G1115 Γολγοθᾶ ゴるゴた Golgotha {gol-goth-ah‘} ゴルゴタ
〔品詞〕名詞、固有名詞、地名、不定形
〔語源〕「Γολγοθᾶ」はアラム語「גֻּלְגּוֹלְתָּא (Gulgulta)」に由来し、ヘブライ語「גֻּלְגֹּלֶת (Gulgōleth)」から派生。
〔意味〕ゴルゴタ 「髑髏、頭蓋骨」の意
〔使用頻度〕3回
≪新約聖書使用聖句索引Γολγοθᾶ≫
Γολγοθᾶ (3回) マタ27:33 マルコ15:22 ヨハネ19:17
マタイ27:33
καὶ ἐλθόντες εἰς τόπον λεγόμενον γολγοθᾶ, ὅ ἐστιν κρανίου τόπος λεγόμενος,
口語訳聖書
そして、ゴルゴタ(Γολγοθᾶ)、すなわち、されこうべの場、という所にきたとき、
マルコ15:22
καὶ φέρουσιν αὐτὸν ἐπὶ τὸν γολγοθᾶν τόπον, ὅ ἐστιν μεθερμηνευόμενον κρανίου τόπος.
口語訳聖書
そしてイエスをゴルゴタ(Γολγοθᾶ)、その意味は、されこうべ、という所に連れて行った。
ヨハネ19:17
καὶ βαστάζων ἑαυτῶ τὸν σταυρὸν ἐξῆλθεν εἰς τὸν λεγόμενον κρανίου τόπον, ὃ λέγεται ἑβραϊστὶ γολγοθα,
口語訳聖書
イエスはみずから十字架を背負って、されこうべ(ヘブル語ではゴルゴタΓολγοθᾶ)という場所に出て行かれた。