G1607 ἐκπορεύομαι

キーワードを入力
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込み
Alpha
Beta
Delta
Epsilon
Gamma
ギリシャ語辞典A

G1607 ἐκπορεύομαι エクポレウオマイ ekporeuomai {ek-por-yoo‘-om-ahee} 出て行く

〔品詞〕動詞
〔語源〕「ἐκから外へ」+「πορεύομαι進む」
〔意味〕出て行く、出かける、連れ出す、立ち去る、去る、往く、旅する、発する、流れ出す
〔使用頻度〕回

≪新約聖書使用聖句索引ἐκπορεύομαι≫

ἐκπορεύομαι (33回) マタイ3:5; 4:4; 15:11,18; 20:29 マルコ1:5; 6:11; 7:15,19,20,21,23; 10:17,46; 11:19; 13:1 ルカ4:22,37; 5:29 ヨハネ15:26 使徒9:28; 19:12; 25:4 エペソ4:29 黙示4:5; 9:17,18; 11:5; 16:14; 19:15; 22:1

マタイ3:5
τότε ἐξεπορεύετο πρὸς αὐτὸν ῾Ιεροσόλυμα καὶ πᾶσα ἡ ᾽Ιουδαία καὶ πᾶσα ἡ περίχωρος τοῦ ᾽Ιορδάνου,
口語訳聖書
すると、エルサレムとユダヤ全土とヨルダン附近一帯の人々が、ぞくぞくとヨハネのところに出てきて(ἐκπορεύομαι)、

マタイ4:4 
ὁ δὲ ἀποκριθεὶς εἶπεν, Γέγραπται, Οὐκ ἐπ᾽ ἄρτῳ μόνῳ ζήσεται ὁ ἄνθρωπος, ἀλλ᾽ ἐπὶ παντὶ ῥήματι ἐκπορευομένῳ διὰ στόματος θεοῦ.
口語訳聖書
イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る(ἐκπορεύομαι)一つ一つの言で生きるものである』と書いてある」。

マタイ15:11 
οὐ τὸ εἰσερχόμενον εἰς τὸ στόμα κοινοῖ τὸν ἄνθρωπον, ἀλλὰ τὸ ἐκπορευόμενον ἐκ τοῦ στόματος τοῦτο κοινοῖ τὸν ἄνθρωπον.
口語訳聖書
口にはいるものは人を汚すことはない。かえって、口から出る(ἐκπορεύομαι)ものが人を汚すのである」。

マタイ15:18 
τὰ δὲ ἐκπορευόμενα ἐκ τοῦ στόματος ἐκ τῆς καρδίας ἐξέρχεται, κἀκεῖνα κοινοῖ τὸν ἄνθρωπον.
口語訳聖書
しかし、口から出て行くものは(ἐκπορεύομαι)、心の中から出てくるのであって、それが人を汚すのである。

マタイ20:29 
καὶ ἐκπορευομένων αὐτῶν ἀπὸ ἰεριχὼ ἠκολούθησεν αὐτῶ ὄχλος πολύς.
口語訳聖書
それから、彼らがエリコを出て行ったとき(ἐκπορεύομαι)、大ぜいの群衆がイエスに従ってきた。

マルコ1:5
καὶ ἐξεπορεύετο πρὸς αὐτὸν πᾶσα ἡ ᾽Ιουδαία χώρα καὶ οἱ ῾Ιεροσολυμῖται πάντες, καὶ ἐβαπτίζοντο ὑπ᾽ αὐτοῦ ἐν τῷ ᾽Ιορδάνῃ ποταμῷ ἐξομολογούμενοι τὰς ἁμαρτίας αὐτῶν
口語訳聖書
そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って(ἐκπορεύομαι)、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。

マルコ6:11
καὶ ὃς ἂν τόπος μὴ δέξηται ὑμᾶς μηδὲ ἀκούσωσιν ὑμῶν, ἐκπορευόμενοι ἐκεῖθεν ἐκτινάξατε τὸν χοῦν τὸν ὑποκάτω τῶν ποδῶν ὑμῶν εἰς μαρτύριον αὐτοῖς.
口語訳聖書
また、あなたがたを迎えず、あなたがたの話を聞きもしない所があったなら、そこから出て行くとき(ἐκπορεύομαι)、彼らに対する抗議のしるしに、足の裏のちりを払い落しなさい」。

マルコ7:15
οὐδέν ἐστιν ἔξωθεν τοῦ ἀνθρώπου εἰσπορευόμενον εἰς αὐτὸν ὃ δύναται κοινῶσαι αὐτόν· ἀλλὰ τὰ ἐκ τοῦ ἀνθρώπου ἐκπορευόμενά ἐστιν τὰ κοινοῦντα τὸν ἄνθρωπον.
口語訳聖書
すべて外から人の中にはいって、人をけがしうるものはない。かえって、人の中から出てくるものが(ἐκπορεύομαι)、人をけがすのである。

マルコ7:19
 ὅτι οὐκ εἰσπορεύεται αὐτοῦ εἰς τὴν καρδίαν ἀλλ᾽ εἰς τὴν κοιλίαν, καὶ εἰς τὸν ἀφεδρῶνα ἐκπορεύεται; _ καθαρίζων πάντα τὰ βρώματα.
口語訳聖書
それは人の心の中にはいるのではなく、腹の中にはいり、そして、外に出て行くだけである(ἐκπορεύομαι)」。イエスはこのように、どんな食物でもきよいものとされた。

マルコ7:20
ἔλεγεν δὲ ὅτι τὸ ἐκ τοῦ ἀνθρώπου ἐκπορευόμενον ἐκεῖνο κοινοῖ τὸν ἄνθρωπον·
口語訳聖書
さらに言われた、「人から出て来るもの(ἐκπορεύομαι)、それが人をけがすのである。

マルコ7:21
ἔσωθεν γὰρ ἐκ τῆς καρδίας τῶν ἀνθρώπων οἱ διαλογισμοὶ οἱ κακοὶ ἐκπορεύονται, πορνεῖαι, κλοπαί, φόνοι,
口語訳聖書
すなわち内部から、人の心の中から、悪い思いが出て来る(ἐκπορεύομαι)。不品行、盗み、殺人、

マルコ7:23
πάντα ταῦτα τὰ πονηρὰ ἔσωθεν ἐκπορεύεται καὶ κοινοῖ τὸν ἄνθρωπον.
口語訳聖書
これらの悪はすべて内部から出てきて(ἐκπορεύομαι)、人をけがすのである」。

マルコ10:17
καὶ ἐκπορευομένου αὐτοῦ εἰς ὁδὸν προσδραμὼν εἷς καὶ γονυπετήσας αὐτὸν ἐπηρώτα αὐτόν, διδάσκαλε ἀγαθέ, τί ποιήσω ἵνα ζωὴν αἰώνιον κληρονομήσω;
口語訳聖書
イエスが道に出て行かれると(ἐκπορεύομαι)、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。

マルコ10:46
καὶ ἔρχονται εἰς ἰεριχώ. καὶ ἐκπορευομένου αὐτοῦ ἀπὸ ἰεριχὼ καὶ τῶν μαθητῶν αὐτοῦ καὶ ὄχλου ἱκανοῦ ὁ υἱὸς τιμαίου βαρτιμαῖος τυφλὸς προσαίτης ἐκάθητο παρὰ τὴν ὁδόν.
口語訳聖書
それから、彼らはエリコにきた。そしてイエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき(ἐκπορεύομαι)、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

マルコ11:19
καὶ ὅταν ὀψὲ ἐγένετο, ἐξεπορεύοντο ἔξω τῆς πόλεως.
口語訳聖書
夕方になると、イエスと弟子たちとは、いつものように都の外に出て行った(ἐκπορεύομαι)。

マルコ13:1
καὶ ἐκπορευομένου αὐτοῦ ἐκ τοῦ ἱεροῦ λέγει αὐτῶ εἷς τῶν μαθητῶν αὐτοῦ, διδάσκαλε, ἴδε ποταποὶ λίθοι καὶ ποταπαὶ οἰκοδομαί.
口語訳聖書
イエスが宮から出て行かれるとき(ἐκπορεύομαι)、弟子のひとりが言った、「先生、ごらんなさい。なんという見事な石、なんという立派な建物でしょう」。

ルカ3:7
ἔλεγεν οὗν τοῖς ἐκπορευομένοις ὄχλοις βαπτισθῆναι ὑπ᾽ αὐτοῦ, γεννήματα ἐχιδνῶν, τίς ὑπέδειξεν ὑμῖν φυγεῖν ἀπὸ τῆς μελλούσης ὀργῆς;
口語訳聖書
さて、ヨハネは、彼からバプテスマを受けようとして出てきた(ἐκπορεύομαι)群衆にむかって言った、「まむしの子らよ、迫ってきている神の怒りから、のがれられると、おまえたちにだれが教えたのか。

ルカ4:22
καὶ πάντες ἐμαρτύρουν αὐτῶ καὶ ἐθαύμαζον ἐπὶ τοῖς λόγοις τῆς χάριτος τοῖς ἐκπορευομένοις ἐκ τοῦ στόματος αὐτοῦ, καὶ ἔλεγον, οὐχὶ υἱός ἐστιν ἰωσὴφ οὖτος;
口語訳聖書
すると、彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来る(ἐκπορεύομαι)めぐみの言葉に感嘆して言った、「この人はヨセフの子ではないか」。

ルカ4:37
καὶ ἐξεπορεύετο ἦχος περὶ αὐτοῦ εἰς πάντα τόπον τῆς περιχώρου.
口語訳聖書
こうしてイエスの評判が、その地方のいたる所にひろまっていった(ἐκπορεύομαι)。

ヨハネ5:29
καὶ ἐκπορεύσονται, οἱ τὰ ἀγαθὰ ποιήσαντες εἰς ἀνάστασιν ζωῆς, οἱ δὲ τὰ φαῦλα πράξαντες εἰς ἀνάστασιν κρίσεως.
口語訳聖書
善をおこなった人々は、生命を受けるためによみがえり、悪をおこなった人々は、さばきを受けるためによみがえって、それぞれ出てくる(ἐκπορεύομαι)時が来るであろう。

ヨハネ15:26
ὅταν ἔλθῃ ὁ παράκλητος ὃν ἐγὼ πέμψω ὑμῖν παρὰ τοῦ πατρός, τὸ πνεῦμα τῆς ἀληθείας ὃ παρὰ τοῦ πατρὸς ἐκπορεύεται, ἐκεῖνος μαρτυρήσει περὶ ἐμοῦ·
口語訳聖書
わたしが父のみもとからあなたがたにつかわそうとしている助け主、すなわち、父のみもとから来る(ἐκπορεύομαι)真理の御霊が下る時、それはわたしについてあかしをするであろう。

使徒9:28
καὶ ἦν μετ᾽ αὐτῶν εἰσπορευόμενος καὶ ἐκπορευόμενος εἰς ἰερουσαλήμ, παρρησιαζόμενος ἐν τῶ ὀνόματι τοῦ κυρίου,
口語訳聖書
それ以来、彼は使徒たちの仲間に加わり、エルサレムに出入りし(ἐκπορεύομαι)、主の名によって大胆に語り、

使徒19:12
ὥστε καὶ ἐπὶ τοὺς ἀσθενοῦντας ἀποφέρεσθαι ἀπὸ τοῦ χρωτὸς αὐτοῦ σουδάρια ἢ σιμικίνθια καὶ ἀπαλλάσσεσθαι ἀπ᾽ αὐτῶν τὰς νόσους, τά τε πνεύματα τὰ πονηρὰ ἐκπορεύεσθαι.
口語訳聖書
たとえば、人々が、彼の身につけている手ぬぐいや前掛けを取って病人にあてると、その病気が除かれ、悪霊が出て行くのであった(ἐκπορεύομαι)。

使徒25:4
ὁ μὲν οὗν φῆστος ἀπεκρίθη τηρεῖσθαι τὸν παῦλον εἰς καισάρειαν, ἑαυτὸν δὲ μέλλειν ἐν τάχει ἐκπορεύεσθαι·
口語訳聖書
ところがフェストは、パウロがカイザリヤに監禁してあり、自分もすぐそこへ帰ることになっている(ἐκπορεύομαι)と答え、

エペソ4:29
πᾶς λόγος σαπρὸς ἐκ τοῦ στόματος ὑμῶν μὴ ἐκπορευέσθω, ἀλλὰ εἴ τις ἀγαθὸς πρὸς οἰκοδομὴν τῆς χρείας, ἵνα δῶ χάριν τοῖς ἀκούουσιν.
口語訳聖書
悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出しては(ἐκπορεύομαι)いけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。

黙示1:16
καὶ ἔχων ἐν τῇ δεξιᾷ χειρὶ αὐτοῦ ἀστέρας ἑπτά, καὶ ἐκ τοῦ στόματος αὐτοῦ ῥομφαία δίστομος ὀξεῖα ἐκπορευομένη, καὶ ἡ ὄψις αὐτοῦ ὡς ὁ ἥλιος φαίνει ἐν τῇ δυνάμει αὐτοῦ.
口語訳聖書
その右手に七つの星を持ち、口からは、鋭いもろ刃のつるぎがつき出ており(ἐκπορεύομαι)、顔は、強く照り輝く太陽のようであった。

黙示4:5
καὶ ἐκ τοῦ θρόνου ἐκπορεύονται ἀστραπαὶ καὶ φωναὶ καὶ βρονταί· καὶ ἑπτὰ λαμπάδες πυρὸς καιόμεναι ἐνώπιον τοῦ θρόνου, ἅ εἰσιν τὰ ἑπτὰ πνεύματα τοῦ θεοῦ,
口語訳聖書
御座からは、いなずまと、もろもろの声と、雷鳴とが、発していた(ἐκπορεύομαι)。また、七つのともし火が、御座の前で燃えていた。これらは、神の七つの霊である。

黙示9:17
καὶ οὕτως εἶδον τοὺς ἵππους ἐν τῇ ὁράσει καὶ τοὺς καθημένους ἐπ᾽ αὐτῶν, ἔχοντας θώρακας πυρίνους καὶ ὑακινθίνους καὶ θειώδεις· καὶ αἱ κεφαλαὶ τῶν ἵππων ὡς κεφαλαὶ λεόντων, καὶ ἐκ τῶν στομάτων αὐτῶν ἐκπορεύεται πῦρ καὶ καπνὸς καὶ θεῖον.
口語訳聖書
そして、まぼろしの中で、それらの馬とそれに乗っている者たちとを見ると、乗っている者たちは、火の色と青玉色と硫黄の色の胸当をつけていた。そして、それらの馬の頭はししの頭のようであって、その口から火と煙と硫黄とが、出ていた(ἐκπορεύομαι)。

黙示9:18
ἀπὸ τῶν τριῶν πληγῶν τούτων ἀπεκτάνθησαν τὸ τρίτον τῶν ἀνθρώπων, ἐκ τοῦ πυρὸς καὶ τοῦ καπνοῦ καὶ τοῦ θείου τοῦ ἐκπορευομένου ἐκ τῶν στομάτων αὐτῶν.
口語訳聖書
この三つの災害、すなわち、彼らの口から出て来る(ἐκπορεύομαι)火と煙と硫黄とによって、人間の三分の一は殺されてしまった。

黙示11:5
καὶ εἴ τις αὐτοὺς θέλει ἀδικῆσαι, πῦρ ἐκπορεύεται ἐκ τοῦ στόματος αὐτῶν καὶ κατεσθίει τοὺς ἐχθροὺς αὐτῶν· καὶ εἴ τις θελήσῃ αὐτοὺς ἀδικῆσαι, οὕτως δεῖ αὐτὸν ἀποκτανθῆναι.
口語訳聖書
もし彼らに害を加えようとする者があれば、彼らの口から火が出て(ἐκπορεύομαι)、その敵を滅ぼすであろう。もし彼らに害を加えようとする者があれば、その者はこのように殺されねばならない。

黙示16:14
εἰσὶν γὰρ πνεύματα δαιμονίων ποιοῦντα σημεῖα, ἃ ἐκπορεύεται ἐπὶ τοὺς βασιλεῖς τῆς οἰκουμένης ὅλης, συναγαγεῖν αὐτοὺς εἰς τὸν πόλεμον τῆς ἡμέρας τῆς μεγάλης τοῦ θεοῦ τοῦ παντοκράτορος.
口語訳聖書
これらは、しるしを行う悪霊の霊であって、全世界の王たちのところに行き(ἐκπορεύομαι)、彼らを召集したが、それは、全能なる神の大いなる日に、戦いをするためであった。

黙示19:15
καὶ ἐκ τοῦ στόματος αὐτοῦ ἐκπορεύεται ῥομφαία ὀξεῖα, ἵνα ἐν αὐτῇ πατάξῃ τὰ ἔθνη, καὶ αὐτὸς ποιμανεῖ αὐτοὺς ἐν ῥάβδῳ σιδηρᾷ· καὶ αὐτὸς πατεῖ τὴν ληνὸν τοῦ οἴνου τοῦ θυμοῦ τῆς ὀργῆς τοῦ θεοῦ τοῦ παντοκράτορος.
口語訳聖書
その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた(ἐκπορεύομαι)。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの酒ぶねを踏む。

黙示22:1 
καὶ ἔδειξέν μοι ποταμὸν ὕδατος ζωῆς λαμπρὸν ὡς κρύσταλλον, ἐκπορευόμενον ἐκ τοῦ θρόνου τοῦ θεοῦ καὶ τοῦ ἀρνίου.
口語訳聖書
御使はまた、水晶のように輝いているいのちの水の川をわたしに見せてくれた。この川は、神と小羊との御座から出て(ἐκπορεύομαι)、