G1563 ἐκεῖ エケイ ekei {ek-i‘} そこに
〔品詞〕副詞
〔語源〕「ἐκεῖνοςあれ」
〔意味〕そこに、そこで、その場所で、その時
〔使用頻度〕95回
≪新約聖書使用聖句索引ἐκεῖ≫
ἐκεῖ (95回) マタイ2:13,15,22; 5:24; 6:21; 8:12; 12:45; 13:42,50,58; 14:23; 15:29; 17:20; 18:20; 19:2; 21:17; 22:11,13; 24:28,30; 26:36,71; 27:36,47,55,61; 28:7 マルコ1:38; 2:6; 3:1; 5:11; 6:5,10; 11:5; 13:1; 5:11; 6:5,10; 11:5; 13:21; 14:15; 16:5,10; 11:5; 13:21; 14:15; 16:7 ルカ2:6; 6:6; 8:32; 9:4; 10:6; 11:26; 12:18,34; 13:28; 15:13; 17:23,37; 21:2; 22:12; 23:33 ヨハネ2:1,6,12; 3:22,23; 4:6,40; 5:5; 6:3,22,24; 10:40,42; 11:8,15,31; 12:2,9,26; 18:2,3; 19:42 使徒19:42; 9:33; 16:1; 17:14; 19:21; 25:9,14,26 ロマ15:24 テトス3:12 へブル7:8 ヤコブ2:3; 3:16; 4:13 黙示2:14; 12:6,14; 21:25
マタイ2:13
᾽Αναχωρησάντων δὲ αὐτῶν ἰδοὺ ἄγγελος κυρίου φαίνεται κατ᾽ ὄναρ τῷ ᾽Ιωσὴφ λέγων, ᾽Εγερθεὶς παράλαβε τὸ παιδίον καὶ τὴν μητέρα αὐτοῦ καὶ φεῦγε εἰς Αἴγυπτον καὶ ἴσθι ἐκεῖ ἕως ἂν εἴπω σοι μέλλει γὰρ ῾Ηρῴδης ζητεῖν τὸ παιδίον τοῦ ἀπολέσαι αὐτό.
口語訳聖書
彼らが帰って行ったのち、見よ、主の使が夢でヨセフに現れて言った、「立って、幼な子とその母を連れて、エジプトに逃げなさい。そして、あなたに知らせるまで、そこに(ἐκεῖ)とどまっていなさい。ヘロデが幼な子を捜し出して、殺そうとしている」。
マタイ2:15
καὶ ἦν ἐκεῖ ἕως τῆς τελευτῆς ῾Ηρῴδου ἵνα πληρωθῇ τὸ ῥηθὲν ὑπὸ κυρίου διὰ τοῦ προφήτου λέγοντος, ᾽Εξ Αἰγύπτου ἐκάλεσα τὸν υἱόν μου.
口語訳聖書
ヘロデが死ぬまでそこに(ἐκεῖ)とどまっていた。それは、主が預言者によって「エジプトからわが子を呼び出した」と言われたことが、成就するためである。
マタイ2:22
ἀκούσας δὲ ὅτι ᾽Αρχέλαος βασιλεύει τῆς ᾽Ιουδαίας ἀντὶ τοῦ πατρὸς αὐτοῦ ῾Ηρῴδου ἐφοβήθη ἐκεῖ ἀπελθεῖν χρηματισθεὶς δὲ κατ᾽ ὄναρ ἀνεχώρησεν εἰς τὰ μέρη τῆς Γαλιλαίας,
口語訳聖書
しかし、アケラオがその父ヘロデに代ってユダヤを治めていると聞いたので、そこへ(ἐκεῖ)行くことを恐れた。そして夢でみ告げを受けたので、ガリラヤの地方に退き、
マタイ5:24
ἄφες ἐκεῖ τὸ δῶρόν σου ἔμπροσθεν τοῦ θυσιαστηρίου καὶ ὕπαγε πρῶτον διαλλάγηθι τῷ ἀδελφῷ σου, καὶ τότε ἐλθὼν πρόσφερε τὸ δῶρόν σου.
口語訳聖書
その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから(ἐκεῖ)帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。
マタイ6:21
ὅπου γάρ ἐστιν ὁ θησαυρός σου, ἐκεῖ ἔσται καὶ ἡ καρδία σου.
口語訳聖書
あなたの宝のある所には、〔そこに(ἐκεῖ)〕心もあるからである。
マタイ8:12
οἱ δὲ υἱοὶ τῆς βασιλείας ἐκβληθήσονται εἰς τὸ σκότος τὸ ἐξώτερον ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων.
口語訳聖書
この国の子らは外のやみに追い出され、そこで(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう」。
マタイ12:45
τότε πορεύεται καὶ παραλαμβάνει μεθ᾽ ἑαυτοῦ ἑπτὰ ἕτερα πνεύματα πονηρότερα ἑαυτοῦ καὶ εἰσελθόντα κατοικεῖ ἐκεῖ καὶ γίνεται τὰ ἔσχατα τοῦ ἀνθρώπου ἐκείνου χείρονα τῶν πρώτων. οὕτως ἔσται καὶ τῇ γενεᾷ ταύτῃ τῇ πονηρᾷ.
口語訳聖書
そこでまた出て行って、自分以上に悪い他の七つの霊を一緒に引き連れてきて中にはいり、そこに(ἐκεῖ)住み込む。そうすると、その人ののちの状態は初めよりももっと悪くなるのである。よこしまな今の時代も、このようになるであろう」。
マタイ13:42
καὶ βαλοῦσιν αὐτοὺς εἰς τὴν κάμινον τοῦ πυρός· ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων.
口語訳聖書
炉の火に投げ入れさせるであろう。そこでは(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。
マタイ13:50
καὶ βαλοῦσιν αὐτοὺς εἰς τὴν κάμινον τοῦ πυρός· ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων.
口語訳聖書
そして炉の火に投げこむであろう。そこでは(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。
マタイ13:58
καὶ οὐκ ἐποίησεν ἐκεῖ δυνάμεις πολλὰς διὰ τὴν ἀπιστίαν αὐτῶν.
口語訳聖書
そして彼らの不信仰のゆえに、そこでは(ἐκεῖ)力あるわざを、あまりなさらなかった。
マタイ14:23
καὶ ἀπολύσας τοὺς ὄχλους ἀνέβη εἰς τὸ ὄρος κατ᾽ ἰδίαν προσεύξασθαι. ὀψίας δὲ γενομένης μόνος ἦν ἐκεῖ.
口語訳聖書
そして群衆を解散させてから、祈るためひそかに山へ登られた。夕方になっても、ただひとりそこに(ἐκεῖ)おられた。
マタイ15:29
καὶ μεταβὰς ἐκεῖθεν ὁ ἰησοῦς ἦλθεν παρὰ τὴν θάλασσαν τῆς γαλιλαίας, καὶ ἀναβὰς εἰς τὸ ὄρος ἐκάθητο ἐκεῖ.
口語訳聖書
イエスはそこを去って、ガリラヤの海べに行き、それから山に登ってそこに(ἐκεῖ)すわられた。
マタイ17:20
ὁ δὲ λέγει αὐτοῖς, διὰ τὴν ὀλιγοπιστίαν ὑμῶν· ἀμὴν γὰρ λέγω ὑμῖν, ἐὰν ἔχητε πίστιν ὡς κόκκον σινάπεως, ἐρεῖτε τῶ ὄρει τούτῳ, μετάβα ἔνθεν ἐκεῖ, καὶ μεταβήσεται· καὶ οὐδὲν ἀδυνατήσει ὑμῖν.
口語訳聖書
するとイエスは言われた、「あなたがたの信仰が足りないからである。よく言い聞かせておくが、もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら、この山にむかって『ここからあそこに(ἐκεῖ)移れ』と言えば、移るであろう。このように、あなたがたにできない事は、何もないであろう。
マタイ18:20
οὖ γάρ εἰσιν δύο ἢ τρεῖς συνηγμένοι εἰς τὸ ἐμὸν ὄνομα, ἐκεῖ εἰμι ἐν μέσῳ αὐτῶν.
口語訳聖書
ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中に(ἐκεῖ)いるのである」。
マタイ19:2
καὶ ἠκολούθησαν αὐτῶ ὄχλοι πολλοί, καὶ ἐθεράπευσεν αὐτοὺς ἐκεῖ.
口語訳聖書
すると大ぜいの群衆がついてきたので、彼らをそこで(ἐκεῖ)おいやしになった。
マタイ21:17
καὶ καταλιπὼν αὐτοὺς ἐξῆλθεν ἔξω τῆς πόλεως εἰς βηθανίαν, καὶ ηὐλίσθη ἐκεῖ.
口語訳聖書
それから、イエスは彼らをあとに残し、都を出てベタニヤに行き、そこで(ἐκεῖ)夜を過ごされた。
マタイ22:11
εἰσελθὼν δὲ ὁ βασιλεὺς θεάσασθαι τοὺς ἀνακειμένους εἶδεν ἐκεῖ ἄνθρωπον οὐκ ἐνδεδυμένον ἔνδυμα γάμου·
口語訳聖書
王は客を迎えようとしてはいってきたが、そこに(ἐκεῖ)礼服をつけていないひとりの人を見て、
マタイ22:13
τότε ὁ βασιλεὺς εἶπεν τοῖς διακόνοις, δήσαντες αὐτοῦ πόδας καὶ χεῖρας ἐκβάλετε αὐτὸν εἰς τὸ σκότος τὸ ἐξώτερον· ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων.
口語訳聖書
そこで、王はそばの者たちに言った、『この者の手足をしばって、外の暗やみにほうり出せ。そこで(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう』。
マタイ24:28
ὅπου ἐὰν ᾖ τὸ πτῶμα, ἐκεῖ συναχθήσονται οἱ ἀετοί.
口語訳聖書
死体のあるところには、〔そこに(ἐκεῖ)〕はげたかが集まるものである。
マタイ25:30
καὶ τὸν ἀχρεῖον δοῦλον ἐκβάλετε εἰς τὸ σκότος τὸ ἐξώτερον· ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων.
口語訳聖書
この役に立たない僕を外の暗い所に追い出すがよい。彼は、そこで(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう』。
マタイ26:36
τότε ἔρχεται μετ᾽ αὐτῶν ὁ ἰησοῦς εἰς χωρίον λεγόμενον γεθσημανί, καὶ λέγει τοῖς μαθηταῖς, καθίσατε αὐτοῦ ἕως [οὖ] ἀπελθὼν ἐκεῖ προσεύξωμαι.
口語訳聖書
それから、イエスは彼らと一緒に、ゲツセマネという所へ行かれた。そして弟子たちに言われた、「わたしが向こうへ行って祈っている間、ここに(ἐκεῖ)すわっていなさい」。
マタイ26:71
ἐξελθόντα δὲ εἰς τὸν πυλῶνα εἶδεν αὐτὸν ἄλλη καὶ λέγει τοῖς ἐκεῖ, οὖτος ἦν μετὰ ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου.
口語訳聖書
そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこに(ἐκεῖ)いる人々にむかって、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。
マタイ27:36
καὶ καθήμενοι ἐτήρουν αὐτὸν ἐκεῖ.
口語訳聖書
そこに(ἐκεῖ)すわってイエスの番をしていた。
マタイ27:47
τινὲς δὲ τῶν ἐκεῖ ἑστηκότων ἀκούσαντες ἔλεγον ὅτι ἠλίαν φωνεῖ οὖτος.
口語訳聖書
すると、そこに(ἐκεῖ)立っていたある人々が、これを聞いて言った、「あれはエリヤを呼んでいるのだ」。
マタイ27:55
ἦσαν δὲ ἐκεῖ γυναῖκες πολλαὶ ἀπὸ μακρόθεν θεωροῦσαι, αἵτινες ἠκολούθησαν τῶ ἰησοῦ ἀπὸ τῆς γαλιλαίας διακονοῦσαι αὐτῶ·
口語訳聖書
また、そこに(ἐκεῖ)は遠くの方から見ている女たちも多くいた。彼らはイエスに仕えて、ガリラヤから従ってきた人たちであった。
マタイ27:61
ἦν δὲ ἐκεῖ μαριὰμ ἡ μαγδαληνὴ καὶ ἡ ἄλλη μαρία καθήμεναι ἀπέναντι τοῦ τάφου.
口語訳聖書
マグダラのマリヤとほかのマリヤとが、墓にむかってそこに(ἐκεῖ)すわっていた。
マタイ28:7
καὶ ταχὺ πορευθεῖσαι εἴπατε τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ ὅτι ἠγέρθη ἀπὸ τῶν νεκρῶν, καὶ ἰδοὺ προάγει ὑμᾶς εἰς τὴν γαλιλαίαν, ἐκεῖ αὐτὸν ὄψεσθε· ἰδοὺ εἶπον ὑμῖν.
口語訳聖書
そして、急いで行って、弟子たちにこう伝えなさい、『イエスは死人の中からよみがえられた。見よ、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。そこで(ἐκεῖ)お会いできるであろう』。あなたがたに、これだけ言っておく」。
マルコ1:38
καὶ λέγει αὐτοῖς, ἄγωμεν ἀλλαχοῦ εἰς τὰς ἐχομένας κωμοπόλεις, ἵνα καὶ ἐκεῖ κηρύξω· εἰς τοῦτο γὰρ ἐξῆλθον.
口語訳聖書
イエスは彼らに言われた、「ほかの、附近の町々にみんなで行って、そこ(ἐκεῖ)でも教を宣べ伝えよう。わたしはこのために出てきたのだから」。
マルコ2:6
ἦσαν δέ τινες τῶν γραμματέων ἐκεῖ καθήμενοι καὶ διαλογιζόμενοι ἐν ταῖς καρδίαις αὐτῶν,
口語訳聖書
ところが、そこに(ἐκεῖ)幾人かの律法学者がすわっていて、心の中で論じた、
マルコ3:1
καὶ εἰσῆλθεν πάλιν εἰς τὴν συναγωγήν. καὶ ἦν ἐκεῖ ἄνθρωπος ἐξηραμμένην ἔχων τὴν χεῖρα·
口語訳聖書
イエスがまた会堂にはいられると、そこに(ἐκεῖ)片手のなえた人がいた。
マルコ5:11
ἦν δὲ ἐκεῖ πρὸς τῶ ὄρει ἀγέλη χοίρων μεγάλη βοσκομένη·
口語訳聖書
さて、そこの(ἐκεῖ)山の中腹に、豚の大群が飼ってあった。
マルコ6:5
καὶ οὐκ ἐδύνατο ἐκεῖ ποιῆσαι οὐδεμίαν δύναμιν, εἰ μὴ ὀλίγοις ἀρρώστοις ἐπιθεὶς τὰς χεῖρας ἐθεράπευσεν·
口語訳聖書
そして、そこ(ἐκεῖ)では力あるわざを一つもすることができず、ただ少数の病人に手をおいていやされただけであった。
マルコ6:10
καὶ ἔλεγεν αὐτοῖς, ὅπου ἐὰν εἰσέλθητε εἰς οἰκίαν, ἐκεῖ μένετε ἕως ἂν ἐξέλθητε ἐκεῖθεν.
口語訳聖書
そして彼らに言われた、「どこへ行っても、家にはいったなら、その土地を去るまでは、そこに(ἐκεῖ)とどまっていなさい。
マルコ6:33
καὶ εἶδον αὐτοὺς ὑπάγοντας καὶ ἐπέγνωσαν πολλοί, καὶ πεζῇ ἀπὸ πασῶν τῶν πόλεων συνέδραμον ἐκεῖ καὶ προῆλθον αὐτούς.
口語訳聖書
ところが、多くの人々は彼らが出かけて行くのを見、それと気づいて、方々の町々からそこへ(ἐκεῖ)、一せいに駆けつけ、彼らより先に着いた。
マルコ11:5
καί τινες τῶν ἐκεῖ ἑστηκότων ἔλεγον αὐτοῖς, τί ποιεῖτε λύοντες τὸν πῶλον;
口語訳聖書
すると、そこに(ἐκεῖ)立っていた人々が言った、「そのろばの子を解いて、どうするのか」。
マルコ13:21
καὶ τότε ἐάν τις ὑμῖν εἴπῃ, ἴδε ὧδε ὁ χριστός, ἴδε ἐκεῖ, μὴ πιστεύετε·
口語訳聖書
そのとき、だれかがあなたがたに『見よ、ここに(ἐκεῖ)キリストがいる』、『見よ、あそこにいる』と言っても、それを信じるな。
マルコ14:15
καὶ αὐτὸς ὑμῖν δείξει ἀνάγαιον μέγα ἐστρωμένον ἕτοιμον· καὶ ἐκεῖ ἑτοιμάσατε ἡμῖν.
口語訳聖書
するとその主人は、席を整えて用意された二階の広間を見せてくれるから、そこに(ἐκεῖ)わたしたちのために用意をしなさい」。
マルコ16:7
ἀλλὰ ὑπάγετε εἴπατε τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ καὶ τῶ πέτρῳ ὅτι προάγει ὑμᾶς εἰς τὴν γαλιλαίαν· ἐκεῖ αὐτὸν ὄψεσθε, καθὼς εἶπεν ὑμῖν.
口語訳聖書
今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこで(ἐκεῖ)お会いできるであろう、と」。
ルカ2:6
ἐγένετο δὲ ἐν τῶ εἶναι αὐτοὺς ἐκεῖ ἐπλήσθησαν αἱ ἡμέραι τοῦ τεκεῖν αὐτήν,
口語訳聖書
ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、〔そこで(ἐκεῖ)〕マリヤは月が満ちて、
ルカ6:6
ἐγένετο δὲ ἐν ἑτέρῳ σαββάτῳ εἰσελθεῖν αὐτὸν εἰς τὴν συναγωγὴν καὶ διδάσκειν· καὶ ἦν ἄνθρωπος ἐκεῖ καὶ ἡ χεὶρ αὐτοῦ ἡ δεξιὰ ἦν ξηρά·
口語訳聖書
また、ほかの安息日に会堂にはいって教えておられたところ、そこに(ἐκεῖ)右手のなえた人がいた。
ルカ8:32
ἦν δὲ ἐκεῖ ἀγέλη χοίρων ἱκανῶν βοσκομένη ἐν τῶ ὄρει· καὶ παρεκάλεσαν αὐτὸν ἵνα ἐπιτρέψῃ αὐτοῖς εἰς ἐκείνους εἰσελθεῖν· καὶ ἐπέτρεψεν αὐτοῖς.口語訳聖書
口語訳聖書
ところが、そこの(ἐκεῖ)山ベにおびただしい豚の群れが飼ってあったので、その豚の中へはいることを許していただきたいと、悪霊どもが願い出た。イエスはそれをお許しになった。
ルカ9:4
καὶ εἰς ἣν ἂν οἰκίαν εἰσέλθητε, ἐκεῖ μένετε καὶ ἐκεῖθεν ἐξέρχεσθε.
口語訳聖書
また、どこかの家にはいったら、そこに(ἐκεῖ)留まっておれ。そしてそこから出かけることにしなさい。
ルカ10:6
καὶ ἐὰν ἐκεῖ ᾖ υἱὸς εἰρήνης, ἐπαναπαήσεται ἐπ᾽ αὐτὸν ἡ εἰρήνη ὑμῶν· εἰ δὲ μή γε, ἐφ᾽ ὑμᾶς ἀνακάμψει.
口語訳聖書
もし平安の子がそこに(ἐκεῖ)おれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。
ルカ11:26
τότε πορεύεται καὶ παραλαμβάνει ἕτερα πνεύματα πονηρότερα ἑαυτοῦ ἑπτά, καὶ εἰσελθόντα κατοικεῖ ἐκεῖ, καὶ γίνεται τὰ ἔσχατα τοῦ ἀνθρώπου ἐκείνου χείρονα τῶν πρώτων.
口語訳聖書
そこでまた出て行って、自分以上に悪い他の七つの霊を引き連れてきて中にはいり、そこに(ἐκεῖ)住み込む。そうすると、その人の後の状態は初めよりももっと悪くなるのである」。
ルカ12:18
καὶ εἶπεν, τοῦτο ποιήσω· καθελῶ μου τὰς ἀποθήκας καὶ μείζονας οἰκοδομήσω, καὶ συνάξω ἐκεῖ πάντα τὸν σῖτον καὶ τὰ ἀγαθά μου,
口語訳聖書
言った、『こうしよう。わたしの倉を取りこわし、もっと大きいのを建てて、そこに(ἐκεῖ)穀物や食糧を全部しまい込もう。
ルカ12:34
ὅπου γάρ ἐστιν ὁ θησαυρὸς ὑμῶν, ἐκεῖ καὶ ἡ καρδία ὑμῶν ἔσται.
口語訳聖書
あなたがたの宝のある所には、〔そこに(ἐκεῖ)〕心もあるからである。
ルカ13:28
ἐκεῖ ἔσται ὁ κλαυθμὸς καὶ ὁ βρυγμὸς τῶν ὀδόντων, ὅταν ὄψησθε ἀβραὰμ καὶ ἰσαὰκ καὶ ἰακὼβ καὶ πάντας τοὺς προφήτας ἐν τῇ βασιλείᾳ τοῦ θεοῦ, ὑμᾶς δὲ ἐκβαλλομένους ἔξω.
口語訳聖書
あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが、神の国にはいっているのに、自分たちは外に投げ出されることになれば、そこで(ἐκεῖ)泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。
ルカ15:13
καὶ μετ᾽ οὐ πολλὰς ἡμέρας συναγαγὼν πάντα ὁ νεώτερος υἱὸς ἀπεδήμησεν εἰς χώραν μακράν, καὶ ἐκεῖ διεσκόρπισεν τὴν οὐσίαν αὐτοῦ ζῶν ἀσώτως.
口語訳聖書
それから幾日もたたないうちに、弟は自分のものを全部とりまとめて遠い所へ行き、そこで(ἐκεῖ)放蕩に身を持ちくずして財産を使い果した。
ルカ17:21
οὐδὲ ἐροῦσιν, ἰδοὺ ὧδε· ἤ, ἐκεῖ· ἰδοὺ γὰρ ἡ βασιλεία τοῦ θεοῦ ἐντὸς ὑμῶν ἐστιν.
口語訳聖書
また『見よ、ここに(ἐκεῖ)ある』『あそこにある』などとも言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ」。
ルカ17:23
καὶ ἐροῦσιν ὑμῖν, ἰδοὺ ἐκεῖ· [ἤ,] ἰδοὺ ὧδε· μὴ ἀπέλθητε μηδὲ διώξητε.
口語訳聖書
人々はあなたがたに、『見よ、あそこに』『見よ、ここに(ἐκεῖ)』と言うだろう。しかし、そちらへ行くな、彼らのあとを追うな。
ルカ17:37
καὶ ἀποκριθέντες λέγουσιν αὐτῶ, ποῦ, κύριε; ὁ δὲ εἶπεν αὐτοῖς, ὅπου τὸ σῶμα, ἐκεῖ καὶ οἱ ἀετοὶ ἐπισυναχθήσονται.
口語訳聖書
弟子たちは「主よ、それはどこであるのですか」と尋ねた。するとイエスは言われた、「死体のある所には、〔そこに(ἐκεῖ)〕またはげたかが集まるものである」。
ルカ21:2
εἶδεν δέ τινα χήραν πενιχρὰν βάλλουσαν ἐκεῖ λεπτὰ δύο,
口語訳聖書
また、ある貧しいやもめが、〔そこに(ἐκεῖ)〕レプタ二つを入れるのを見て
ルカ22:12
κἀκεῖνος ὑμῖν δείξει ἀνάγαιον μέγα ἐστρωμένον· ἐκεῖ ἑτοιμάσατε.
口語訳聖書
すると、その主人は席の整えられた二階の広間を見せてくれるから、そこに(ἐκεῖ)用意をしなさい」。
ルカ23:33
καὶ ὅτε ἦλθον ἐπὶ τὸν τόπον τὸν καλούμενον κρανίον, ἐκεῖ ἐσταύρωσαν αὐτὸν καὶ τοὺς κακούργους, ὃν μὲν ἐκ δεξιῶν ὃν δὲ ἐξ ἀριστερῶν.
口語訳聖書
されこうべと呼ばれている所に着くと、人々はそこで(ἐκεῖ)イエスを十字架につけ、犯罪人たちも、ひとりは右に、ひとりは左に、十字架につけた。
ヨハネ2:1
καὶ τῇ ἡμέρᾳ τῇ τρίτῃ γάμος ἐγένετο ἐν κανὰ τῆς γαλιλαίας, καὶ ἦν ἡ μήτηρ τοῦ ἰησοῦ ἐκεῖ·
口語訳聖書
三日目にガリラヤのカナに婚礼があって、イエスの母がそこに(ἐκεῖ)いた。
ヨハネ2:6
ἦσαν δὲ ἐκεῖ λίθιναι ὑδρίαι ἓξ κατὰ τὸν καθαρισμὸν τῶν ἰουδαίων κείμεναι, χωροῦσαι ἀνὰ μετρητὰς δύο ἢ τρεῖς.
口語訳聖書
そこには(ἐκεῖ)、ユダヤ人のきよめのならわしに従って、それぞれ四、五斗もはいる石の水がめが、六つ置いてあった。
ヨハネ2:12
μετὰ τοῦτο κατέβη εἰς καφαρναοὺμ αὐτὸς καὶ ἡ μήτηρ αὐτοῦ καὶ οἱ ἀδελφοὶ [αὐτοῦ] καὶ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ, καὶ ἐκεῖ ἔμειναν οὐ πολλὰς ἡμέρας.
口語訳聖書
そののち、イエスは、その母、兄弟たち、弟子たちと一緒に、カペナウムに下って、幾日かそこに(ἐκεῖ)とどまられた。
ヨハネ3:22
μετὰ ταῦτα ἦλθεν ὁ ἰησοῦς καὶ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ εἰς τὴν ἰουδαίαν γῆν, καὶ ἐκεῖ διέτριβεν μετ᾽ αὐτῶν καὶ ἐβάπτιζεν.
口語訳聖書
こののち、イエスは弟子たちとユダヤの地に行き、彼らと一緒にそこに(ἐκεῖ)滞在して、バプテスマを授けておられた。
ヨハネ3:23
ἦν δὲ καὶ ὁ ἰωάννης βαπτίζων ἐν αἰνὼν ἐγγὺς τοῦ σαλείμ, ὅτι ὕδατα πολλὰ ἦν ἐκεῖ, καὶ παρεγίνοντο καὶ ἐβαπτίζοντο·
口語訳聖書
ヨハネもサリムに近いアイノンで、バプテスマを授けていた。そこには(ἐκεῖ)水がたくさんあったからである。人々がぞくぞくとやってきてバプテスマを受けていた。
ヨハネ4:6
ἦν δὲ ἐκεῖ πηγὴ τοῦ ἰακώβ. ὁ οὗν ἰησοῦς κεκοπιακὼς ἐκ τῆς ὁδοιπορίας ἐκαθέζετο οὕτως ἐπὶ τῇ πηγῇ· ὥρα ἦν ὡς ἕκτη.
口語訳聖書
そこに(ἐκεῖ)ヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れを覚えて、そのまま、この井戸のそばにすわっておられた。時は昼の十二時ごろであった。
ヨハネ4:40
ὡς οὗν ἦλθον πρὸς αὐτὸν οἱ σαμαρῖται, ἠρώτων αὐτὸν μεῖναι παρ᾽ αὐτοῖς· καὶ ἔμεινεν ἐκεῖ δύο ἡμέρας.
口語訳聖書
そこで、サマリヤ人たちはイエスのもとにきて、自分たちのところに滞在していただきたいと願ったので、イエスはそこに(ἐκεῖ)ふつか滞在された。
ヨハネ5:5
ἦν δέ τις ἄνθρωπος ἐκεῖ τριάκοντα [καὶ] ὀκτὼ ἔτη ἔχων ἐν τῇ ἀσθενείᾳ αὐτοῦ·
口語訳聖書
さて、そこに(ἐκεῖ)三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
ヨハネ6:3
ἀνῆλθεν δὲ εἰς τὸ ὄρος ἰησοῦς, καὶ ἐκεῖ ἐκάθητο μετὰ τῶν μαθητῶν αὐτοῦ.
口語訳聖書
イエスは山に登って、弟子たちと一緒にそこで(ἐκεῖ)座につかれた。
ヨハネ6:22
τῇ ἐπαύριον ὁ ὄχλος ὁ ἑστηκὼς πέραν τῆς θαλάσσης εἶδον ὅτι πλοιάριον ἄλλο οὐκ ἦν ἐκεῖ εἰ μὴ ἕν, καὶ ὅτι οὐ συνεισῆλθεν τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ ὁ ἰησοῦς εἰς τὸ πλοῖον ἀλλὰ μόνοι οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ ἀπῆλθον·
口語訳聖書
その翌日、海の向こう岸に立っていた群衆は、そこに小舟が一そうしかなく、またイエスは弟子たちと一緒に小舟にお乗りにならず、ただ弟子たちだけが船出したのを見た。
ヨハネ6:24
ὅτε οὗν εἶδεν ὁ ὄχλος ὅτι ἰησοῦς οὐκ ἔστιν ἐκεῖ οὐδὲ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ, ἐνέβησαν αὐτοὶ εἰς τὰ πλοιάρια καὶ ἦλθον εἰς καφαρναοὺμ ζητοῦντες τὸν ἰησοῦν.
口語訳聖書
群衆は、イエスも弟子たちもそこに(ἐκεῖ)いないと知って、それらの小舟に乗り、イエスをたずねてカペナウムに行った。
ヨハネ10:40
καὶ ἀπῆλθεν πάλιν πέραν τοῦ ἰορδάνου εἰς τὸν τόπον ὅπου ἦν ἰωάννης τὸ πρῶτον βαπτίζων, καὶ ἔμεινεν ἐκεῖ.
口語訳聖書
さて、イエスはまたヨルダンの向こう岸、すなわち、ヨハネが初めにバプテスマを授けていた所に行き、そこに(ἐκεῖ)滞在しておられた。
ヨハネ10:42
καὶ πολλοὶ ἐπίστευσαν εἰς αὐτὸν ἐκεῖ.
口語訳聖書
そして、そこで(ἐκεῖ)多くの者がイエスを信じた。
ヨハネ11:8
λέγουσιν αὐτῶ οἱ μαθηταί, ῥαββί, νῦν ἐζήτουν σε λιθάσαι οἱ ἰουδαῖοι, καὶ πάλιν ὑπάγεις ἐκεῖ;
口語訳聖書
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに(ἐκεῖ)行かれるのですか」。
ヨハネ11:15
καὶ χαίρω δι᾽ ὑμᾶς, ἵνα πιστεύσητε, ὅτι οὐκ ἤμην ἐκεῖ· ἀλλὰ ἄγωμεν πρὸς αὐτόν
口語訳聖書
そして、わたしがそこに(ἐκεῖ)いあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
ヨハネ11:31
οἱ οὗν ἰουδαῖοι οἱ ὄντες μετ᾽ αὐτῆς ἐν τῇ οἰκίᾳ καὶ παραμυθούμενοι αὐτήν, ἰδόντες τὴν μαριὰμ ὅτι ταχέως ἀνέστη καὶ ἐξῆλθεν, ἠκολούθησαν αὐτῇ, δόξαντες ὅτι ὑπάγει εἰς τὸ μνημεῖον ἵνα κλαύσῃ ἐκεῖ.
口語訳聖書
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、その(ἐκεῖ)あとからついて行った。
ヨハネ12:2
ἐποίησαν οὗν αὐτῶ δεῖπνον ἐκεῖ, καὶ ἡ μάρθα διηκόνει, ὁ δὲ λάζαρος εἷς ἦν ἐκ τῶν ἀνακειμένων σὺν αὐτῶ.
口語訳聖書
イエスのためにそこで(ἐκεῖ)夕食の用意がされ、マルタは給仕をしていた。イエスと一緒に食卓についていた者のうちに、ラザロも加わっていた。
ヨハネ12:9
ἔγνω οὗν [ὁ] ὄχλος πολὺς ἐκ τῶν ἰουδαίων ὅτι ἐκεῖ ἐστιν, καὶ ἦλθον οὐ διὰ τὸν ἰησοῦν μόνον ἀλλ᾽ ἵνα καὶ τὸν λάζαρον ἴδωσιν ὃν ἤγειρεν ἐκ νεκρῶν.
口語訳聖書
大ぜいのユダヤ人たちが、そこに(ἐκεῖ)イエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。
ヨハネ12:26
ἐὰν ἐμοί τις διακονῇ, ἐμοὶ ἀκολουθείτω, καὶ ὅπου εἰμὶ ἐγὼ ἐκεῖ καὶ ὁ διάκονος ὁ ἐμὸς ἔσται· ἐάν τις ἐμοὶ διακονῇ τιμήσει αὐτὸν ὁ πατήρ.
口語訳聖書
もしわたしに仕えようとする人があれば、その人はわたしに従って来るがよい。そうすれば、わたしのおる所に、〔そこに(ἐκεῖ)〕わたしに仕える者もまた、おるであろう。もしわたしに仕えようとする人があれば、その人を父は重んじて下さるであろう。
ヨハネ18:2
ᾔδει δὲ καὶ ἰούδας ὁ παραδιδοὺς αὐτὸν τὸν τόπον, ὅτι πολλάκις συνήχθη ἰησοῦς ἐκεῖ μετὰ τῶν μαθητῶν αὐτοῦ.
口語訳聖書
イエスを裏切ったユダは、その所をよく知っていた。イエスと弟子たちとがたびたびそこで(ἐκεῖ)集まったことがあるからである。
ヨハネ18:3
ὁ οὗν ἰούδας λαβὼν τὴν σπεῖραν καὶ ἐκ τῶν ἀρχιερέων καὶ ἐκ τῶν φαρισαίων ὑπηρέτας ἔρχεται ἐκεῖ μετὰ φανῶν καὶ λαμπάδων καὶ ὅπλων.
口語訳聖書
さてユダは、一隊の兵卒と祭司長やパリサイ人たちの送った下役どもを引き連れ、たいまつやあかりや武器を持って、そこへ(ἐκεῖ)やってきた。
ヨハネ19:42
ἐκεῖ οὗν διὰ τὴν παρασκευὴν τῶν ἰουδαίων, ὅτι ἐγγὺς ἦν τὸ μνημεῖον, ἔθηκαν τὸν ἰησοῦν.
口語訳聖書
その日はユダヤ人の準備の日であったので、その墓が近くにあったため、イエスをそこに(ἐκεῖ)納めた。
使徒9:33
εὖρεν δὲ ἐκεῖ ἄνθρωπόν τινα ὀνόματι αἰνέαν ἐξ ἐτῶν ὀκτὼ κατακείμενον ἐπὶ κραβάττου, ὃς ἦν παραλελυμένος.
口語訳聖書
そして、そこで(ἐκεῖ)、八年間も床についているアイネヤという人に会った。この人は中風であった。
使徒16:1
κατήντησεν δὲ [καὶ] εἰς δέρβην καὶ εἰς λύστραν. καὶ ἰδοὺ μαθητής τις ἦν ἐκεῖ ὀνόματι τιμόθεος, υἱὸς γυναικὸς ἰουδαίας πιστῆς πατρὸς δὲ ἕλληνος,
口語訳聖書
それから、彼はデルベに行き、次にルステラに行った。そこに(ἐκεῖ)テモテという名の弟子がいた。信者のユダヤ婦人を母とし、ギリシヤ人を父としており、
使徒17:14
εὐθέως δὲ τότε τὸν παῦλον ἐξαπέστειλαν οἱ ἀδελφοὶ πορεύεσθαι ἕως ἐπὶ τὴν θάλασσαν· ὑπέμεινάν τε ὅ τε σιλᾶς καὶ ὁ τιμόθεος ἐκεῖ.
口語訳聖書
そこで、兄弟たちは、ただちにパウロを送り出して、海べまで行かせ、シラスとテモテとはベレヤに居残った(ἐκεῖ)。
使徒19:21
ὡς δὲ ἐπληρώθη ταῦτα, ἔθετο ὁ παῦλος ἐν τῶ πνεύματι διελθὼν τὴν μακεδονίαν καὶ ἀχαΐαν πορεύεσθαι εἰς ἱεροσόλυμα, εἰπὼν ὅτι μετὰ τὸ γενέσθαι με ἐκεῖ δεῖ με καὶ ῥώμην ἰδεῖν.
口語訳聖書
これらの事があった後、パウロは御霊に感じて、マケドニヤ、アカヤをとおって、エルサレムへ行く決心をした。そして言った、「わたしは、そこに(ἐκεῖ)行ったのち、ぜひローマをも見なければならない」。
使徒25:9
ὁ φῆστος δὲ θέλων τοῖς ἰουδαίοις χάριν καταθέσθαι ἀποκριθεὶς τῶ παύλῳ εἶπεν, θέλεις εἰς ἱεροσόλυμα ἀναβὰς ἐκεῖ περὶ τούτων κριθῆναι ἐπ᾽ ἐμοῦ;
口語訳聖書
ところが、フェストはユダヤ人の歓心を買おうと思って、パウロにむかって言った、「おまえはエルサレムに上り、この事件に関し、わたしからそこで(ἐκεῖ)裁判を受けることを承知するか」。
使徒25:14
ὡς δὲ πλείους ἡμέρας διέτριβον ἐκεῖ, ὁ φῆστος τῶ βασιλεῖ ἀνέθετο τὰ κατὰ τὸν παῦλον λέγων, ἀνήρ τίς ἐστιν καταλελειμμένος ὑπὸ φήλικος δέσμιος,
口語訳聖書
ふたりは、そこに(ἐκεῖ)何日間も滞在していたので、フェストは、パウロのことを王に話して言った、「ここに、ペリクスが囚人として残して行ったひとりの男がいる。
ロマ9:26
καὶ ἔσται ἐν τῶ τόπῳ οὖ ἐρρέθη αὐτοῖς, οὐ λαός μου ὑμεῖς, ἐκεῖ κληθήσονται υἱοὶ θεοῦ ζῶντος.
口語訳聖書
あなたがたはわたしの民ではないと、/彼らに言ったその場所で(ἐκεῖ)、/彼らは生ける神の子らであると、/呼ばれるであろう」。
ロマ15:24
ὡς ἂν πορεύωμαι εἰς τὴν σπανίαν· ἐλπίζω γὰρ διαπορευόμενος θεάσασθαι ὑμᾶς καὶ ὑφ᾽ ὑμῶν προπεμφθῆναι ἐκεῖ ἐὰν ὑμῶν πρῶτον ἀπὸ μέρους ἐμπλησθῶ _
口語訳聖書
その途中あなたがたに会い、まず幾分でもわたしの願いがあなたがたによって満たされたら、あなたがたに送られてそこへ(ἐκεῖ)行くことを、望んでいるのである。
テトス3:12
ὅταν πέμψω ἀρτεμᾶν πρὸς σὲ ἢ τυχικόν, σπούδασον ἐλθεῖν πρός με εἰς νικόπολιν, ἐκεῖ γὰρ κέκρικα παραχειμάσαι.
口語訳聖書
わたしがアルテマスかテキコかをあなたのところに送ったなら、急いでニコポリにいるわたしの所にきなさい。わたしは、そこで(ἐκεῖ)冬を過ごすことにした。
へブル7:8
καὶ ὧδε μὲν δεκάτας ἀποθνῄσκοντες ἄνθρωποι λαμβάνουσιν, ἐκεῖ δὲ μαρτυρούμενος ὅτι ζῇ.
口語訳聖書
その上、一方では死ぬべき人間が、十分の一を受けているが、他方では(ἐκεῖ)「彼は生きている者」とあかしされた人が、それを受けている。
ヤコブ2:3
ἐπιβλέψητε δὲ ἐπὶ τὸν φοροῦντα τὴν ἐσθῆτα τὴν λαμπρὰν καὶ εἴπητε, σὺ κάθου ὧδε καλῶς, καὶ τῶ πτωχῶ εἴπητε, σὺ στῆθι ἐκεῖ ἢ κάθου ὑπὸ τὸ ὑποπόδιόν μου,
口語訳聖書
その際、りっぱな着物を着た人に対しては、うやうやしく「どうぞ、こちらの良い席にお掛け下さい」と言い、貧しい人には、「あなたは、そこに立っていなさい。それとも(ἐκεῖ)、わたしの足もとにすわっているがよい」と言ったとしたら、
ヤコブ3:16
ὅπου γὰρ ζῆλος καὶ ἐριθεία, ἐκεῖ ἀκαταστασία καὶ πᾶν φαῦλον πρᾶγμα.
口語訳聖書
ねたみと党派心とのあるところには、〔そこに(ἐκεῖ)〕混乱とあらゆる忌むべき行為とがある。
ヤコブ4:13
ἄγε νῦν οἱ λέγοντες, σήμερον ἢ αὔριον πορευσόμεθα εἰς τήνδε τὴν πόλιν καὶ ποιήσομεν ἐκεῖ ἐνιαυτὸν καὶ ἐμπορευσόμεθα καὶ κερδήσομεν·
口語訳聖書
よく聞きなさい。「きょうか、あす、これこれの町へ行き、そこに(ἐκεῖ)一か年滞在し、商売をして一もうけしよう」と言う者たちよ。
黙示2:14
ἀλλ᾽ ἔχω κατὰ σοῦ ὀλίγα, ὅτι ἔχεις ἐκεῖ κρατοῦντας τὴν διδαχὴν βαλαάμ, ὃς ἐδίδασκεν τῶ βαλὰκ βαλεῖν σκάνδαλον ἐνώπιον τῶν υἱῶν ἰσραήλ, φαγεῖν εἰδωλόθυτα καὶ πορνεῦσαι·
口語訳聖書
しかし、あなたに対して責むべきことが、少しばかりある。あなたがたの中には、〔そこに(ἐκεῖ)〕現にバラムの教を奉じている者がある。バラムは、バラクに教え込み、イスラエルの子らの前に、つまずきになるものを置かせて、偶像にささげたものを食べさせ、また不品行をさせたのである。
黙示12:6
καὶ ἡ γυνὴ ἔφυγεν εἰς τὴν ἔρημον, ὅπου ἔχει ἐκεῖ τόπον ἡτοιμασμένον ἀπὸ τοῦ θεοῦ, ἵνα ἐκεῖ τρέφωσιν αὐτὴν ἡμέρας χιλίας διακοσίας ἑξήκοντα.
口語訳聖書
女は荒野へ逃げて行った。そこには(ἐκεῖ)、彼女が千二百六十日のあいだ養われるように、神の用意された場所があった。
黙示12:14
καὶ ἐδόθησαν τῇ γυναικὶ αἱ δύο πτέρυγες τοῦ ἀετοῦ τοῦ μεγάλου, ἵνα πέτηται εἰς τὴν ἔρημον εἰς τὸν τόπον αὐτῆς, ὅπου τρέφεται ἐκεῖ καιρὸν καὶ καιροὺς καὶ ἥμισυ καιροῦ ἀπὸ προσώπου τοῦ ὄφεως.
口語訳聖書
しかし、女は自分の場所である荒野に飛んで行くために、大きなわしの二つの翼を与えられた。そしてそこで(ἐκεῖ)へびからのがれて、一年、二年、また、半年の間、養われることになっていた。
黙示21:25
καὶ οἱ πυλῶνες αὐτῆς οὐ μὴ κλεισθῶσιν ἡμέρας, νὺξ γὰρ οὐκ ἔσται ἐκεῖ·
口語訳聖書
都の門は、終日、閉ざされることはない。そこには(ἐκεῖ)夜がないからである。