G968 βῆμα ベーマ bēma {bay‘-ma} 足場、法廷
〔品詞〕名詞、中性
〔語源〕βάσις 足(G939)
〔意味〕歩み、壇、座、裁判席、法廷
〔使用頻度〕12回
≪新約聖書使用聖句索引βῆμα≫
βῆμα (12回) マタイ27:19 ヨハネ19:13 使徒7:5; 12:21; 18:12,16,17; 25:6,10,17 ロマ14:10 Ⅱコリント5:10
マタイ27:19
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα, μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
口語訳聖書
また、ピラトが裁判の席(βῆμα)についていたとき、その妻が人を彼のもとにつかわして、「あの義人には関係しないでください。わたしはきょう夢で、あの人のためにさんざん苦しみましたから」と言わせた
ヨハネ19:13
ὁ οὗν πιλᾶτος ἀκούσας τῶν λόγων τούτων ἤγαγεν ἔξω τὸν ἰησοῦν, καὶ ἐκάθισεν ἐπὶ βήματος εἰς τόπον λεγόμενον λιθόστρωτον, ἑβραϊστὶ δὲ γαββαθα.
口語訳聖書
ピラトはこれらの言葉を聞いて、イエスを外へ引き出して行き、敷石(ヘブル語ではガバタ)という場所(βῆμα)で裁判の席についた。
使徒7:5
καὶ οὐκ ἔδωκεν αὐτῶ κληρονομίαν ἐν αὐτῇ οὐδὲ βῆμα ποδός, καὶ ἐπηγγείλατο δοῦναι αὐτῶ εἰς κατάσχεσιν αὐτὴν καὶ τῶ σπέρματι αὐτοῦ μετ᾽ αὐτόν, οὐκ ὄντος αὐτῶ τέκνου.
口語訳聖書
そこでは、遺産となるものは何一つ、一歩の幅の土地(βῆμα)すらも、与えられなかった。ただ、その地を所領として授けようとの約束を、彼と、そして彼にはまだ子がなかったのに、その子孫とに与えられたのである。
使徒12:21
τακτῇ δὲ ἡμέρᾳ ὁ ἡρῴδης ἐνδυσάμενος ἐσθῆτα βασιλικὴν [καὶ] καθίσας ἐπὶ τοῦ βήματος ἐδημηγόρει πρὸς αὐτούς·
口語訳聖書
定められた日に、ヘロデは王服をまとって王座(βῆμα)にすわり、彼らにむかって演説をした。
使徒18:12
γαλλίωνος δὲ ἀνθυπάτου ὄντος τῆς ἀχαΐας κατεπέστησαν ὁμοθυμαδὸν οἱ ἰουδαῖοι τῶ παύλῳ καὶ ἤγαγον αὐτὸν ἐπὶ τὸ βῆμα,
口語訳聖書
ところが、ガリオがアカヤの総督であった時、ユダヤ人たちは一緒になってパウロを襲い、彼を法廷(βῆμα)にひっぱって行って訴えた、
使徒18:16
καὶ ἀπήλασεν αὐτοὺς ἀπὸ τοῦ βήματος.
口語訳聖書
こう言って、彼らを法廷(βῆμα)から追いはらった。
使徒18:17
ἐπιλαβόμενοι δὲ πάντες σωσθένην τὸν ἀρχισυνάγωγον ἔτυπτον ἔμπροσθεν τοῦ βήματος· καὶ οὐδὲν τούτων τῶ γαλλίωνι ἔμελεν.
口語訳聖書
そこで、みんなの者は、会堂司ソステネを引き捕え、法廷(βῆμα)の前で打ちたたいた。ガリオはそれに対して、そ知らぬ顔をしていた。
使徒25:6
διατρίψας δὲ ἐν αὐτοῖς ἡμέρας οὐ πλείους ὀκτὼ ἢ δέκα, καταβὰς εἰς καισάρειαν, τῇ ἐπαύριον καθίσας ἐπὶ τοῦ βήματος ἐκέλευσεν τὸν παῦλον ἀχθῆναι.
口語訳聖書
フェストは、彼らのあいだに八日か十日ほど滞在した後、カイザリヤに下って行き、その翌日、裁判の席(βῆμα)について、パウロを引き出すように命じた。
使徒25:10
εἶπεν δὲ ὁ παῦλος, ἐπὶ τοῦ βήματος καίσαρός ἑστώς εἰμι, οὖ με δεῖ κρίνεσθαι. ἰουδαίους οὐδὲν ἠδίκησα, ὡς καὶ σὺ κάλλιον ἐπιγινώσκεις.
口語訳聖書
パウロは言った、「わたしは今、カイザルの法廷(βῆμα)に立っています。わたしはこの法廷で裁判されるべきです。よくご承知のとおり、わたしはユダヤ人たちに、何も悪いことをしてはいません。
使徒25:17
συνελθόντων οὗν [αὐτῶν] ἐνθάδε ἀναβολὴν μηδεμίαν ποιησάμενος τῇ ἑξῆς καθίσας ἐπὶ τοῦ βήματος ἐκέλευσα ἀχθῆναι τὸν ἄνδρα·
口語訳聖書
それで、彼らがここに集まってきた時、わたしは時をうつさず、次の日に裁判の席(βῆμα)について、その男を引き出させた。
ロマ14:10
σὺ δὲ τί κρίνεις τὸν ἀδελφόν σου; ἢ καὶ σὺ τί ἐξουθενεῖς τὸν ἀδελφόν σου; πάντες γὰρ παραστησόμεθα τῶ βήματι τοῦ θεοῦ·
口語訳聖書
それだのに、あなたは、なぜ兄弟をさばくのか。あなたは、なぜ兄弟を軽んじるのか。わたしたちはみな、神のさばきの座(βῆμα)の前に立つのである。
Ⅱコリント5:10
τοὺς γὰρ πάντας ἡμᾶς φανερωθῆναι δεῖ ἔμπροσθεν τοῦ βήματος τοῦ χριστοῦ, ἵνα κομίσηται ἕκαστος τὰ διὰ τοῦ σώματος πρὸς ἃ ἔπραξεν, εἴτε ἀγαθὸν εἴτε φαῦλον.
口語訳聖書
なぜなら、わたしたちは皆、キリストのさばきの座(βῆμα)の前にあらわれ、善であれ悪であれ、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受けねばならないからである。