいって行って、三つの安息日にわたり、聖書に基いて彼らと論じ(διαλέγομαι)、

使徒17:17
διελέγετο μὲν οὗν ἐν τῇ συναγωγῇ τοῖς ἰουδαίοις καὶ τοῖς σεβομένοις καὶ ἐν τῇ ἀγορᾷ κατὰ πᾶσαν ἡμέραν πρὸς τοὺς παρατυγχάνοντας.
口語訳聖書
そこで彼は、会堂ではユダヤ人や信心深い人たちと論じ、広場では毎日そこで出会う人々を相手に論じた(διαλέγομαι)。

使徒18:4
διελέγετο δὲ ἐν τῇ συναγωγῇ κατὰ πᾶν σάββατον, ἔπειθέν τε ἰουδαίους καὶ ἕλληνας.
口語訳聖書
パウロは安息日ごとに会堂で論じては、ユダヤ人やギリシヤ人の説得に努めた(διαλέγομαι)。

使徒18:19
κατήντησαν δὲ εἰς ἔφεσον, κἀκείνους κατέλιπεν αὐτοῦ, αὐτὸς δὲ εἰσελθὼν εἰς τὴν συναγωγὴν διελέξατο τοῖς ἰουδαίοις.
口語訳聖書
一行がエペソに着くと、パウロはふたりをそこに残しておき、自分だけ会堂にはいって、ユダヤ人たちと論じた(διαλέγομαι)。

使徒19:8
εἰσελθὼν δὲ εἰς τὴν συναγωγὴν ἐπαρρησιάζετο ἐπὶ μῆνας τρεῖς διαλεγόμενος καὶ πείθων [τὰ] περὶ τῆς βασιλείας τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
それから、パウロは会堂にはいって、三か月のあいだ、大胆に神の国について論じ、また勧めをした(διαλέγομαι)。

使徒19:9
ὡς δέ τινες ἐσκληρύνοντο καὶ ἠπείθουν κακολογοῦντες τὴν ὁδὸν ἐνώπιον τοῦ πλήθους, ἀποστὰς ἀπ᾽ αὐτῶν ἀφώρισεν τοὺς μαθητάς, καθ ἡμέραν διαλεγόμενος ἐν τῇ σχολῇ τυράννου.
口語訳聖書
ところが、ある人たちは心をかたくなにして、信じようとせず、会衆の前でこの道をあしざまに言ったので、彼は弟子たちを引き連れて、その人たちから離れ、ツラノの講堂で毎日論じた(διαλέγομαι)。

使徒20:7
ἐν δὲ τῇ μιᾷ τῶν σαββάτων συνηγμένων ἡμῶν κλάσαι ἄρτον ὁ παῦλος διελέγετο αὐτοῖς, μέλλων ἐξιέναι τῇ ἐπαύριον, παρέτεινέν τε τὸν λόγον μέχρι μεσονυκτίου.
口語訳聖書
週の初めの日に、わたしたちがパンをさくために集まった時、パウロは翌日出発することにしていたので、しきりに人々と語り合い、夜中まで語りつづけた(διαλέγομαι)。

使徒20:9
καθεζόμενος δέ τις νεανίας ὀνόματι εὔτυχος ἐπὶ τῆς θυρίδος, καταφερόμενος ὕπνῳ βαθεῖ διαλεγομένου τοῦ παύλου ἐπὶ πλεῖον, κατενεχθεὶς ἀπὸ τοῦ ὕπνου ἔπεσεν ἀπὸ τοῦ τριστέγου κάτω καὶ ἤρθη νεκρός.
口語訳聖書
ユテコという若者が窓に腰をかけていたところ、パウロの話がながながと続くので(διαλέγομαι)、ひどく眠けがさしてきて、とうとうぐっすり寝入ってしまい、三階から下に落ちた。抱き起してみたら、もう死んでいた。

使徒24:12
καὶ οὔτε ἐν τῶ ἱερῶ εὖρόν με πρός τινα διαλεγόμενον ἢ ἐπίστασιν ποιοῦντα ὄχλου οὔτε ἐν ταῖς συναγωγαῖς οὔτε κατὰ τὴν πόλιν,
口語訳聖書
そして、宮の内でも、会堂内でも、あるいは市内でも、わたしがだれかと争論したり(διαλέγομαι)、群衆を煽動したりするのを見たものはありませんし、

使徒24:25
διαλεγομένου δὲ αὐτοῦ περὶ δικαιοσύνης καὶ ἐγκρατείας καὶ τοῦ κρίματος τοῦ μέλλοντος ἔμφοβος γενόμενος ὁ φῆλιξ ἀπεκρίθη, τὸ νῦν ἔχον πορεύου, καιρὸν δὲ μεταλαβὼν μετακαλέσομαί σε·
口語訳聖書
そこで、パウロが、正義、節制、未来の審判などについて論じていると(διαλέγομαι)、ペリクスは不安を感じてきて、言った、「きょうはこれで帰るがよい。また、よい機会を得たら、呼び出すことにする」。

へブル12:5
καὶ ἐκλέλησθε τῆς παρακλήσεως, ἥτις ὑμῖν ὡς υἱοῖς διαλέγεται, υἱέ μου, μὴ ὀλιγώρει παιδείας κυρίου, μηδὲ ἐκλύου ὑπ᾽ αὐτοῦ ἐλεγχόμενος·
口語訳聖書
また子たちに対するように、あなたがたに語られた(διαλέγομαι)この勧めの言葉を忘れている、/「わたしの子よ、/主の訓練を軽んじてはいけない。主に責められるとき、弱り果ててはならない。

ユダ1:9
ὁ δὲ μιχαὴλ ὁ ἀρχάγγελος, ὅτε τῶ διαβόλῳ διακρινόμενος διελέγετο περὶ τοῦ μωϊσέως σώματος, οὐκ ἐτόλμησεν κρίσιν ἐπενεγκεῖν βλασφημίας, ἀλλὰ εἶπεν, ἐπιτιμήσαι σοι κύριος.
口語訳聖書
御使のかしらミカエルは、モーセの死体について悪魔と論じ争った時(διαλέγομαι)、相手をののしりさばくことはあえてせず、ただ、「主がおまえを戒めて下さるように」と言っただけであった。