G1100 γλῶσσα グろーㇲサ glossa{ gloce-sah’} 舌、言語
〔品詞〕名詞、女性形
〔語源〕
〔意味〕舌、言語、言葉、国語、異言
〔使用頻度〕50回
≪新約聖書使用聖句索引 γλῶσσα≫
γλῶσσα (50回) マルコ7:33,35; 16:17 ルカ1:64; 16:24 使徒2:3,4,11,26; 10:46; 19:6 ロマ3:13; 14:11 Ⅰコリント12:10,28,30; 13:1,8; 14:4,5,6,9,13,14,18,19,22,23,26,27,39 ピリピ2:11 ヤコブ1:26; 3:5,6,8 Ⅰペテロ3:10 Ⅰヨハネ3:18 黙示5:9; 7:9; 10:11; 11:9; 13:7; 14:6,10
マルコ7:33
καὶ ἀπολαβόμενος αὐτὸν ἀπὸ τοῦ ὄχλου κατ᾽ ἰδίαν ἔβαλεν τοὺς δακτύλους αὐτοῦ εἰς τὰ ὦτα αὐτοῦ καὶ πτύσας ἥψατο τῆς γλώσσης αὐτοῦ,
口語訳聖書
そこで、イエスは彼ひとりを群衆の中から連れ出し、その両耳に指をさし入れ、それから、つばきでその舌(γλῶσσα)を潤し、
マルコ7:35
καὶ [εὐθέως] ἠνοίγησαν αὐτοῦ αἱ ἀκοαί, καὶ ἐλύθη ὁ δεσμὸς τῆς γλώσσης αὐτοῦ, καὶ ἐλάλει ὀρθῶς.
口語訳聖書
すると彼の耳が開け、その舌(γλῶσσα)のもつれもすぐ解けて、はっきりと話すようになった。
マルコ16:17
σημεῖα δὲ τοῖς πιστεύσασιν ταῦτα παρακολουθήσει· ἐν τῶ ὀνόματί μου δαιμόνια ἐκβαλοῦσιν, γλώσσαις λαλήσουσιν καιναῖς,
口語訳聖書
信じる者には、このようなしるしが伴う。すなわち、彼らはわたしの名で悪霊を追い出し、新しい言葉(γλῶσσα)を語り、
ルカ1:64
ἀνεῴχθη δὲ τὸ στόμα αὐτοῦ παραχρῆμα καὶ ἡ γλῶσσα αὐτοῦ, καὶ ἐλάλει εὐλογῶν τὸν θεόν.
口語訳聖書
すると、立ちどころにザカリヤの口が開けて舌(γλῶσσα)がゆるみ、語り出して神をほめたたえた。
ルカ16:24
καὶ αὐτὸς φωνήσας εἶπεν, πάτερ ἀβραάμ, ἐλέησόν με καὶ πέμψον λάζαρον ἵνα βάψῃ τὸ ἄκρον τοῦ δακτύλου αὐτοῦ ὕδατος καὶ καταψύξῃ τὴν γλῶσσάν μου, ὅτι ὀδυνῶμαι ἐν τῇ φλογὶ ταύτῃ.
口語訳聖書
そこで声をあげて言った、『父、アブラハムよ、わたしをあわれんでください。ラザロをおつかわしになって、その指先を水でぬらし、わたしの舌(γλῶσσα)を冷やさせてください。わたしはこの火炎の中で苦しみもだえています』。
使徒2:3
καὶ ὤφθησαν αὐτοῖς διαμεριζόμεναι γλῶσσαι ὡσεὶ πυρός, καὶ ἐκάθισεν ἐφ᾽ ἕνα ἕκαστον αὐτῶν,
口語訳聖書
また、舌(γλῶσσα)のようなものが、炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった。
使徒2:4
καὶ ἐπλήσθησαν πάντες πνεύματος ἁγίου, καὶ ἤρξαντο λαλεῖν ἑτέραις γλώσσαις καθὼς τὸ πνεῦμα ἐδίδου ἀποφθέγγεσθαι αὐτοῖς.
口語訳聖書
すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉(γλῶσσα)で語り出した。
使徒2:11
ἰουδαῖοί τε καὶ προσήλυτοι, κρῆτες καὶ ἄραβες, ἀκούομεν λαλούντων αὐτῶν ταῖς ἡμετέραις γλώσσαις τὰ μεγαλεῖα τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
ユダヤ人と改宗者、クレテ人とアラビヤ人もいるのだが、あの人々がわたしたちの国語(γλῶσσα)で、神の大きな働きを述べるのを聞くとは、どうしたことか」。
使徒2:26
διὰ τοῦτο ηὐφράνθη ἡ καρδία μου καὶ ἠγαλλιάσατο ἡ γλῶσσά μου, ἔτι δὲ καὶ ἡ σάρξ μου κατασκηνώσει ἐπ᾽ ἐλπίδι·
口語訳聖書
それゆえ、わたしの心は楽しみ、/わたしの舌(γλῶσσα)はよろこび歌った。わたしの肉体もまた、望みに生きるであろう。
使徒10:46
ἤκουον γὰρ αὐτῶν λαλούντων γλώσσαις καὶ μεγαλυνόντων τὸν θεόν. τότε ἀπεκρίθη πέτρος,
口語訳聖書
それは、彼らが異言(γλῶσσα)を語って神をさんびしているのを聞いたからである。そこで、ペテロが言い出した、
使徒19:6
καὶ ἐπιθέντος αὐτοῖς τοῦ παύλου [τὰς] χεῖρας ἦλθε τὸ πνεῦμα τὸ ἅγιον ἐπ᾽ αὐτούς, ἐλάλουν τε γλώσσαις καὶ ἐπροφήτευον.
口語訳聖書
そして、パウロが彼らの上に手をおくと、聖霊が彼らにくだり、それから彼らは異言(γλῶσσα)を語ったり、預言をしたりし出した。
ロマ3:13
τάφος ἀνεῳγμένος ὁ λάρυγξ αὐτῶν, ταῖς γλώσσαις αὐτῶν ἐδολιοῦσαν, ἰὸς ἀσπίδων ὑπὸ τὰ χείλη αὐτῶν,
口語訳聖書
彼らののどは、開いた墓であり、/彼らは、その舌(γλῶσσα)で人を欺き、/彼らのくちびるには、まむしの毒があり、
ロマ14:11
γέγραπται γάρ, ζῶ ἐγώ, λέγει κύριος, ὅτι ἐμοὶ κάμψει πᾶν γόνυ, καὶ πᾶσα γλῶσσα ἐξομολογήσεται τῶ θεῶ.
口語訳聖書
すなわち、/「主が言われる。わたしは生きている。すべてのひざは、わたしに対してかがみ、/すべての舌(γλῶσσα)は、神にさんびをささげるであろう」/と書いてある。
Ⅰコリント12:10
ἄλλῳ δὲ ἐνεργήματα δυνάμεων, ἄλλῳ [δὲ] προφητεία, ἄλλῳ [δὲ] διακρίσεις πνευμάτων, ἑτέρῳ γένη γλωσσῶν, ἄλλῳ δὲ ἑρμηνεία γλωσσῶν·
口語訳聖書
またほかの人には力あるわざ、またほかの人には預言、またほかの人には霊を見わける力、またほかの人には種々の異言(γλῶσσα)、またほかの人には異言(γλῶσσα)を解く力が、与えられている。
Ⅰコリント12:28
καὶ οὓς μὲν ἔθετο ὁ θεὸς ἐν τῇ ἐκκλησίᾳ πρῶτον ἀποστόλους, δεύτερον προφήτας, τρίτον διδασκάλους, ἔπειτα δυνάμεις, ἔπειτα χαρίσματα ἰαμάτων, ἀντιλήμψεις, κυβερνήσεις, γένη γλωσσῶν.
口語訳聖書
そして、神は教会の中で、人々を立てて、第一に使徒、第二に預言者、第三に教師とし、次に力あるわざを行う者、次にいやしの賜物を持つ者、また補助者、管理者、種々の異言(γλῶσσα)を語る者をおかれた。
Ⅰコリント12:30
μὴ πάντες χαρίσματα ἔχουσιν ἰαμάτων; μὴ πάντες γλώσσαις λαλοῦσιν; μὴ πάντες διερμηνεύουσιν;
口語訳聖書
みんながいやしの賜物を持っているのだろうか。みんなが異言(γλῶσσα)を語るのだろうか。みんなが異言を解くのだろうか。
Ⅰコリント13:1
ἐὰν ταῖς γλώσσαις τῶν ἀνθρώπων λαλῶ καὶ τῶν ἀγγέλων, ἀγάπην δὲ μὴ ἔχω, γέγονα χαλκὸς ἠχῶν ἢ κύμβαλον ἀλαλάζον.
口語訳聖書
たといわたしが、人々の言葉(γλῶσσα)や御使たちの言葉を語っても、もし愛がなければ、わたしは、やかましい鐘や騒がしい鐃鉢と同じである。
Ⅰコリント13:8
ἡ ἀγάπη οὐδέποτε πίπτει. εἴτε δὲ προφητεῖαι, καταργηθήσονται· εἴτε γλῶσσαι, παύσονται· εἴτε γνῶσις, καταργηθήσεται.
口語訳聖書
愛はいつまでも絶えることがない。しかし、預言はすたれ、異言(γλῶσσα)はやみ、知識はすたれるであろう。
Ⅰコリント14:2
ὁ γὰρ λαλῶν γλώσσῃ οὐκ ἀνθρώποις λαλεῖ ἀλλὰ θεῶ, οὐδεὶς γὰρ ἀκούει, πνεύματι δὲ λαλεῖ μυστήρια·
口語訳聖書
異言(γλῶσσα)を語る者は、人にむかって語るのではなく、神にむかって語るのである。それはだれにもわからない。彼はただ、霊によって奥義を語っているだけである。
Ⅰコリント14:4
ὁ λαλῶν γλώσσῃ ἑαυτὸν οἰκοδομεῖ· ὁ δὲ προφητεύων ἐκκλησίαν οἰκοδομεῖ.
口語訳聖書
異言(γλῶσσα)を語る者は自分だけの徳を高めるが、預言をする者は教会の徳を高める。
Ⅰコリント14:5
θέλω δὲ πάντας ὑμᾶς λαλεῖν γλώσσαις, μᾶλλον δὲ ἵνα προφητεύητε· μείζων δὲ ὁ προφητεύων ἢ ὁ λαλῶν γλώσσαις, ἐκτὸς εἰ μὴ διερμηνεύῃ, ἵνα ἡ ἐκκλησία οἰκοδομὴν λάβῃ.
口語訳聖書
わたしは実際、あなたがたがひとり残らず異言(γλῶσσα)を語ることを望むが、特に預言をしてもらいたい。教会の徳を高めるように異言を解かない限り、異言(γλῶσσα)を語る者よりも、預言をする者の方がまさっている。
Ⅰコリント14:6
νῦν δέ, ἀδελφοί, ἐὰν ἔλθω πρὸς ὑμᾶς γλώσσαις λαλῶν, τί ὑμᾶς ὠφελήσω, ἐὰν μὴ ὑμῖν λαλήσω ἢ ἐν ἀποκαλύψει ἢ ἐν γνώσει ἢ ἐν προφητείᾳ ἢ [ἐν] διδαχῇ;
口語訳聖書
だから、兄弟たちよ。たといわたしがあなたがたの所に行って異言(γλῶσσα)を語るとしても、啓示か知識か預言か教かを語らなければ、あなたがたに、なんの役に立つだろうか。
Ⅰコリント14:9
οὕτως καὶ ὑμεῖς διὰ τῆς γλώσσης ἐὰν μὴ εὔσημον λόγον δῶτε, πῶς γνωσθήσεται τὸ λαλούμενον; ἔσεσθε γὰρ εἰς ἀέρα λαλοῦντες.
口語訳聖書
それと同様に、もしあなたがたが異言(γλῶσσα)ではっきりしない言葉を語れば、どうしてその語ることがわかるだろうか。それでは、空にむかって語っていることになる。
Ⅰコリント14:13
διὸ ὁ λαλῶν γλώσσῃ προσευχέσθω ἵνα διερμηνεύῃ.
口語訳聖書
このようなわけであるから、異言(γλῶσσα)を語る者は、自分でそれを解くことができるように祈りなさい。
Ⅰコリント14:14
ἐὰν [γὰρ] προσεύχωμαι γλώσσῃ, τὸ πνεῦμά μου προσεύχεται, ὁ δὲ νοῦς μου ἄκαρπός ἐστιν.
口語訳聖書
もしわたしが異言(γλῶσσα)をもって祈るなら、わたしの霊は祈るが、知性は実を結ばないからである。
Ⅰコリント14:18
εὐχαριστῶ τῶ θεῶ, πάντων ὑμῶν μᾶλλον γλώσσαις λαλῶ·
口語訳聖書
わたしは、あなたがたのうちのだれよりも多く異言(γλῶσσα)が語れることを、神に感謝する。
Ⅰコリント14:19
ἀλλὰ ἐν ἐκκλησίᾳ θέλω πέντε λόγους τῶ νοΐ μου λαλῆσαι, ἵνα καὶ ἄλλους κατηχήσω, ἢ μυρίους λόγους ἐν γλώσσῃ.
口語訳聖書
しかし教会では、一万の言葉を異言(γλῶσσα)で語るよりも、ほかの人たちをも教えるために、むしろ五つの言葉を知性によって語る方が願わしい。
Ⅰコリント14:22
ὥστε αἱ γλῶσσαι εἰς σημεῖόν εἰσιν οὐ τοῖς πιστεύουσιν ἀλλὰ τοῖς ἀπίστοις, ἡ δὲ προφητεία οὐ τοῖς ἀπίστοις ἀλλὰ τοῖς πιστεύουσιν.
口語訳聖書
このように、異言(γλῶσσα)は信者のためではなく未信者のためのしるしであるが、預言は未信者のためではなく信者のためのしるしである。
Ⅰコリント14:23
ἐὰν οὗν συνέλθῃ ἡ ἐκκλησία ὅλη ἐπὶ τὸ αὐτὸ καὶ πάντες λαλῶσιν γλώσσαις, εἰσέλθωσιν δὲ ἰδιῶται ἢ ἄπιστοι, οὐκ ἐροῦσιν ὅτι μαίνεσθε;
口語訳聖書
もし全教会が一緒に集まって、全員が異言(γλῶσσα)を語っているところに、初心者か不信者かがはいってきたら、彼らはあなたがたが気が変になったと言うだろう。
Ⅰコリント14:26
τί οὗν ἐστιν, ἀδελφοί; ὅταν συνέρχησθε, ἕκαστος ψαλμὸν ἔχει, διδαχὴν ἔχει, ἀποκάλυψιν ἔχει, γλῶσσαν ἔχει, ἑρμηνείαν ἔχει· πάντα πρὸς οἰκοδομὴν γινέσθω.
口語訳聖書
すると、兄弟たちよ。どうしたらよいのか。あなたがたが一緒に集まる時、各自はさんびを歌い、教をなし、啓示を告げ、異言(γλῶσσα)を語り、それを解くのであるが、すべては徳を高めるためにすべきである。
Ⅰコリント14:27
εἴτε γλώσσῃ τις λαλεῖ, κατὰ δύο ἢ τὸ πλεῖστον τρεῖς, καὶ ἀνὰ μέρος, καὶ εἷς διερμηνευέτω·
口語訳聖書
もし異言(γλῶσσα)を語る者があれば、ふたりか、多くて三人の者が、順々に語り、そして、ひとりがそれを解くべきである。
Ⅰコリント14:39
ὥστε, ἀδελφοί [μου], ζηλοῦτε τὸ προφητεύειν, καὶ τὸ λαλεῖν μὴ κωλύετε γλώσσαις·
口語訳聖書
わたしの兄弟たちよ。このようなわけだから、預言することを熱心に求めなさい。また、異言(γλῶσσα)を語ることを妨げてはならない。
ピリピ2:11
καὶ πᾶσα γλῶσσα ἐξομολογήσηται ὅτι κύριος ἰησοῦς χριστὸς εἰς δόξαν θεοῦ πατρός.
口語訳聖書
また、あらゆる舌(γλῶσσα)が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
ヤコブ1:26
εἴ τις δοκεῖ θρησκὸς εἶναι, μὴ χαλιναγωγῶν γλῶσσαν αὐτοῦ ἀλλὰ ἀπατῶν καρδίαν αὐτοῦ, τούτου μάταιος ἡ θρησκεία.
口語訳聖書
もし人が信心深い者だと自任しながら、舌(γλῶσσα)を制することをせず、自分の心を欺いているならば、その人の信心はむなしいものである。
ヤコブ3:5
οὕτως καὶ ἡ γλῶσσα μικρὸν μέλος ἐστὶν καὶ μεγάλα αὐχεῖ. ἰδοὺ ἡλίκον πῦρ ἡλίκην ὕλην ἀνάπτει·
口語訳聖書
それと同じく、舌(γλῶσσα)は小さな器官ではあるが、よく大言壮語する。見よ、ごく小さな火でも、非常に大きな森を燃やすではないか。
ヤコブ3:6
καὶ ἡ γλῶσσα πῦρ, ὁ κόσμος τῆς ἀδικίας, ἡ γλῶσσα καθίσταται ἐν τοῖς μέλεσιν ἡμῶν, ἡ σπιλοῦσα ὅλον τὸ σῶμα καὶ φλογίζουσα τὸν τροχὸν τῆς γενέσεως καὶ φλογιζομένη ὑπὸ τῆς γεέννης.
口語訳聖書
舌(γλῶσσα)は火である。不義の世界である。舌(γλῶσσα)は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自らは地獄の火で焼かれる。
ヤコブ3:8
τὴν δὲ γλῶσσαν οὐδεὶς δαμάσαι δύναται ἀνθρώπων· ἀκατάστατον κακόν, μεστὴ ἰοῦ θανατηφόρου.
口語訳聖書
ところが、舌(γλῶσσα)を制しうる人は、ひとりもいない。それは、制しにくい悪であって、死の毒に満ちている。
Ⅰペテロ3:10
ὁ γὰρ θέλων ζωὴν ἀγαπᾶν καὶ ἰδεῖν ἡμέρας ἀγαθὰς παυσάτω τὴν γλῶσσαν ἀπὸ κακοῦ καὶ χείλη τοῦ μὴ λαλῆσαι δόλον,
口語訳聖書
「いのちを愛し、さいわいな日々を過ごそうと願う人は、舌(γλῶσσα)を制して悪を言わず、くちびるを閉じて偽りを語らず、
Ⅰヨハネ3:18
τεκνία, μὴ ἀγαπῶμεν λόγῳ μηδὲ τῇ γλώσσῃ ἀλλὰ ἐν ἔργῳ καὶ ἀληθείᾳ.
口語訳聖書
子たちよ。わたしたちは言葉や口先(γλῶσσα)だけで愛するのではなく、行いと真実とをもって愛し合おうではないか。
黙示5:9
καὶ ᾄδουσιν ᾠδὴν καινὴν λέγοντες, ἄξιος εἶ λαβεῖν τὸ βιβλίον καὶ ἀνοῖξαι τὰς σφραγῖδας αὐτοῦ, ὅτι ἐσφάγης καὶ ἠγόρασας τῶ θεῶ ἐν τῶ αἵματί σου ἐκ πάσης φυλῆς καὶ γλώσσης καὶ λαοῦ καὶ ἔθνους,
口語訳聖書
彼らは新しい歌を歌って言った、「あなたこそは、その巻物を受けとり、封印を解くにふさわしいかたであります。あなたはほふられ、その血によって、神のために、あらゆる部族、国語(γλῶσσα)、民族、国民の中から人々をあがない、
黙示7:9
μετὰ ταῦτα εἶδον, καὶ ἰδοὺ ὄχλος πολύς, ὃν ἀριθμῆσαι αὐτὸν οὐδεὶς ἐδύνατο, ἐκ παντὸς ἔθνους καὶ φυλῶν καὶ λαῶν καὶ γλωσσῶν, ἑστῶτες ἐνώπιον τοῦ θρόνου καὶ ἐνώπιον τοῦ ἀρνίου, περιβεβλημένους στολὰς λευκάς, καὶ φοίνικες ἐν ταῖς χερσὶν αὐτῶν·
口語訳聖書
その後、わたしが見ていると、見よ、あらゆる国民、部族、民族、国語(γλῶσσα)のうちから、数えきれないほどの大ぜいの群衆が、白い衣を身にまとい、しゅろの枝を手に持って、御座と小羊との前に立ち、
黙示10:11
καὶ λέγουσίν μοι, δεῖ σε πάλιν προφητεῦσαι ἐπὶ λαοῖς καὶ ἔθνεσιν καὶ γλώσσαις καὶ βασιλεῦσιν πολλοῖς.
口語訳聖書
その時、「あなたは、もう一度、多くの民族、国民、国語(γλῶσσα)、王たちについて、預言せねばならない」と言う声がした。
黙示11:9
καὶ βλέπουσιν ἐκ τῶν λαῶν καὶ φυλῶν καὶ γλωσσῶν καὶ ἐθνῶν τὸ πτῶμα αὐτῶν ἡμέρας τρεῖς καὶ ἥμισυ, καὶ τὰ πτώματα αὐτῶν οὐκ ἀφίουσιν τεθῆναι εἰς μνῆμα.
口語訳聖書
いろいろな民族、部族、国語(γλῶσσα)、国民に属する人々が、三日半の間、彼らの死体をながめるが、その死体を墓に納めることは許さない。
黙示13:7
καὶ ἐδόθη αὐτῶ ποιῆσαι πόλεμον μετὰ τῶν ἁγίων καὶ νικῆσαι αὐτούς, καὶ ἐδόθη αὐτῶ ἐξουσία ἐπὶ πᾶσαν φυλὴν καὶ λαὸν καὶ γλῶσσαν καὶ ἔθνος.
口語訳聖書
そして彼は、聖徒に戦いをいどんでこれに勝つことを許され、さらに、すべての部族、民族、国語(γλῶσσα)、国民を支配する権威を与えられた。
黙示14:6
καὶ εἶδον ἄλλον ἄγγελον πετόμενον ἐν μεσουρανήματι, ἔχοντα εὐαγγέλιον αἰώνιον εὐαγγελίσαι ἐπὶ τοὺς καθημένους ἐπὶ τῆς γῆς καὶ ἐπὶ πᾶν ἔθνος καὶ φυλὴν καὶ γλῶσσαν καὶ λαόν,
口語訳聖書
わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語(γλῶσσα)、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、
黙示16:10
καὶ ὁ πέμπτος ἐξέχεεν τὴν φιάλην αὐτοῦ ἐπὶ τὸν θρόνον τοῦ θηρίου· καὶ ἐγένετο ἡ βασιλεία αὐτοῦ ἐσκοτωμένη, καὶ ἐμασῶντο τὰς γλώσσας αὐτῶν ἐκ τοῦ πόνου,
口語訳聖書
第五の者が、その鉢を獣の座に傾けた。すると、獣の国は暗くなり、人々は苦痛のあまり舌(γλῶσσα)をかみ、
黙示17:15
καὶ λέγει μοι, τὰ ὕδατα ἃ εἶδες, οὖ ἡ πόρνη κάθηται, λαοὶ καὶ ὄχλοι εἰσὶν καὶ ἔθνη καὶ γλῶσσαι.
口語訳聖書
御使はまた、わたしに言った、「あなたの見た水、すなわち、淫婦のすわっている所は、あらゆる民族、群衆、国民、国語(γλῶσσα)である。