G1163 δεῖ デイ dei {deh-on‘} すべきである
〔品詞〕動詞
〔語源〕
〔意味〕必要である、適当である、すべきである、当然である
〔使用頻度〕99回
≪新約聖書使用聖句索引δεῖ≫
δεῖ (99回) マタイ16:21; 17:10; 18:33; 23:23; 24:6; 25:27; 26:54 マルコ28:31; 9:11; 13:7,10,14 ルカ 2:49; 4:43; 9:22; 11:42; 12:12; 13:14,16,33; 15:32; 17:25; 18:1; 19:5; 21:9; 22:7,37; 24:44 ヨハネ3:7,14,30; 4:4,20,24; 10:16; 12:34; 20:9 使徒1:21; 3:21; 4:12; 5:29; 9:6,16; 14:22; 15:5; 16:30; 17:3; 19:21,36; 20:35; 23:11; 24:19; 25:10,24; 26:9; 27:24,26 ロマ1:27; 8:26; 12:3 Ⅰコリント8:2; 11:19; 15:53 Ⅱコリント2:3; 5:10; 11:30; 12:1 エペソ6:20 コロサイ4:4 Ⅰテサロニケ4:1 Ⅱテサロニケ3:7 Ⅰテモテ3:2,7,15 Ⅱテモテ2:6,24 テトス1:7,11 へブル2:1; 9:26; 11:6 Ⅰペテロ1:6 Ⅱペテロ3:11 黙示1:1; 4:1;10:11; 11:5; 17:10; 20:3; 22:6
マタイ16:21
ἀπὸ τότε ἤρξατο ὁ ἰησοῦς δεικνύειν τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ ὅτι δεῖ αὐτὸν εἰς ἱεροσόλυμα ἀπελθεῖν καὶ πολλὰ παθεῖν ἀπὸ τῶν πρεσβυτέρων καὶ ἀρχιερέων καὶ γραμματέων καὶ ἀποκτανθῆναι καὶ τῇ τρίτῃ ἡμέρᾳ ἐγερθῆναι.
口語訳聖書
この時から、イエス・キリストは、自分が必ずエルサレムに行き、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえるべきことを(δεῖ)、弟子たちに示しはじめられた。
マタイ17: 10
καὶ ἐπηρώτησαν αὐτὸν οἱ μαθηταὶ λέγοντες, τί οὗν οἱ γραμματεῖς λέγουσιν ὅτι ἠλίαν δεῖ ἐλθεῖν πρῶτον;
口語訳聖書
弟子たちはイエスにお尋ねして言った、「いったい、律法学者たちは、なぜ、エリヤが先に来るはずだ(δεῖ)と言っているのですか」。
マタイ18:33
οὐκ ἔδει καὶ σὲ ἐλεῆσαι τὸν σύνδουλόν σου, ὡς κἀγὼ σὲ ἠλέησα;
口語訳聖書
わたしがあわれんでやったように、あの仲間をあわれんでやるべきではなかったか(δεῖ)』。
マタイ23:23
οὐαὶ ὑμῖν, γραμματεῖς καὶ φαρισαῖοι ὑποκριταί, ὅτι ἀποδεκατοῦτε τὸ ἡδύοσμον καὶ τὸ ἄνηθον καὶ τὸ κύμινον, καὶ ἀφήκατε τὰ βαρύτερα τοῦ νόμου, τὴν κρίσιν καὶ τὸ ἔλεος καὶ τὴν πίστιν· ταῦτα [δὲ] ἔδει ποιῆσαι κἀκεῖνα μὴ ἀφιέναι.
口語訳聖書
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。はっか、いのんど、クミンなどの薬味の十分の一を宮に納めておりながら、律法の中でもっと重要な、公平とあわれみと忠実とを見のがしている。それもしなければならないが(δεῖ)、これも見のがしてはならない。
マタイ24:6
μελλήσετε δὲ ἀκούειν πολέμους καὶ ἀκοὰς πολέμων· ὁρᾶτε, μὴ θροεῖσθε· δεῖ γὰρ γενέσθαι, ἀλλ᾽ οὔπω ἐστὶν τὸ τέλος.
口語訳聖書
また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが(δεῖ)、まだ終りではない。
マタイ25:27
ἔδει σε οὗν βαλεῖν τὰ ἀργύριά μου τοῖς τραπεζίταις, καὶ ἐλθὼν ἐγὼ ἐκομισάμην ἂν τὸ ἐμὸν σὺν τόκῳ.
口語訳聖書
それなら、わたしの金を銀行に預けておくべきであった(δεῖ)。そうしたら、わたしは帰ってきて、利子と一緒にわたしの金を返してもらえたであろうに。
マタイ26:54
πῶς οὗν πληρωθῶσιν αἱ γραφαὶ ὅτι οὕτως δεῖ γενέσθαι;
口語訳聖書
しかし、それでは、こうならねばならない(δεῖ)と書いてある聖書の言葉は、どうして成就されようか」。
マルコ8:31
καὶ ἤρξατο διδάσκειν αὐτοὺς ὅτι δεῖ τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου πολλὰ παθεῖν καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ὑπὸ τῶν πρεσβυτέρων καὶ τῶν ἀρχιερέων καὶ τῶν γραμματέων καὶ ἀποκτανθῆναι καὶ μετὰ τρεῖς ἡμέρας ἀναστῆναι·
口語訳聖書
それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日の後によみがえるべきことを(δεῖ)、彼らに教えはじめ、
マルコ9:11
καὶ ἐπηρώτων αὐτὸν λέγοντες, ὅτι λέγουσιν οἱ γραμματεῖς ὅτι ἠλίαν δεῖ ἐλθεῖν πρῶτον;
口語訳聖書
してイエスに尋ねた、「なぜ、律法学者たちは、エリヤが先に来るはずだ(δεῖ)と言っているのですか」。
マルコ13:7
ὅταν δὲ ἀκούσητε πολέμους καὶ ἀκοὰς πολέμων, μὴ θροεῖσθε· δεῖ γενέσθαι, ἀλλ᾽ οὔπω τὸ τέλος.
口語訳聖書
また、戦争と戦争のうわさとを聞くときにも、あわてるな。それは起らねばならないが(δεῖ)、まだ終りではない。
マルコ13:10
καὶ εἰς πάντα τὰ ἔθνη πρῶτον δεῖ κηρυχθῆναι τὸ εὐαγγέλιον.
口語訳聖書
こうして、福音はまずすべての民に宣べ伝えられねばならない(δεῖ)。
マルコ13:14
ὅταν δὲ ἴδητε τὸ βδέλυγμα τῆς ἐρημώσεως ἑστηκότα ὅπου οὐ δεῖ, ὁ ἀναγινώσκων νοείτω, τότε οἱ ἐν τῇ ἰουδαίᾳ φευγέτωσαν εἰς τὰ ὄρη,
口語訳聖書
荒らす憎むべきものが、立ってはならぬ(δεῖ)所に立つのを見たならば(読者よ、悟れ)、そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。
ルカ2:49
καὶ εἶπεν πρὸς αὐτούς, τί ὅτι ἐζητεῖτέ με; οὐκ ᾔδειτε ὅτι ἐν τοῖς τοῦ πατρός μου δεῖ εἶναί με;
口語訳聖書
するとイエスは言われた、「どうしてお捜しになったのですか。わたしが自分の父の家にいるはずのことを(δεῖ)、ご存じなかったのですか」。
ルカ4:43
ὁ δὲ εἶπεν πρὸς αὐτοὺς ὅτι καὶ ταῖς ἑτέραις πόλεσιν εὐαγγελίσασθαί με δεῖ τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ, ὅτι ἐπὶ τοῦτο ἀπεστάλην.
口語訳聖書
しかしイエスは、「わたしは、ほかの町々にも神の国の福音を宣べ伝えねばならない(δεῖ)。自分はそのためにつかわされたのである」と言われた。
ルカ9:22
εἰπὼν ὅτι δεῖ τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου πολλὰ παθεῖν καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ἀπὸ τῶν πρεσβυτέρων καὶ ἀρχιερέων καὶ γραμματέων καὶ ἀποκτανθῆναι καὶ τῇ τρίτῃ ἡμέρᾳ ἐγερθῆναι.
口語訳聖書
「人の子は必ず多くの苦しみを受け(δεῖ)、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日目によみがえる」。
ルカ11:42
ἀλλὰ οὐαὶ ὑμῖν τοῖς φαρισαίοις, ὅτι ἀποδεκατοῦτε τὸ ἡδύοσμον καὶ τὸ πήγανον καὶ πᾶν λάχανον, καὶ παρέρχεσθε τὴν κρίσιν καὶ τὴν ἀγάπην τοῦ θεοῦ· ταῦτα δὲ ἔδει ποιῆσαι κἀκεῖνα μὴ παρεῖναι.
口語訳聖書
しかし、あなた方パリサイ人は、わざわいである。はっか、うん香、あらゆる野菜などの十分の一を宮に納めておりながら、義と神に対する愛とをなおざりにしている。それもなおざりにはできないが、これは行わねばならない(δεῖ)。
ルカ12:12
τὸ γὰρ ἅγιον πνεῦμα διδάξει ὑμᾶς ἐν αὐτῇ τῇ ὥρᾳ ἃ δεῖ εἰπεῖν.
口語訳聖書
言うべきことは(δεῖ)、聖霊(πνεύματος ἁγίου)がその時に教えてくださるからである」。
ルカ13:14
ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ἀρχισυνάγωγος, ἀγανακτῶν ὅτι τῶ σαββάτῳ ἐθεράπευσεν ὁ ἰησοῦς, ἔλεγεν τῶ ὄχλῳ ὅτι ἓξ ἡμέραι εἰσὶν ἐν αἷς δεῖ ἐργάζεσθαι· ἐν αὐταῖς οὗν ἐρχόμενοι θεραπεύεσθε καὶ μὴ τῇ ἡμέρᾳ τοῦ σαββάτου.
口語訳聖書
ところが会堂司は、イエスが安息日に病気をいやされたことを憤り、群衆にむかって言った、「働くべき(δεῖ)日は六日ある。その間に、なおしてもらいにきなさい。安息日にはいけない」。
ルカ13:16
ταύτην δὲ θυγατέρα ἀβραὰμ οὗσαν, ἣν ἔδησεν ὁ σατανᾶς ἰδοὺ δέκα καὶ ὀκτὼ ἔτη, οὐκ ἔδει λυθῆναι ἀπὸ τοῦ δεσμοῦ τούτου τῇ ἡμέρᾳ τοῦ σαββάτου;
口語訳聖書
それなら、十八年間もサタンに縛られていた、アブラハムの娘であるこの女を、安息日であっても、その束縛から解いてやるべき(δεῖ)ではなかったか」。
ルカ13:33
πλὴν δεῖ με σήμερον καὶ αὔριον καὶ τῇ ἐχομένῃ πορεύεσθαι, ὅτι οὐκ ἐνδέχεται προφήτην ἀπολέσθαι ἔξω ἰερουσαλήμ.
口語訳聖書
しかし、きょうもあすも、またその次の日も、わたしは進んで行かねばならない(δεῖ)。預言者がエルサレム以外の地で死ぬことは、あり得ないからである』。
ルカ15:32
εὐφρανθῆναι δὲ καὶ χαρῆναι ἔδει, ὅτι ὁ ἀδελφός σου οὖτος νεκρὸς ἦν καὶ ἔζησεν, καὶ ἀπολωλὼς καὶ εὑρέθη.
口語訳聖書
しかし、このあなたの弟は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのはあたりまえである(δεῖ)』」。
ルカ17:25
πρῶτον δὲ δεῖ αὐτὸν πολλὰ παθεῖν καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ἀπὸ τῆς γενεᾶς ταύτης.
口語訳聖書
しかし、彼はまず多くの苦しみを受け、またこの時代の人々に捨てられねばならない(δεῖ)。
ルカ18:1
ἔλεγεν δὲ παραβολὴν αὐτοῖς πρὸς τὸ δεῖν πάντοτε προσεύχεσθαι αὐτοὺς καὶ μὴ ἐγκακεῖν,
口語訳聖書
また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを(δεῖ)、人々に譬で教えられた。
ルカ19:5
καὶ ὡς ἦλθεν ἐπὶ τὸν τόπον, ἀναβλέψας ὁ ἰησοῦς εἶπεν πρὸς αὐτόν, ζακχαῖε, σπεύσας κατάβηθι, σήμερον γὰρ ἐν τῶ οἴκῳ σου δεῖ με μεῖναι.
口語訳聖書
イエスは、その場所にこられたとき、上を見あげて言われた、「ザアカイよ、急いで下りてきなさい。きょう、あなたの家に泊まることにしているから(δεῖ)」。
ルカ21:9
ὅταν δὲ ἀκούσητε πολέμους καὶ ἀκαταστασίας, μὴ πτοηθῆτε· δεῖ γὰρ ταῦτα γενέσθαι πρῶτον, ἀλλ᾽ οὐκ εὐθέως τὸ τέλος.
口語訳聖書
戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが(δεῖ)、終りはすぐにはこない」。
ルカ22:7
ἦλθεν δὲ ἡ ἡμέρα τῶν ἀζύμων, [ἐν] ᾗ ἔδει θύεσθαι τὸ πάσχα.
口語訳聖書
さて、過越の小羊をほふるべき(δεῖ)除酵祭の日がきたので、
ルカ22:37
λέγω γὰρ ὑμῖν ὅτι τοῦτο τὸ γεγραμμένον δεῖ τελεσθῆναι ἐν ἐμοί, τὸ καὶ μετὰ ἀνόμων ἐλογίσθη· καὶ γὰρ τὸ περὶ ἐμοῦ τέλος ἔχει.
口語訳聖書
あなたがたに言うが、『彼は罪人のひとりに数えられた』としるしてあることは、わたしの身に成しとげられねばならない(δεῖ)。そうだ、わたしに係わることは成就している」。
ルカ24:7
λέγων τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου ὅτι δεῖ παραδοθῆναι εἰς χεῖρας ἀνθρώπων ἁμαρτωλῶν καὶ σταυρωθῆναι καὶ τῇ τρίτῃ ἡμέρᾳ ἀναστῆναι.
口語訳聖書
すなわち、人の子は必ず(δεῖ)罪人らの手に渡され、十字架につけられ、そして三日目によみがえる、と仰せられたではないか」。
ルカ24:26
οὐχὶ ταῦτα ἔδει παθεῖν τὸν χριστὸν καὶ εἰσελθεῖν εἰς τὴν δόξαν αὐτοῦ;
口語訳聖書
キリストは必ず(δεῖ)、これらの苦難を受けて、その栄光に入るはずではなかったのか」。
ルカ24:44
εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς, οὖτοι οἱ λόγοι μου οὓς ἐλάλησα πρὸς ὑμᾶς ἔτι ὢν σὺν ὑμῖν, ὅτι δεῖ πληρωθῆναι πάντα τὰ γεγραμμένα ἐν τῶ νόμῳ μωϊσέως καὶ τοῖς προφήταις καὶ ψαλμοῖς περὶ ἐμοῦ.
口語訳聖書
それから彼らに対して言われた、「わたしが以前あなたがたと一緒にいた時分に話して聞かせた言葉は、こうであった。すなわち、モーセの律法と預言書と詩篇とに、わたしについて書いてあることは、必ず(δεῖ)ことごとく成就する」。
ヨハネ3:7
μὴ θαυμάσῃς ὅτι εἶπόν σοι, δεῖ ὑμᾶς γεννηθῆναι ἄνωθεν.
口語訳聖書
あなたがたは新しく生れなければならないと(δεῖ)、わたしが言ったからとて、不思議に思うには及ばない。
ヨハネ3:14
καὶ καθὼς μωϊσῆς ὕψωσεν τὸν ὄφιν ἐν τῇ ἐρήμῳ, οὕτως ὑψωθῆναι δεῖ τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου,
口語訳聖書
そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、人の子もまた上げられなければならない(δεῖ)。
ヨハネ3:30
ἐκεῖνον δεῖ αὐξάνειν, ἐμὲ δὲ ἐλαττοῦσθαι.
口語訳聖書
彼は必ず(δεῖ)栄え、わたしは衰える。
ヨハネ4:4
ἔδει δὲ αὐτὸν διέρχεσθαι διὰ τῆς σαμαρείας.
口語訳聖書
しかし、イエスはサマリヤを通過しなければならなかった(δεῖ)。
ヨハネ4:20
οἱ πατέρες ἡμῶν ἐν τῶ ὄρει τούτῳ προσεκύνησαν· καὶ ὑμεῖς λέγετε ὅτι ἐν ἱεροσολύμοις ἐστὶν ὁ τόπος ὅπου προσκυνεῖν δεῖ.
口語訳聖書
わたしたちの先祖は、この山で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき(δεῖ)場所は、エルサレムにあると言っています」。
ヨハネ4:24
πνεῦμα ὁ θεός, καὶ τοὺς προσκυνοῦντας αὐτὸν ἐν πνεύματι καὶ ἀληθείᾳ δεῖ προσκυνεῖν.
口語訳聖書
神は霊であるから、礼拝をする者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである(δεῖ)」。
ヨハネ9:4
ἡμᾶς δεῖ ἐργάζεσθαι τὰ ἔργα τοῦ πέμψαντός με ἕως ἡμέρα ἐστίν· ἔρχεται νὺξ ὅτε οὐδεὶς δύναται ἐργάζεσθαι.
口語訳聖書
わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない(δεῖ)。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。
ヨハネ10:16
καὶ ἄλλα πρόβατα ἔχω ἃ οὐκ ἔστιν ἐκ τῆς αὐλῆς ταύτης· κἀκεῖνα δεῖ με ἀγαγεῖν, καὶ τῆς φωνῆς μου ἀκούσουσιν, καὶ γενήσονται μία ποίμνη, εἷς ποιμήν.
口語訳聖書
わたしにはまた、この囲いにいない他の羊がある。わたしは彼らをも導かねばならない(δεῖ)。彼らも、わたしの声に聞き従うであろう。そして、ついに一つの群れ、ひとりの羊飼となるであろう。
ヨハネ12:34
ἀπεκρίθη οὗν αὐτῶ ὁ ὄχλος, ἡμεῖς ἠκούσαμεν ἐκ τοῦ νόμου ὅτι ὁ χριστὸς μένει εἰς τὸν αἰῶνα, καὶ πῶς λέγεις σὺ ὅτι δεῖ ὑψωθῆναι τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου; τίς ἐστιν οὖτος ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου;
口語訳聖書
すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと(δεῖ)、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。
ヨハネ20:9
οὐδέπω γὰρ ᾔδεισαν τὴν γραφὴν ὅτι δεῖ αὐτὸν ἐκ νεκρῶν ἀναστῆναι.
口語訳聖書
しかし、彼らは死人のうちからイエスがよみがえるべきことを(δεῖ)しるした聖句を、まだ悟っていなかった。
使徒1:16
ἄνδρες ἀδελφοί, ἔδει πληρωθῆναι τὴν γραφὴν ἣν προεῖπεν τὸ πνεῦμα τὸ ἅγιον διὰ στόματος δαυὶδ περὶ ἰούδα τοῦ γενομένου ὁδηγοῦ τοῖς συλλαβοῦσιν ἰησοῦν,
口語訳聖書
「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては、聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった(δεῖ)。
使徒1:21
δεῖ οὗν τῶν συνελθόντων ἡμῖν ἀνδρῶν ἐν παντὶ χρόνῳ ᾧ εἰσῆλθεν καὶ ἐξῆλθεν ἐφ᾽ ἡμᾶς ὁ κύριος ἰησοῦς,
口語訳聖書
そういうわけで(δεῖ)、主イエスがわたしたちの間にゆききされた期間中、
使徒3:21
ὃν δεῖ οὐρανὸν μὲν δέξασθαι ἄχρι χρόνων ἀποκαταστάσεως πάντων ὧν ἐλάλησεν ὁ θεὸς διὰ στόματος τῶν ἁγίων ἀπ᾽ αἰῶνος αὐτοῦ προφητῶν.
口語訳聖書
このイエスは、神が聖なる預言者たちの口をとおして、昔から預言しておられた万物更新の時まで、天にとどめておかれねばならなかった(δεῖ)。
使徒4:12
καὶ οὐκ ἔστιν ἐν ἄλλῳ οὐδενὶ ἡ σωτηρία, οὐδὲ γὰρ ὄνομά ἐστιν ἕτερον ὑπὸ τὸν οὐρανὸν τὸ δεδομένον ἐν ἀνθρώποις ἐν ᾧ δεῖ σωθῆναι ἡμᾶς.
口語訳聖書
この人による以外に(δεῖ)救はない。わたしたちを救いうる名は、これを別にしては、天下のだれにも与えられていないからである」。
使徒5:29
ἀποκριθεὶς δὲ πέτρος καὶ οἱ ἀπόστολοι εἶπαν, πειθαρχεῖν δεῖ θεῶ μᾶλλον ἢ ἀνθρώποις.
口語訳聖書
これに対して、ペテロをはじめ使徒たちは言った、「人間に従うよりは、神に従うべきである(δεῖ)。
使徒9:6
ἀλλὰ ἀνάστηθι καὶ εἴσελθε εἰς τὴν πόλιν, καὶ λαληθήσεταί σοι ὅ τί σε δεῖ ποιεῖν.
口語訳聖書
さあ立って、町にはいって行きなさい。そうすれば、そこであなたのなすべき事(δεῖ)が告げられるであろう」。
使徒9:16
ἐγὼ γὰρ ὑποδείξω αὐτῶ ὅσα δεῖ αὐτὸν ὑπὲρ τοῦ ὀνόματός μου παθεῖν.
口語訳聖書
わたしの名のために彼がどんなに苦しまなければならないかを(δεῖ)、彼に知らせよう」。
使徒14:22
ἐπιστηρίζοντες τὰς ψυχὰς τῶν μαθητῶν, παρακαλοῦντες ἐμμένειν τῇ πίστει, καὶ ὅτι διὰ πολλῶν θλίψεων δεῖ ἡμᾶς εἰσελθεῖν εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
弟子たちを力づけ、信仰を持ちつづけるようにと奨励し、「わたしたちが神の国にはいるのには、多くの苦難を経なければならない(δεῖ)」と語った。
使徒15:5
ἐξανέστησαν δέ τινες τῶν ἀπὸ τῆς αἱρέσεως τῶν φαρισαίων πεπιστευκότες, λέγοντες ὅτι δεῖ περιτέμνειν αὐτοὺς παραγγέλλειν τε τηρεῖν τὸν νόμον μωϊσέως.
口語訳聖書
ところが、パリサイ派から信仰にはいってきた人たちが立って、「異邦人にも割礼を施し、またモーセの律法を守らせるべきである(δεῖ)」と主張した。
使徒16:30
καὶ προαγαγὼν αὐτοὺς ἔξω ἔφη, κύριοι, τί με δεῖ ποιεῖν ἵνα σωθῶ;
口語訳聖書
それから、ふたりを外に連れ出して言った、「先生がた、わたしは救われるために、何をすべきでしょうか(δεῖ)」。
使徒17:3
διανοίγων καὶ παρατιθέμενος ὅτι τὸν χριστὸν ἔδει παθεῖν καὶ ἀναστῆναι ἐκ νεκρῶν, καὶ ὅτι οὖτός ἐστιν ὁ χριστός, [ὁ] ἰησοῦς, ὃν ἐγὼ καταγγέλλω ὑμῖν.
口語訳聖書
キリストは必ず苦難を受け、そして死人の中からよみがえるべきこと(δεῖ)、また「わたしがあなたがたに伝えているこのイエスこそは、キリストである」とのことを、説明もし論証もした。
使徒19:21
ὡς δὲ ἐπληρώθη ταῦτα, ἔθετο ὁ παῦλος ἐν τῶ πνεύματι διελθὼν τὴν μακεδονίαν καὶ ἀχαΐαν πορεύεσθαι εἰς ἱεροσόλυμα, εἰπὼν ὅτι μετὰ τὸ γενέσθαι με ἐκεῖ δεῖ με καὶ ῥώμην ἰδεῖν.
口語訳聖書
これらの事があった後、パウロは御霊に感じて、マケドニヤ、アカヤをとおって、エルサレムへ行く決心をした。そして言った、「わたしは、そこに行ったのち、ぜひローマをも見なければならない(δεῖ)」。
使徒19:36
ἀναντιρρήτων οὗν ὄντων τούτων δέον ἐστὶν ὑμᾶς κατεσταλμένους ὑπάρχειν καὶ μηδὲν προπετὲς πράσσειν.
口語訳聖書
これは否定のできない事実であるから、諸君はよろしく静かにしているべきで(δεῖ)、乱暴な行動は、いっさいしてはならない。
使徒20:35
πάντα ὑπέδειξα ὑμῖν ὅτι οὕτως κοπιῶντας δεῖ ἀντιλαμβάνεσθαι τῶν ἀσθενούντων, μνημονεύειν τε τῶν λόγων τοῦ κυρίου ἰησοῦ ὅτι αὐτὸς εἶπεν, μακάριόν ἐστιν μᾶλλον διδόναι ἢ λαμβάνειν.
口語訳聖書
わたしは、あなたがたもこのように働いて、弱い者を助けなければならないこと(δεῖ)、また『受けるよりは与える方が、さいわいである』と言われた主イエスの言葉を記憶しているべきことを、万事について教え示したのである」。
使徒23:11
τῇ δὲ ἐπιούσῃ νυκτὶ ἐπιστὰς αὐτῶ ὁ κύριος εἶπεν, θάρσει, ὡς γὰρ διεμαρτύρω τὰ περὶ ἐμοῦ εἰς ἰερουσαλὴμ οὕτω σε δεῖ καὶ εἰς ῥώμην μαρτυρῆσαι.
口語訳聖書
その夜、主がパウロに臨んで言われた、「しっかりせよ。あなたは、エルサレムでわたしのことをあかししたように、ローマでもあかしをしなくてはならない(δεῖ)」。
使徒24:19
τινὲς δὲ ἀπὸ τῆς ἀσίας ἰουδαῖοι, οὓς ἔδει ἐπὶ σοῦ παρεῖναι καὶ κατηγορεῖν εἴ τι ἔχοιεν πρὸς ἐμέ _
口語訳聖書
ところが、アジヤからきた数人のユダヤ人が――彼らが、わたしに対して、何かとがめ立てをすることがあったなら、よろしく閣下の前にきて、訴えるべきでした(δεῖ)。
使徒25:10
εἶπεν δὲ ὁ παῦλος, ἐπὶ τοῦ βήματος καίσαρός ἑστώς εἰμι, οὖ με δεῖ κρίνεσθαι. ἰουδαίους οὐδὲν ἠδίκησα, ὡς καὶ σὺ κάλλιον ἐπιγινώσκεις.
口語訳聖書
パウロは言った、「わたしは今、カイザルの法廷に立っています。わたしはこの法廷で裁判されるべきです(δεῖ)。よくご承知のとおり、わたしはユダヤ人たちに、何も悪いことをしてはいません。
使徒25:24
καί φησιν ὁ φῆστος, ἀγρίππα βασιλεῦ καὶ πάντες οἱ συμπαρόντες ἡμῖν ἄνδρες, θεωρεῖτε τοῦτον περὶ οὖ ἅπαν τὸ πλῆθος τῶν ἰουδαίων ἐνέτυχόν μοι ἔν τε ἱεροσολύμοις καὶ ἐνθάδε, βοῶντες μὴ δεῖν αὐτὸν ζῆν μηκέτι.
口語訳聖書
そこで、フェストが言った、「アグリッパ王、ならびにご臨席の諸君。ごらんになっているこの人物は、ユダヤ人たちがこぞって、エルサレムにおいても、また、この地においても、これ以上、生かしておくべき(δεῖ)でないと叫んで、わたしに訴え出ている者である。
使徒26:9
ἐγὼ μὲν οὗν ἔδοξα ἐμαυτῶ πρὸς τὸ ὄνομα ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου δεῖν πολλὰ ἐναντία πρᾶξαι·
口語訳聖書
わたし自身も、以前には、ナザレ人イエスの名に逆らって反対の行動をすべきだと(δεῖ)、思っていました。
使徒27:21
πολλῆς τε ἀσιτίας ὑπαρχούσης τότε σταθεὶς ὁ παῦλος ἐν μέσῳ αὐτῶν εἶπεν, ἔδει μέν, ὦ ἄνδρες, πειθαρχήσαντάς μοι μὴ ἀνάγεσθαι ἀπὸ τῆς κρήτης κερδῆσαί τε τὴν ὕβριν ταύτην καὶ τὴν ζημίαν.
口語訳聖書
みんなの者は、長いあいだ食事もしないでいたが、その時、パウロが彼らの中に立って言った、「皆さん(δεῖ)、あなたがたが、わたしの忠告を聞きいれて、クレテから出なかったら、このような危害や損失を被らなくてすんだはずであった。
使徒27:24
λέγων, μὴ φοβοῦ, παῦλε· καίσαρί σε δεῖ παραστῆναι, καὶ ἰδοὺ κεχάρισταί σοι ὁ θεὸς πάντας τοὺς πλέοντας μετὰ σοῦ.
口語訳聖書
『パウロよ、恐れるな。あなたは必ずカイザルの前に立たなければならない(δεῖ)。たしかに神は、あなたと同船の者を、ことごとくあなたに賜わっている』。
使徒27:26
εἰς νῆσον δέ τινα δεῖ ἡμᾶς ἐκπεσεῖν.
口語訳聖書
われわれは、どこかの島に打ちあげられるに相違ない(δεῖ)」。
ロマ1:27
ὁμοίως τε καὶ οἱ ἄρσενες ἀφέντες τὴν φυσικὴν χρῆσιν τῆς θηλείας ἐξεκαύθησαν ἐν τῇ ὀρέξει αὐτῶν εἰς ἀλλήλους, ἄρσενες ἐν ἄρσεσιν τὴν ἀσχημοσύνην κατεργαζόμενοι καὶ τὴν ἀντιμισθίαν ἣν ἔδει τῆς πλάνης αὐτῶν ἐν ἑαυτοῖς ἀπολαμβάνοντες.
口語訳聖書
男もまた同じように女との自然の関係を捨てて、互にその情欲の炎を燃やし、男は男に対して恥ずべきことをなし、そしてその乱行の当然の報いを、身に受けたのである(δεῖ)。
ロマ8:26
ὡσαύτως δὲ καὶ τὸ πνεῦμα συναντιλαμβάνεται τῇ ἀσθενείᾳ ἡμῶν· τὸ γὰρ τί προσευξώμεθα καθὸ δεῖ οὐκ οἴδαμεν, ἀλλὰ αὐτὸ τὸ πνεῦμα ὑπερεντυγχάνει στεναγμοῖς ἀλαλήτοις·
口語訳聖書
御霊もまた同じように、弱いわたしを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが(δεῖ)、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。
ロマ12:3
λέγω γὰρ διὰ τῆς χάριτος τῆς δοθείσης μοι παντὶ τῶ ὄντι ἐν ὑμῖν μὴ ὑπερφρονεῖν παρ᾽ ὃ δεῖ φρονεῖν, ἀλλὰ φρονεῖν εἰς τὸ σωφρονεῖν, ἑκάστῳ ὡς ὁ θεὸς ἐμέρισεν μέτρον πίστεως.
口語訳聖書
わたしは、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりびとりに言う。思うべき限度を越えて思いあがることなく、むしろ、神が各自に分け与えられた信仰の量りにしたがって、慎み深く思うべきである(δεῖ)。
Ⅰコリント8:2
εἴ τις δοκεῖ ἐγνωκέναι τι, οὔπω ἔγνω καθὼς δεῖ γνῶναι·
口語訳聖書
もし人が、自分は何か知っていると思うなら、その人は、知らなければならないほどの事すら(δεῖ)、まだ知っていない。
Ⅰコリント11:19
δεῖ γὰρ καὶ αἱρέσεις ἐν ὑμῖν εἶναι, ἵνα [καὶ] οἱ δόκιμοι φανεροὶ γένωνται ἐν ὑμῖν.
口語訳聖書
たしかに、あなたがたの中でほんとうの者が明らかにされるためには、分派もなければなるまい(δεῖ)。
Ⅰコリント15:25
δεῖ γὰρ αὐτὸν βασιλεύειν ἄχρι οὖ θῇ πάντας τοὺς ἐχθροὺς ὑπὸ τοὺς πόδας αὐτοῦ.
口語訳聖書
なぜなら、キリストはあらゆる敵をその足もとに置く時までは、支配を続けることになっているからである(δεῖ)。
Ⅰコリント15:53
δεῖ γὰρ τὸ φθαρτὸν τοῦτο ἐνδύσασθαι ἀφθαρσίαν καὶ τὸ θνητὸν τοῦτο ἐνδύσασθαι ἀθανασίαν.
口語訳聖書
なぜなら、この朽ちるものは必ず朽ちないものを着、この死ぬものは必ず死なないものを着ることになるからである(δεῖ)。
Ⅱコリント2:3
καὶ ἔγραψα τοῦτο αὐτὸ ἵνα μὴ ἐλθὼν λύπην σχῶ ἀφ᾽ ὧν ἔδει με χαίρειν, πεποιθὼς ἐπὶ πάντας ὑμᾶς ὅτι ἡ ἐμὴ χαρὰ πάντων ὑμῶν ἐστιν.
口語訳聖書
このような事を書いたのは、わたしが行く時、わたしを喜ばせてくれるはずの人々から(δεῖ)、悲しい思いをさせられたくないためである。わたし自身の喜びはあなたがた全体の喜びであることを、あなたがたすべてについて確信しているからである。
Ⅱコリント5:10
τοὺς γὰρ πάντας ἡμᾶς φανερωθῆναι δεῖ ἔμπροσθεν τοῦ βήματος τοῦ χριστοῦ, ἵνα κομίσηται ἕκαστος τὰ διὰ τοῦ σώματος πρὸς ἃ ἔπραξεν, εἴτε ἀγαθὸν εἴτε φαῦλον.
口語訳聖書
なぜなら、わたしたちは皆、キリストのさばきの座の前にあらわれ、善であれ悪であれ、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受けねばならないからである(δεῖ)。
Ⅱコリント11:30
εἰ καυχᾶσθαι δεῖ, τὰ τῆς ἀσθενείας μου καυχήσομαι.
口語訳聖書
もし誇らねばならないのなら(δεῖ)、わたしは自分の弱さを誇ろう。
Ⅱコリント12:1
καυχᾶσθαι δεῖ· οὐ συμφέρον μέν, ἐλεύσομαι δὲ εἰς ὀπτασίας καὶ ἀποκαλύψεις κυρίου.
口語訳聖書
わたしは誇らざるを得ないので(δεῖ)、無益ではあろうが、主のまぼろしと啓示とについて語ろう。
エペソ6:20
ὑπὲρ οὖ πρεσβεύω ἐν ἁλύσει, ἵνα ἐν αὐτῶ παρρησιάσωμαι ὡς δεῖ με λαλῆσαι.
口語訳聖書
わたしはこの福音のための使節であり、そして鎖につながれているのであるが、つながれていても、語るべき時には(δεῖ)大胆に語れるように祈ってほしい。
コロサイ4:4
ἵνα φανερώσω αὐτὸ ὡς δεῖ με λαλῆσαι.
口語訳聖書
また、わたしが語るべきことを(δεῖ)はっきりと語れるように、祈ってほしい。
コロサイ4:6
ὁ λόγος ὑμῶν πάντοτε ἐν χάριτι, ἅλατι ἠρτυμένος, εἰδέναι πῶς δεῖ ὑμᾶς ἑνὶ ἑκάστῳ ἀποκρίνεσθαι.
口語訳聖書
いつも、塩で味つけられた、やさしい言葉を使いなさい。そうすれば、ひとりびとりに対してどう答えるべきか(δεῖ)、わかるであろう。
Ⅰテサロニケ4:1
λοιπὸν οὗν, ἀδελφοί, ἐρωτῶμεν ὑμᾶς καὶ παρακαλοῦμεν ἐν κυρίῳ ἰησοῦ, ἵνα καθὼς παρελάβετε παρ᾽ ἡμῶν τὸ πῶς δεῖ ὑμᾶς περιπατεῖν καὶ ἀρέσκειν θεῶ, καθὼς καὶ περιπατεῖτε, ἵνα περισσεύητε μᾶλλον.
口語訳聖書
最後に、兄弟たちよ。わたしたちは主イエスにあってあなたがたに願いかつ勧める。あなたがたが、どのように歩いて神を喜ばすべきかを(δεῖ)わたしたちから学んだように、また、いま歩いているとおりに、ますます歩き続けなさい。
Ⅱテサロニケ3:7
αὐτοὶ γὰρ οἴδατε πῶς δεῖ μιμεῖσθαι ἡμᾶς, ὅτι οὐκ ἠτακτήσαμεν ἐν ὑμῖν
口語訳聖書
わたしたちに、どうならうべきであるかは(δεῖ)、あなたがた自身が知っているはずである。あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、
Ⅰテモテ3:2
δεῖ οὗν τὸν ἐπίσκοπον ἀνεπίλημπτον εἶναι, μιᾶς γυναικὸς ἄνδρα, νηφάλιον, σώφρονα, κόσμιον, φιλόξενον, διδακτικόν,
口語訳聖書
さて(δεῖ)、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、
Ⅰテモテ3:7
δεῖ δὲ καὶ μαρτυρίαν καλὴν ἔχειν ἀπὸ τῶν ἔξωθεν, ἵνα μὴ εἰς ὀνειδισμὸν ἐμπέσῃ καὶ παγίδα τοῦ διαβόλου.
口語訳聖書
さらにまた(δεῖ)、教会外の人々にもよく思われている人でなければならない。そうでないと、そしりを受け、悪魔のわなにかかるであろう。
Ⅰテモテ3:15
ἐὰν δὲ βραδύνω, ἵνα εἰδῇς πῶς δεῖ ἐν οἴκῳ θεοῦ ἀναστρέφεσθαι, ἥτις ἐστὶν ἐκκλησία θεοῦ ζῶντος, στῦλος καὶ ἑδραίωμα τῆς ἀληθείας.
口語訳聖書
万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを(δεῖ)、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、それは真理の柱、真理の基礎なのである。
Ⅱテモテ2:6
τὸν κοπιῶντα γεωργὸν δεῖ πρῶτον τῶν καρπῶν μεταλαμβάνειν.
口語訳聖書
労苦をする農夫が、だれよりも先に、生産物の分配にあずかるべきである(δεῖ)。
Ⅱテモテ2:24
δοῦλον δὲ κυρίου οὐ δεῖ μάχεσθαι, ἀλλὰ ἤπιον εἶναι πρὸς πάντας, διδακτικόν, ἀνεξίκακον,
口語訳聖書
主の僕たる者は争ってはならない(δεῖ)。だれに対しても親切であって、よく教え、よく忍び、
テトス1:7
δεῖ γὰρ τὸν ἐπίσκοπον ἀνέγκλητον εἶναι ὡς θεοῦ οἰκονόμον, μὴ αὐθάδη, μὴ ὀργίλον, μὴ πάροινον, μὴ πλήκτην, μὴ αἰσχροκερδῆ,
口語訳聖書
監督たる者は、神に仕える者として、責められる点がなく、わがままでなく、軽々しく怒らず、酒を好まず、乱暴でなく、利をむさぼらず、(δεῖ)
テトス1:11
οὓς δεῖ ἐπιστομίζειν, οἵτινες ὅλους οἴκους ἀνατρέπουσιν διδάσκοντες ἃ μὴ δεῖ αἰσχροῦ κέρδους χάριν.
口語訳聖書
彼らの口を封ずべきである(δεῖ)。彼らは恥ずべき利のために、教えてはならないことを(δεῖ)教えて、数々の家庭を破壊してしまっている。
ヘブル2:1
διὰ τοῦτο δεῖ περισσοτέρως προσέχειν ἡμᾶς τοῖς ἀκουσθεῖσιν, μήποτε παραρυῶμεν.
口語訳聖書
こういうわけだから、わたしたちは聞かされていることを、いっそう強く心に留めねばならない(δεῖ)。そうでないと、おし流されてしまう。
へブル9:26
ἐπεὶ ἔδει αὐτὸν πολλάκις παθεῖν ἀπὸ καταβολῆς κόσμου· νυνὶ δὲ ἅπαξ ἐπὶ συντελείᾳ τῶν αἰώνων εἰς ἀθέτησιν [τῆς] ἁμαρτίας διὰ τῆς θυσίας αὐτοῦ πεφανέρωται.
口語訳聖書
もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう(δεῖ)。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。
ヘブル11:6
χωρὶς δὲ πίστεως ἀδύνατον εὐαρεστῆσαι, πιστεῦσαι γὰρ δεῖ τὸν προσερχόμενον τῶ θεῶ ὅτι ἔστιν καὶ τοῖς ἐκζητοῦσιν αὐτὸν μισθαποδότης γίνεται.
口語訳聖書
信仰がなくては、神に喜ばれることはできない。なぜなら、神に来る者は、神のいますことと、ご自分を求める者に報いて下さることとを、必ず信じるはずだからである(δεῖ)。
Ⅰペテロ1:6
ἐν ᾧ ἀγαλλιᾶσθε, ὀλίγον ἄρτι εἰ δέον [ἐστὶν] λυπηθέντες ἐν ποικίλοις πειρασμοῖς,
口語訳聖書
そのことを思って、今しばらくのあいだは、さまざまな試錬で悩まねばならない(δεῖ)かも知れないが、あなたがたは大いに喜んでいる。
Ⅱペテロ3:11
τούτων οὕτως πάντων λυομένων ποταποὺς δεῖ ὑπάρχειν [ὑμᾶς] ἐν ἁγίαις ἀναστροφαῖς καὶ εὐσεβείαις,
口語訳聖書
このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから(δεῖ)、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、
黙示1:1
ἀποκάλυψις ἰησοῦ χριστοῦ, ἣν ἔδωκεν αὐτῶ ὁ θεός, δεῖξαι τοῖς δούλοις αὐτοῦ ἃ δεῖ γενέσθαι ἐν τάχει, καὶ ἐσήμανεν ἀποστείλας διὰ τοῦ ἀγγέλου αὐτοῦ τῶ δούλῳ αὐτοῦ ἰωάννῃ,
口語訳聖書
イエス・キリストの黙示。この黙示は、神が、すぐにも起るべきことを(δεῖ)その僕たちに示すためキリストに与え、そして、キリストが、御使をつかわして、僕ヨハネに伝えられたものである。
黙示4:1
μετὰ ταῦτα εἶδον, καὶ ἰδοὺ θύρα ἠνεῳγμένη ἐν τῶ οὐρανῶ, καὶ ἡ φωνὴ ἡ πρώτη ἣν ἤκουσα ὡς σάλπιγγος λαλούσης μετ᾽ ἐμοῦ λέγων, ἀνάβα ὧδε, καὶ δείξω σοι ἃ δεῖ γενέσθαι μετὰ ταῦτα.
口語訳聖書
その後、わたしが見ていると、見よ、開いた門が天にあった。そして、さきにラッパのような声でわたしに呼びかけるのを聞いた初めの声が、「ここに上ってきなさい。そうしたら、これから後に起るべきことを(δεῖ)、見せてあげよう」と言った。
黙示10:11
καὶ λέγουσίν μοι, δεῖ σε πάλιν προφητεῦσαι ἐπὶ λαοῖς καὶ ἔθνεσιν καὶ γλώσσαις καὶ βασιλεῦσιν πολλοῖς.
口語訳聖書
その時、「あなたは、もう一度、多くの民族、国民、国語、王たちについて、預言せねばならない(δεῖ)」と言う声がした。
黙示11:5
καὶ εἴ τις αὐτοὺς θέλει ἀδικῆσαι, πῦρ ἐκπορεύεται ἐκ τοῦ στόματος αὐτῶν καὶ κατεσθίει τοὺς ἐχθροὺς αὐτῶν· καὶ εἴ τις θελήσῃ αὐτοὺς ἀδικῆσαι, οὕτως δεῖ αὐτὸν ἀποκτανθῆναι.
口語訳聖書
もし彼らに害を加えようとする者があれば、彼らの口から火が出て、その敵を滅ぼすであろう。もし彼らに害を加えようとする者があれば、その者はこのように殺されねばならない(δεῖ)。
黙示17:10
οἱ πέντε ἔπεσαν, ὁ εἷς ἔστιν, ὁ ἄλλος οὔπω ἦλθεν, καὶ ὅταν ἔλθῃ ὀλίγον αὐτὸν δεῖ μεῖναι.
口語訳聖書
そのうちの五人はすでに倒れ、ひとりは今おり、もうひとりは、まだきていない。それが来れば、しばらくの間だけおることになっている(δεῖ)。
黙示20:3
καὶ ἔβαλεν αὐτὸν εἰς τὴν ἄβυσσον καὶ ἔκλεισεν καὶ ἐσφράγισεν ἐπάνω αὐτοῦ ἵνα μὴ πλανήσῃ ἔτι τὰ ἔθνη ἄχρι τελεσθῇ τὰ χίλια ἔτη· μετὰ ταῦτα δεῖ λυθῆναι αὐτὸν μικρὸν χρόνον.
口語訳聖書
そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた(δεῖ)。
黙示22:6
καὶ εἶπέν μοι, οὖτοι οἱ λόγοι πιστοὶ καὶ ἀληθινοί, καὶ ὁ κύριος, ὁ θεὸς τῶν πνευμάτων τῶν προφητῶν, ἀπέστειλεν τὸν ἄγγελον αὐτοῦ δεῖξαι τοῖς δούλοις αὐτοῦ ἃ δεῖ γενέσθαι ἐν τάχει.
口語訳聖書
彼はまた、わたしに言った、「これらの言葉は信ずべきであり、まことである。預言者たちのたましいの神なる主は、すぐにも起るべきこと(δεῖ)をその僕たちに示そうとして、御使をつかわされたのである。