G1417 δύο

キーワードを入力
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込み
Alpha
Beta
Delta
Gamma
ギリシャ語辞典A

G1417 δύο ドゆオ duo {doo‘-o }  二人

〔品詞〕形容詞
〔語源〕
〔意味〕二人、二つの、両
〔使用頻度〕135回

≪新約聖書使用聖句索引δύο≫

δύο (135回) マタイ4:18,21,41; 6:24; 8:28; 9:27; 10:10,29; 14:17,19; 18:8,9,16,19,20; 19:5,6; 20:21,24,30; 21:1,28,31; 22:40,41; 25:15,17,22; 26:2,37,60; 27:21,38,51 マルコ6:7,9,38,41; 9:43,45,47; 10:8; 11:1; 12:42; 14:1,13; 15:27,38; 16:12 ルカ2:24; 3:11; 5:2; 7:18,41; 9:3,13,16,30,32; 10:1,17,35; 12:6,52; 15:11; 16:13; 17:31; 18:10; 19:29; 21:2; 22:38; 23:32; 24:4,13 ヨハネ1:35,37,40; 2:6; 4:40,43; 6:9; 8:17; 11:6; 19:18; 20:4,12; 21:2 使徒1:10,23,24; 7:29; 9:38; 10:7; 12:6; 19:10,22,34; 21:33; 23:23 Ⅰコリント6:16; 14:27,29 Ⅱコリント13:1 ガラテヤ4:22,24 エペソ5:31 ピリピ1:23 Ⅰテモテ5:19 へブル6:18; 10:28 黙示9:12; 11:2,3,4,10; 12:14; 13:5,11; 19:20

マタイ4:18 
Περιπατῶν δὲ παρὰ τὴν θάλασσαν τῆς Γαλιλαίας εἶδεν δύο ἀδελφούς, Σίμωνα τὸν λεγόμενον Πέτρον καὶ ᾽Ανδρέαν τὸν ἀδελφὸν αὐτοῦ, βάλλοντας ἀμφίβληστρον εἰς τὴν θάλασσαν ἦσαν γὰρ ἁλιεῖς.
口語訳聖書
さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの(δύο)兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。

マタイ4:21 
Καὶ προβὰς ἐκεῖθεν εἶδεν ἄλλους δύο ἀδελφούς, ᾽Ιάκωβον τὸν τοῦ Ζεβεδαίου καὶ ᾽Ιωάννην τὸν ἀδελφὸν αὐτοῦ, ἐν τῷ πλοίῳ μετὰ Ζεβεδαίου τοῦ πατρὸς αὐτῶν καταρτίζοντας τὰ δίκτυα αὐτῶν, καὶ ἐκάλεσεν αὐτούς.
口語訳聖書
そこから進んで行かれると、ほかのふたりの(δύο)兄弟、すなわち、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、父ゼベダイと一緒に、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。そこで彼らをお招きになると、

マタイ5:41
καὶ ὅστις σε ἀγγαρεύσει μίλιον ἕν, ὕπαγε μετ᾽ αὐτοῦ δύο.
口語訳聖書
もし、だれかが、あなたをしいて一マイル行かせようとするなら、その人と共に二(δύο)マイル行きなさい。

マタイ6:24
οὐδεὶς δύναται δυσὶ κυρίοις δουλεύειν· ἢ γὰρ τὸν ἕνα μισήσει καὶ τὸν ἕτερον ἀγαπήσει, ἢ ἑνὸς ἀνθέξεται καὶ τοῦ ἑτέρου καταφρονήσει· οὐ δύνασθε θεῶ δουλεύειν καὶ μαμωνᾷ.
口語訳聖書
だれも、ふたりの(δύο)主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛し、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない。

マタイ8:28 
Καὶ ἐλθόντος αὐτοῦ εἰς τὸ πέραν εἰς τὴν χώραν τῶν Γαδαρηνῶν ὑπήντησαν αὐτῷ δύο δαιμονιζόμενοι ἐκ τῶν μνημείων ἐξερχόμενοι, χαλεποὶ λίαν, ὥστε μὴ ἰσχύειν τινὰ παρελθεῖν διὰ τῆς ὁδοῦ ἐκείνης.
口語訳聖書
それから、向こう岸、ガダラ人の地に着かれると、悪霊につかれたふたりの(δύο)者が、墓場から出てきてイエスに出会った。彼らは手に負えない乱暴者で、だれもその辺の道を通ることができないほどであった。

マタイ9:27 
Καὶ παράγοντι ἐκεῖθεν τῷ ᾽Ιησοῦ ἠκολούθησαν αὐτῷ δύο τυφλοὶ κράζοντες καὶ λέγοντες, ᾽Ελέησον ἡμᾶς, υἱὸς Δαυίδ.
口語訳聖書
そこから進んで行かれると、ふたりの(δύο)盲人が、「ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」と叫びながら、イエスについてきた。

マタイ10:10 
μὴ πήραν εἰς ὁδὸν μηδὲ δύο χιτῶνας μηδὲ ὑποδήματα μηδὲ ῥάβδον ἄξιος γὰρ ὁ ἐργάτης τῆς τροφῆς αὐτοῦ.
口語訳聖書
旅行のための袋も、二枚の(δύο)下着も、くつも、つえも持って行くな。働き人がその食物を得るのは当然である。

マタイ10:29 
οὐχὶ δύο στρουθία ἀσσαρίου πωλεῖται καὶ ἓν ἐξ αὐτῶν οὐ πεσεῖται ἐπὶ τὴν γῆν ἄνευ τοῦ πατρὸς ὑμῶν.
口語訳聖書
二羽の(δύο)すずめは一アサリオンで売られているではないか。しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない。

マタイ14:17
οἱ δὲ λέγουσιν αὐτῶ, οὐκ ἔχομεν ὧδε εἰ μὴ πέντε ἄρτους καὶ δύο ἰχθύας.
口語訳聖書
弟子たちは言った、「わたしたちはここに、パン五つと魚二ひき(δύο)しか持っていません」。

マタイ14:19 
καὶ κελεύσας τοὺς ὄχλους ἀνακλιθῆναι ἐπὶ τοῦ χόρτου, λαβὼν τοὺς πέντε ἄρτους καὶ τοὺς δύο ἰχθύας, ἀναβλέψας εἰς τὸν οὐρανὸν εὐλόγησεν καὶ κλάσας ἔδωκεν τοῖς μαθηταῖς τοὺς ἄρτους οἱ δὲ μαθηταὶ τοῖς ὄχλοις.
口語訳聖書
そして群衆に命じて、草の上にすわらせ、五つのパンと二ひきの(δύο)魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福し、パンをさいて弟子たちに渡された。弟子たちはそれを群衆に与えた。

マタイ18:8 
εἰ δὲ ἡ χείρ σου ἢ ὁ πούς σου σκανδαλίζει σε, ἔκκοψον αὐτὸν καὶ βάλε ἀπὸ σοῦ· καλόν σοί ἐστιν εἰσελθεῖν εἰς τὴν ζωὴν κυλλὸν ἢ χωλόν, ἢ δύο χεῖρας ἢ δύο πόδας ἔχοντα βληθῆναι εἰς τὸ πῦρ τὸ αἰώνιον.
口語訳聖書
もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手(δύο)、両足(δύο)がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。

マタイ18:9 
καὶ εἰ ὁ ὀφθαλμός σου σκανδαλίζει σε, ἔξελε αὐτὸν καὶ βάλε ἀπὸ σοῦ· καλόν σοί ἐστιν μονόφθαλμον εἰς τὴν ζωὴν εἰσελθεῖν, ἢ δύο ὀφθαλμοὺς ἔχοντα βληθῆναι εἰς τὴν γέενναν τοῦ πυρός.
口語訳聖書
もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼が(δύο)そろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。

マタイ18:16 
ἐὰν δὲ μὴ ἀκούσῃ, παράλαβε μετὰ σοῦ ἔτι ἕνα ἢ δύο, ἵνα ἐπὶ στόματος δύο μαρτύρων ἢ τριῶν σταθῇ πᾶν ῥῆμα·
口語訳聖書
もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを(δύο)、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたり(δύο)または三人の証人の口によって、すべてのことがらが確かめられるためである。

マタイ18:19 
πάλιν [ἀμὴν] λέγω ὑμῖν ὅτι ἐὰν δύο συμφωνήσωσιν ἐξ ὑμῶν ἐπὶ τῆς γῆς περὶ παντὸς πράγματος οὖ ἐὰν αἰτήσωνται, γενήσεται αὐτοῖς παρὰ τοῦ πατρός μου τοῦ ἐν οὐρανοῖς.
口語訳聖書
また、よく言っておく。もしあなたがたのうちのふたりが(δύο)、どんな願い事についても地上で心を合わせるなら、天にいますわたしの父はそれをかなえて下さるであろう。

マタイ18:20 
οὖ γάρ εἰσιν δύο ἢ τρεῖς συνηγμένοι εἰς τὸ ἐμὸν ὄνομα, ἐκεῖ εἰμι ἐν μέσῳ αὐτῶν.
口語訳聖書
ふたり(δύο)または三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである」。

マタイ19:5 
καὶ εἶπεν, ἕνεκα τούτου καταλείψει ἄνθρωπος τὸν πατέρα καὶ τὴν μητέρα καὶ κολληθήσεται τῇ γυναικὶ αὐτοῦ, καὶ ἔσονται οἱ δύο εἰς σάρκα μίαν.
口語訳聖書
そして言われた、それゆえに、人は父母を離れ、その妻と結ばれ、ふたりの者は(δύο)一体となるべきである』。

マタイ19:6 
ὥστε οὐκέτι εἰσὶν δύο ἀλλὰ σὰρξ μία. ὃ οὗν ὁ θεὸς συνέζευξεν ἄνθρωπος μὴ χωριζέτω.
口語訳聖書
彼らはもはや、ふたり(δύο)ではなく一体である。だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない」。

マタイ20:21 
ὁ δὲ εἶπεν αὐτῇ, τί θέλεις; λέγει αὐτῶ, εἰπὲ ἵνα καθίσωσιν οὖτοι οἱ δύο υἱοί μου εἷς ἐκ δεξιῶν σου καὶ εἷς ἐξ εὐωνύμων σου ἐν τῇ βασιλείᾳ σου.
口語訳聖書
そこでイエスは彼女に言われた、「何をしてほしいのか」。彼女は言った、「わたしのこのふたりの(δύο)むすこが、あなたの御国で、ひとりはあなたの右に、ひとりは左にすわれるように、お言葉をください」。

マタイ20:24
καὶ ἀκούσαντες οἱ δέκα ἠγανάκτησαν περὶ τῶν δύο ἀδελφῶν.
口語訳聖書
十人の者はこれを聞いて、このふたりの(δύο)兄弟たちのことで憤慨した。

マタイ20:30 
καὶ ἰδοὺ δύο τυφλοὶ καθήμενοι παρὰ τὴν ὁδόν, ἀκούσαντες ὅτι ἰησοῦς παράγει, ἔκραξαν λέγοντες, ἐλέησον ἡμᾶς, [κύριε], υἱὸς δαυίδ.
口語訳聖書
すると、ふたりの(δύο)盲人が道ばたにすわっていたが、イエスがとおって行かれると聞いて、叫んで言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。

マタイ21:1 
Καὶ ὅτε ἤγγισαν εἰς ῾Ιεροσόλυμα καὶ ἦλθον εἰς Βηθφαγὴ εἰς τὸ ῎Ορος τῶν ᾽Ελαιῶν, τότε ᾽Ιησοῦς ἀπέστειλεν δύο μαθητὰς
口語訳聖書
さて、彼らがエルサレムに近づき、オリブ山沿いのベテパゲに着いたとき、イエスはふたりの(δύο)弟子をつかわして言われた、

マタイ21:28 
τί δὲ ὑμῖν δοκεῖ; ἄνθρωπος εἶχεν τέκνα δύο. καὶ προσελθὼν τῶ πρώτῳ εἶπεν, τέκνον, ὕπαγε σήμερον ἐργάζου ἐν τῶ ἀμπελῶνι.
口語訳聖書
あなたがたはどう思うか。ある人にふたりの(δύο)子があったが、兄のところに行って言った、『子よ、きょう、ぶどう園へ行って働いてくれ』。

マタイ21:31 
τίς ἐκ τῶν δύο ἐποίησεν τὸ θέλημα τοῦ πατρός; λέγουσιν, ὁ πρῶτος. λέγει αὐτοῖς ὁ ἰησοῦς, ἀμὴν λέγω ὑμῖν ὅτι οἱ τελῶναι καὶ αἱ πόρναι προάγουσιν ὑμᾶς εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
このふたりのうち(δύο)、どちらが父の望みどおりにしたのか」。彼らは言った、「あとの者です」。イエスは言われた、「よく聞きなさい。取税人や遊女は、あなたがたより先に神の国にはいる。

マタイ22:40 
ἐν ταύταις ταῖς δυσὶν ἐντολαῖς ὅλος ὁ νόμος κρέμαται καὶ οἱ προφῆται.
口語訳聖書
これらの二つの(δύο)いましめに、律法全体と預言者とが、かかっている」。

マタイ24:40
τότε δύο ἔσονται ἐν τῶ ἀγρῶ, εἷς παραλαμβάνεται καὶ εἷς ἀφίεται·
口語訳聖書
そのとき、ふたりの者が(δύο)畑にいると、ひとりは取り去られ、ひとりは取り残されるであろう。

マタイ24:41
δύο ἀλήθουσαι ἐν τῶ μύλῳ, μία παραλαμβάνεται καὶ μία ἀφίεται.
口語訳聖書
ふたりの(δύο)女がうすをひいていると、ひとりは取り去られ、ひとりは残されるであろう。

マタイ25:15
καὶ ᾧ μὲν ἔδωκεν πέντε τάλαντα, ᾧ δὲ δύο, ᾧ δὲ ἕν, ἑκάστῳ κατὰ τὴν ἰδίαν δύναμιν, καὶ ἀπεδήμησεν. εὐθέως
口語訳聖書
すなわち、それぞれの能力に応じて、ある者には五タラント、ある者には二(δύο)タラント、ある者には一タラントを与えて、旅に出た。

マタイ25:17
ὡσαύτως ὁ τὰ δύο ἐκέρδησεν ἄλλα δύο.
口語訳聖書
二(δύο)タラントの者も同様にして、ほかに二(δύο)タラントをもうけた。

マタイ25:22
προσελθὼν [δὲ] καὶ ὁ τὰ δύο τάλαντα εἶπεν, κύριε, δύο τάλαντά μοι παρέδωκας· ἴδε ἄλλα δύο τάλαντα ἐκέρδησα.
口語訳聖書
二(δύο)タラントの者も進み出て言った、『ご主人様、あなたはわたしに二(δύο)タラントをお預けになりましたが、ごらんのとおり、ほかに二(δύο)タラントをもうけました』。

マタイ26:2
οἴδατε ὅτι μετὰ δύο ἡμέρας τὸ πάσχα γίνεται, καὶ ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου παραδίδοται εἰς τὸ σταυρωθῆναι.
口語訳聖書
「あなたがたが知っているとおり、ふつかの(δύο)後には過越の祭になるが、人の子は十字架につけられるために引き渡される」。

マタイ26:37
καὶ παραλαβὼν τὸν πέτρον καὶ τοὺς δύο υἱοὺς ζεβεδαίου ἤρξατο λυπεῖσθαι καὶ ἀδημονεῖν.
口語訳聖書
そしてペテロとゼベダイの子ふたり(δύο)とを連れて行かれたが、悲しみを催しまた悩みはじめられた。

マタイ26:60
καὶ οὐχ εὖρον πολλῶν προσελθόντων ψευδομαρτύρων. ὕστερον δὲ προσελθόντες δύο
口語訳聖書
そこで多くの偽証者が出てきたが、証拠があがらなかった。しかし、最後にふたりの者が(δύο)出てきて、

マタイ27:21
ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ἡγεμὼν εἶπεν αὐτοῖς, τίνα θέλετε ἀπὸ τῶν δύο ἀπολύσω ὑμῖν; οἱ δὲ εἶπαν, τὸν βαραββᾶν.
口語訳聖書
総督は彼らにむかって言った、「ふたりの(δύο)うち、どちらをゆるしてほしいのか」。彼らは「バラバの方を」と言った。

マタイ27:38 
τότε σταυροῦνται σὺν αὐτῶ δύο λῃσταί, εἷς ἐκ δεξιῶν καὶ εἷς ἐξ εὐωνύμων.
口語訳聖書
同時に、ふたりの(δύο)強盗がイエスと一緒に、ひとりは右に、ひとりは左に、十字架につけられた。

マタイ27:51 
καὶ ἰδοὺ τὸ καταπέτασμα τοῦ ναοῦ ἐσχίσθη ἀπ᾽ ἄνωθεν ἕως κάτω εἰς δύο, καὶ ἡ γῆ ἐσείσθη, καὶ αἱ πέτραι ἐσχίσθησαν,
口語訳聖書
すると見よ、神殿の幕が上から下まで真二つに(δύο)裂けた。また地震があり、岩が裂け、

マルコ6:7
καὶ προσκαλεῖται τοὺς δώδεκα, καὶ ἤρξατο αὐτοὺς ἀποστέλλειν δύο δύο, καὶ ἐδίδου αὐτοῖς ἐξουσίαν τῶν πνευμάτων τῶν ἀκαθάρτων·
口語訳聖書
また十二弟子を呼び寄せ、ふたりずつつ(δύο δύο)かわすことにして、彼らにけがれた霊を制する権威を与え、

マルコ6:9
ἀλλὰ ὑποδεδεμένους σανδάλια καὶ μὴ ἐνδύσησθε δύο χιτῶνας.
口語訳聖書
ただわらじをはくだけで、下着も二枚は(δύο)着ないように命じられた。

マルコ6:38
ὁ δὲ λέγει αὐτοῖς, πόσους ἄρτους ἔχετε; ὑπάγετε ἴδετε. καὶ γνόντες λέγουσιν, πέντε, καὶ δύο ἰχθύας.
口語訳聖書
するとイエスは言われた。「パンは幾つあるか。見てきなさい」。彼らは確かめてきて、「五つあります。それに魚が二ひき(δύο)」と言った。

マルコ6:41
καὶ λαβὼν τοὺς πέντε ἄρτους καὶ τοὺς δύο ἰχθύας ἀναβλέψας εἰς τὸν οὐρανὸν εὐλόγησεν καὶ κατέκλασεν τοὺς ἄρτους καὶ ἐδίδου τοῖς μαθηταῖς [αὐτοῦ] ἵνα παρατιθῶσιν αὐτοῖς, καὶ τοὺς δύο ἰχθύας ἐμέρισεν πᾶσιν.
口語訳聖書
それから、イエスは五つのパンと二ひきの(δύο)魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福し、パンをさき、弟子たちにわたして配らせ、また、二ひきの(δύο)魚もみんなにお分けになった。

マルコ9:43
 καὶ ἐὰν σκανδαλίζῃ σε ἡ χείρ σου, ἀπόκοψον αὐτήν· καλόν ἐστίν σε κυλλὸν εἰσελθεῖν εἰς τὴν ζωὴν ἢ τὰς δύο χεῖρας ἔχοντα ἀπελθεῖν εἰς τὴν γέενναν, εἰς τὸ πῦρ τὸ ἄσβεστον.
口語訳聖書
もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手(δύο)がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、片手になって命に入る方がよい。

マルコ9:45
καὶ ἐὰν ὁ πούς σου σκανδαλίζῃ σε, ἀπόκοψον αὐτόν· καλόν ἐστίν σε εἰσελθεῖν εἰς τὴν ζωὴν χωλὸν ἢ τοὺς δύο πόδας ἔχοντα βληθῆναι εἰς τὴν γέενναν.
口語訳聖書
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足(δύο)がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。

マルコ9:47
καὶ ἐὰν ὁ ὀφθαλμός σου σκανδαλίζῃ σε, ἔκβαλε αὐτόν· καλόν σέ ἐστιν μονόφθαλμον εἰσελθεῖν εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ ἢ δύο ὀφθαλμοὺς ἔχοντα βληθῆναι εἰς τὴν γέενναν,
口語訳聖書
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼(δύο)がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。

マルコ10:8
καὶ ἔσονται οἱ δύο εἰς σάρκα μίαν· ὥστε οὐκέτι εἰσὶν δύο ἀλλὰ μία σάρξ.
口語訳聖書
ふたりの者は(δύο)一体となるべきである』。彼らはもはや、ふたり(δύο)ではなく一体である。

マルコ11:1
καὶ ὅτε ἐγγίζουσιν εἰς ἱεροσόλυμα εἰς βηθφαγὴ καὶ βηθανίαν πρὸς τὸ ὄρος τῶν ἐλαιῶν, ἀποστέλλει δύο τῶν μαθητῶν αὐτοῦ
口語訳聖書
さて、彼らがエルサレムに近づき、オリブの山に沿ったベテパゲ、ベタニヤの附近にきた時、イエスはふたりの(δύο)弟子をつかわして言われた、

マルコ12:42
καὶ ἐλθοῦσα μία χήρα πτωχὴ ἔβαλεν λεπτὰ δύο, ὅ ἐστιν κοδράντης. καὶ ἐλθοῦσα μία χήρα πτωχὴ ἔβαλεν λεπτὰ δύο, ὅ ἐστιν κοδράντης.
口語訳聖書
ところが、ひとりの貧しいやもめがきて、レプタ二つ(δύο)を入れた。それは一コドラントに当る。

マルコ14:1
ἦν δὲ τὸ πάσχα καὶ τὰ ἄζυμα μετὰ δύο ἡμέρας. καὶ ἐζήτουν οἱ ἀρχιερεῖς καὶ οἱ γραμματεῖς πῶς αὐτὸν ἐν δόλῳ κρατήσαντες ἀποκτείνωσιν·
口語訳聖書
さて、過越と除酵との祭の二日(δύο)前になった。祭司長たちや律法学者たちは、策略をもってイエスを捕えたうえ、なんとかして殺そうと計っていた。

マルコ14:13
καὶ ἀποστέλλει δύο τῶν μαθητῶν αὐτοῦ καὶ λέγει αὐτοῖς, ὑπάγετε εἰς τὴν πόλιν, καὶ ἀπαντήσει ὑμῖν ἄνθρωπος κεράμιον ὕδατος βαστάζων· ἀκολουθήσατε αὐτῶ,
口語訳聖書
そこで、イエスはふたりの(δύο)弟子を使いに出して言われた、「市内に行くと、水がめを持っている男に出会うであろう。その人について行きなさい。

マルコ15:27
καὶ σὺν αὐτῶ σταυροῦσιν δύο λῃστάς, ἕνα ἐκ δεξιῶν καὶ ἕνα ἐξ εὐωνύμων αὐτοῦ.
口語訳聖書
また、イエスと共にふたりの(δύο)強盗を、ひとりを右に、ひとりを左に、十字架につけた。

マルコ15:38
καὶ τὸ καταπέτασμα τοῦ ναοῦ ἐσχίσθη εἰς δύο ἀπ᾽ ἄνωθεν ἕως κάτω.
口語訳聖書
そのとき、神殿の幕が上から下まで真二つに(δύο)裂けた。

マルコ16:12
μετὰ δὲ ταῦτα δυσὶν ἐξ αὐτῶν περιπατοῦσιν ἐφανερώθη ἐν ἑτέρᾳ μορφῇ πορευομένοις εἰς ἀγρόν·
口語訳聖書
この後、そのうちのふたりが(δύο)、いなかの方へ歩いていると、イエスはちがった姿で御自身をあらわされた。

ルカ2:24
καὶ τοῦ δοῦναι θυσίαν κατὰ τὸ εἰρημένον ἐν τῶ νόμῳ κυρίου, ζεῦγος τρυγόνων ἢ δύο νοσσοὺς περιστερῶν.
口語訳聖書
また同じ主の律法に、「山ばと一つがい、または、家ばとのひな二羽(δύο)」と定めてあるのに従って、犠牲をささげるためであった。

ルカ3:11
ἀποκριθεὶς δὲ ἔλεγεν αὐτοῖς, ὁ ἔχων δύο χιτῶνας μεταδότω τῶ μὴ ἔχοντι, καὶ ὁ ἔχων βρώματα ὁμοίως ποιείτω.
口語訳聖書
彼は答えて言った、「下着を二枚(δύο)もっている者は、持たない者に分けてやりなさい。食物を持っている者も同様にしなさい」。

ルカ5:2
καὶ εἶδεν δύο πλοῖα ἑστῶτα παρὰ τὴν λίμνην· οἱ δὲ ἁλιεῖς ἀπ᾽ αὐτῶν ἀποβάντες ἔπλυνον τὰ δίκτυα.
口語訳聖書
そこに二そうの(δύο)小舟が寄せてあるのをごらんになった。漁師たちは、舟からおりて網を洗っていた。

ルカ7:18
καὶ ἀπήγγειλαν ἰωάννῃ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ περὶ πάντων τούτων. καὶ προσκαλεσάμενος δύο τινὰς τῶν μαθητῶν αὐτοῦ ὁ ἰωάννης
口語訳聖書
ヨハネの弟子たちは、これらのことを全部彼に報告した。するとヨハネは弟子の中からふたりの者を(δύο)呼んで、

ルカ7:41
δύο χρεοφειλέται ἦσαν δανιστῇ τινι· ὁ εἷς ὤφειλεν δηνάρια πεντακόσια, ὁ δὲ ἕτερος πεντήκοντα.
口語訳聖書
イエスが言われた、「ある金貸しに金をかりた人がふたりいたが(δύο)、ひとりは五百デナリ、もうひとりは五十デナリを借りていた。

ルカ9:3
καὶ εἶπεν πρὸς αὐτούς, μηδὲν αἴρετε εἰς τὴν ὁδόν, μήτε ῥάβδον μήτε πήραν μήτε ἄρτον μήτε ἀργύριον, μήτε [ἀνὰ] δύο χιτῶνας ἔχειν.
口語訳聖書
言われた、「旅のために何も携えるな。つえも袋もパンも銭も持たず、また下着も二枚は(δύο)持つな。

ルカ9:13
εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς, δότε αὐτοῖς ὑμεῖς φαγεῖν. οἱ δὲ εἶπαν, οὐκ εἰσὶν ἡμῖν πλεῖον ἢ ἄρτοι πέντε καὶ ἰχθύες δύο, εἰ μήτι πορευθέντες ἡμεῖς ἀγοράσωμεν εἰς πάντα τὸν λαὸν τοῦτον βρώματα.
口語訳聖書
しかしイエスは言われた、「あなたがたの手で食物をやりなさい」。彼らは言った、「わたしたちにはパン五つと魚二ひき(δύο)しかありません、この大ぜいの人のために食物を買いに行くかしなければ」。

ルカ9:16
λαβὼν δὲ τοὺς πέντε ἄρτους καὶ τοὺς δύο ἰχθύας ἀναβλέψας εἰς τὸν οὐρανὸν εὐλόγησεν αὐτοὺς καὶ κατέκλασεν καὶ ἐδίδου τοῖς μαθηταῖς παραθεῖναι τῶ ὄχλῳ.口語訳聖書
イエスは五つのパンと二ひきの(δύο)魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福してさき、弟子たちにわたして群衆に配らせた。

ルカ9:30
καὶ ἰδοὺ ἄνδρες δύο συνελάλουν αὐτῶ, οἵτινες ἦσαν μωϊσῆς καὶ ἠλίας,
口語訳聖書
すると見よ、ふたりの人が(δύο)イエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤであったが、

ルカ9:32
ὁ δὲ πέτρος καὶ οἱ σὺν αὐτῶ ἦσαν βεβαρημένοι ὕπνῳ· διαγρηγορήσαντες δὲ εἶδον τὴν δόξαν αὐτοῦ καὶ τοὺς δύο ἄνδρας τοὺς συνεστῶτας αὐτῶ.
口語訳聖書
ペテロとその仲間の者たちとは熟睡していたが、目をさますと、イエスの栄光の姿と、共に立っているふたりの人とを(δύο)見た。

ルカ10:1
μετὰ δὲ ταῦτα ἀνέδειξεν ὁ κύριος ἑτέρους ἑβδομήκοντα [δύο], καὶ ἀπέστειλεν αὐτοὺς ἀνὰ δύο [δύο] πρὸ προσώπου αὐτοῦ εἰς πᾶσαν πόλιν καὶ τόπον οὖ ἤμελλεν αὐτὸς ἔρχεσθαι.
口語訳聖書
その後、主は別に七十二人を(ἑβδομήκοντα [δύο])選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ(δύο δύο)先におつかわしになった。

ルカ10:17
ὑπέστρεψαν δὲ οἱ ἑβδομήκοντα [δύο] μετὰ χαρᾶς λέγοντες, κύριε, καὶ τὰ δαιμόνια ὑποτάσσεται ἡμῖν ἐν τῶ ὀνόματί σου.
口語訳聖書
七十二人(ἑβδομήκοντα [δύο])が喜んで帰ってきて言った、「主よ、あなたの名によっていたしますと、悪霊までがわたしたちに服従します」。

ルカ10:35
καὶ ἐπὶ τὴν αὔριον ἐκβαλὼν ἔδωκεν δύο δηνάρια τῶ πανδοχεῖ καὶ εἶπεν, ἐπιμελήθητι αὐτοῦ, καὶ ὅ τι ἂν προσδαπανήσῃς ἐγὼ ἐν τῶ ἐπανέρχεσθαί με ἀποδώσω σοι.
口語訳聖書
翌日、デナリ二つ(δύο)を取り出して宿屋の主人に手渡し、『この人を見てやってください。費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。

ルカ12:6
οὐχὶ πέντε στρουθία πωλοῦνται ἀσσαρίων δύο; καὶ ἓν ἐξ αὐτῶν οὐκ ἔστιν ἐπιλελησμένον ἐνώπιον τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
五羽のすずめは二(δύο)アサリオンで売られているではないか。しかも、その一羽も神のみまえで忘れられてはいない。

ルカ12:52
ἔσονται γὰρ ἀπὸ τοῦ νῦν πέντε ἐν ἑνὶ οἴκῳ διαμεμερισμένοι, τρεῖς ἐπὶ δυσὶν καὶ δύο ἐπὶ τρισίν,
口語訳聖書
というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、三人はふたりに(δύο)、ふたりは(δύο)三人に対立し、

ルカ15:11
εἶπεν δέ, ἄνθρωπός τις εἶχεν δύο υἱούς.
口語訳聖書
また言われた、「ある人に、ふたりの(δύο)むすこがあった。

ルカ16:13
οὐδεὶς οἰκέτης δύναται δυσὶ κυρίοις δουλεύειν· ἢ γὰρ τὸν ἕνα μισήσει καὶ τὸν ἕτερον ἀγαπήσει, ἢ ἑνὸς ἀνθέξεται καὶ τοῦ ἑτέρου καταφρονήσει. οὐ δύνασθε θεῶ δουλεύειν καὶ μαμωνᾷ.
口語訳聖書
どの僕でも、ふたりの(δύο)主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛し、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない」。

ルカ17:34
λέγω ὑμῖν, ταύτῃ τῇ νυκτὶ ἔσονται δύο ἐπὶ κλίνης μιᾶς, ὁ εἷς παραλημφθήσεται καὶ ὁ ἕτερος ἀφεθήσεται·
口語訳聖書
あなたがたに言っておく。その夜、ふたりの(δύο)男が一つ寝床にいるならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。

ルカ17:35
ἔσονται δύο ἀλήθουσαι ἐπὶ τὸ αὐτό, ἡ μία παραλημφθήσεται ἡ δὲ ἑτέρα ἀφεθήσεται.
口語訳聖書
ふたりの(δύο)女が一緒にうすをひいているならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。

ルカ18:10
ἄνθρωποι δύο ἀνέβησαν εἰς τὸ ἱερὸν προσεύξασθαι, ὁ εἷς φαρισαῖος καὶ ὁ ἕτερος τελώνης.
口語訳聖書
「ふたりの人が(δύο)祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。

ルカ19:29
καὶ ἐγένετο ὡς ἤγγισεν εἰς βηθφαγὴ καὶ βηθανία[ν] πρὸς τὸ ὄρος τὸ καλούμενον ἐλαιῶν, ἀπέστειλεν δύο τῶν μαθητῶν
口語訳聖書
そしてオリブという山に沿ったベテパゲとベタニヤに近づかれたとき、ふたりの(δύο)弟子をつかわして言われた、

ルカ21:2
εἶδεν δέ τινα χήραν πενιχρὰν βάλλουσαν ἐκεῖ λεπτὰ δύο,
口語訳聖書
また、ある貧しいやもめが、レプタ二つを(δύο)入れるのを見て

ルカ22:38
οἱ δὲ εἶπαν, κύριε, ἰδοὺ μάχαιραι ὧδε δύο. ὁ δὲ εἶπεν αὐτοῖς, ἱκανόν ἐστιν.
口語訳聖書
弟子たちが言った、「主よ、ごらんなさい、ここにつるぎが二振り(δύο)ございます」。イエスは言われた、「それでよい」。

ルカ23:32
ἤγοντο δὲ καὶ ἕτεροι κακοῦργοι δύο σὺν αὐτῶ ἀναιρεθῆναι.
口語訳聖書
さて、イエスと共に刑を受けるために、ほかにふたりの(δύο)犯罪人も引かれていった。

ルカ24:4
καὶ ἐγένετο ἐν τῶ ἀπορεῖσθαι αὐτὰς περὶ τούτου καὶ ἰδοὺ ἄνδρες δύο ἐπέστησαν αὐταῖς ἐν ἐσθῆτι ἀστραπτούσῃ.
口語訳聖書
そのため途方にくれていると、見よ、輝いた衣を着たふたりの者が(δύο)、彼らに現れた。

ルカ24:13
καὶ ἰδοὺ δύο ἐξ αὐτῶν ἐν αὐτῇ τῇ ἡμέρᾳ ἦσαν πορευόμενοι εἰς κώμην ἀπέχουσαν σταδίους ἑξήκοντα ἀπὸ ἰερουσαλήμ, ᾗ ὄνομα ἐμμαοῦς,
口語訳聖書
この日、ふたりの(δύο)弟子が、エルサレムから七マイルばかり離れたエマオという村へ行きながら、

ヨハネ1:35
τῇ ἐπαύριον πάλιν εἱστήκει ὁ ἰωάννης καὶ ἐκ τῶν μαθητῶν αὐτοῦ δύο,
口語訳聖書
その翌日、ヨハネはまたふたりの(δύο)弟子たちと一緒に立っていたが、

ヨハネ1:37
καὶ ἤκουσαν οἱ δύο μαθηταὶ αὐτοῦ λαλοῦντος καὶ ἠκολούθησαν τῶ ἰησοῦ.
口語訳聖書
そのふたりの(δύο)弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。

ヨハネ1:40
ἦν ἀνδρέας ὁ ἀδελφὸς σίμωνος πέτρου εἷς ἐκ τῶν δύο τῶν ἀκουσάντων παρὰ ἰωάννου καὶ ἀκολουθησάντων αὐτῶ·
口語訳聖書
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちの(δύο)ひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。

ヨハネ2:6
ἦσαν δὲ ἐκεῖ λίθιναι ὑδρίαι ἓξ κατὰ τὸν καθαρισμὸν τῶν ἰουδαίων κείμεναι, χωροῦσαι ἀνὰ μετρητὰς δύο ἢ τρεῖς.
口語訳聖書
そこには、ユダヤ人のきよめのならわしに従って、それぞれ四、五斗もはいる石の水がめが(「いずれも二(δύο)ないし三メトレテス入りのものである」新共同訳聖書)、六つ置いてあった。

ヨハネ4:40
ὡς οὗν ἦλθον πρὸς αὐτὸν οἱ σαμαρῖται, ἠρώτων αὐτὸν μεῖναι παρ᾽ αὐτοῖς· καὶ ἔμεινεν ἐκεῖ δύο ἡμέρας.
口語訳聖書
そこで、サマリヤ人たちはイエスのもとにきて、自分たちのところに滞在していただきたいと願ったので、イエスはそこにふつか(δύο)滞在された。

ヨハネ4:43
μετὰ δὲ τὰς δύο ἡμέρας ἐξῆλθεν ἐκεῖθεν εἰς τὴν γαλιλαίαν·
口語訳聖書
ふつかの後に(δύο)、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。

ヨハネ6:9
ἔστιν παιδάριον ὧδε ὃς ἔχει πέντε ἄρτους κριθίνους καὶ δύο ὀψάρια· ἀλλὰ ταῦτα τί ἐστιν εἰς τοσούτους;
口語訳聖書
「ここに、大麦のパン五つと、さかな二ひきとを(δύο)持っている子供がいます。しかし、こんなに大ぜいの人では、それが何になりましょう」。

ヨハネ8:17
καὶ ἐν τῶ νόμῳ δὲ τῶ ὑμετέρῳ γέγραπται ὅτι δύο ἀνθρώπων ἡ μαρτυρία ἀληθής ἐστιν.
口語訳聖書
あなたがたの律法には、ふたりによる(δύο)証言は真実だと、書いてある。

ヨハネ11:6
ὡς οὗν ἤκουσεν ὅτι ἀσθενεῖ, τότε μὲν ἔμεινεν ἐν ᾧ ἦν τόπῳ δύο ἡμέρας·
口語訳聖書
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか(δύο)、そのおられた所に滞在された。

ヨハネ19:18
ὅπου αὐτὸν ἐσταύρωσαν, καὶ μετ᾽ αὐτοῦ ἄλλους δύο ἐντεῦθεν καὶ ἐντεῦθεν, μέσον δὲ τὸν ἰησοῦν.
口語訳聖書
彼らはそこで、イエスを十字架につけた。イエスをまん中にして、ほかのふたりの者を(δύο)両側に、イエスと一緒に十字架につけた。

ヨハネ20:4
ἔτρεχον δὲ οἱ δύο ὁμοῦ· καὶ ὁ ἄλλος μαθητὴς προέδραμεν τάχιον τοῦ πέτρου καὶ ἦλθεν πρῶτος εἰς τὸ μνημεῖον,
口語訳聖書
ふたりは(δύο)一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロよりも早く走って先に墓に着き、

ヨハネ20:12
καὶ θεωρεῖ δύο ἀγγέλους ἐν λευκοῖς καθεζομένους, ἕνα πρὸς τῇ κεφαλῇ καὶ ἕνα πρὸς τοῖς ποσίν, ὅπου ἔκειτο τὸ σῶμα τοῦ ἰησοῦ.
口語訳聖書
白い衣を着たふたりの(δύο)御使が、イエスの死体のおかれていた場所に、ひとりは頭の方に、ひとりは足の方に、すわっているのを見た。

ヨハネ21:2
ἦσαν ὁμοῦ σίμων πέτρος καὶ θωμᾶς ὁ λεγόμενος δίδυμος καὶ ναθαναὴλ ὁ ἀπὸ κανὰ τῆς γαλιλαίας καὶ οἱ τοῦ ζεβεδαίου καὶ ἄλλοι ἐκ τῶν μαθητῶν αὐτοῦ δύο.
口語訳聖書
シモン・ペテロが、デドモと呼ばれているトマス、ガリラヤのカナのナタナエル、ゼベダイの子らや、ほかのふたりの(δύο)弟子たちと一緒にいた時のことである。

使徒1:10
καὶ ὡς ἀτενίζοντες ἦσαν εἰς τὸν οὐρανὸν πορευομένου αὐτοῦ, καὶ ἰδοὺ ἄνδρες δύο παρειστήκεισαν αὐτοῖς ἐν ἐσθήσεσι λευκαῖς,
口語訳聖書
イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人(δύο)が、彼らのそばに立っていて

使徒1:23
καὶ ἔστησαν δύο, ἰωσὴφ τὸν καλούμενον βαρσαββᾶν, ὃς ἐπεκλήθη ἰοῦστος, καὶ μαθθίαν.
口語訳聖書
そこで一同は、バルサバと呼ばれ、またの名をユストというヨセフと、マッテヤとのふたりを(δύο)立て、

使徒1:24
καὶ προσευξάμενοι εἶπαν, σὺ κύριε, καρδιογνῶστα πάντων, ἀνάδειξον ὃν ἐξελέξω ἐκ τούτων τῶν δύο ἕνα
口語訳聖書
祈って言った、「すべての人の心をご存じである主よ。このふたりのうちの(δύο)どちらを選んで、

使徒7:29
ἔφυγεν δὲ μωϊσῆς ἐν τῶ λόγῳ τούτῳ, καὶ ἐγένετο πάροικος ἐν γῇ μαδιάμ, οὖ ἐγέννησεν υἱοὺς δύο.
口語訳聖書
モーセは、この言葉を聞いて逃げ、ミデアンの地に身を寄せ、そこで男の子ふたりを(δύο)もうけた。

使徒9:38
ἐγγὺς δὲ οὔσης λύδδας τῇ ἰόππῃ οἱ μαθηταὶ ἀκούσαντες ὅτι πέτρος ἐστὶν ἐν αὐτῇ ἀπέστειλαν δύο ἄνδρας πρὸς αὐτὸν παρακαλοῦντες, μὴ ὀκνήσῃς διελθεῖν ἕως ἡμῶν.
口語訳聖書
ルダはヨッパに近かったので、弟子たちはペテロがルダにきていると聞き、ふたりの者を(δύο)彼のもとにやって、「どうぞ、早くこちらにおいで下さい」と頼んだ。

使徒10:7
ὡς δὲ ἀπῆλθεν ὁ ἄγγελος ὁ λαλῶν αὐτῶ, φωνήσας δύο τῶν οἰκετῶν καὶ στρατιώτην εὐσεβῆ τῶν προσκαρτερούντων αὐτῶ,
口語訳聖書
このお告げをした御使が立ち去ったのち、コルネリオは、僕ふたりと(δύο)、部下の中で信心深い兵卒ひとりとを呼び、

使徒12:6
ὅτε δὲ ἤμελλεν προαγαγεῖν αὐτὸν ὁ ἡρῴδης, τῇ νυκτὶ ἐκείνῃ ἦν ὁ πέτρος κοιμώμενος μεταξὺ δύο στρατιωτῶν δεδεμένος ἁλύσεσιν δυσίν, φύλακές τε πρὸ τῆς θύρας ἐτήρουν τὴν φυλακήν.
口語訳聖書
ヘロデが彼を引き出そうとしていたその夜、ペテロは二重の(δύο)鎖につながれ、ふたりの(δύο)兵卒の間に置かれて眠っていた。番兵たちは戸口で獄を見張っていた。

使徒19:10
τοῦτο δὲ ἐγένετο ἐπὶ ἔτη δύο, ὥστε πάντας τοὺς κατοικοῦντας τὴν ἀσίαν ἀκοῦσαι τὸν λόγον τοῦ κυρίου, ἰουδαίους τε καὶ ἕλληνας.
口語訳聖書
それが二年間(δύο)も続いたので、アジヤに住んでいる者は、ユダヤ人もギリシヤ人も皆、主の言を聞いた。

使徒19:22
ἀποστείλας δὲ εἰς τὴν μακεδονίαν δύο τῶν διακονούντων αὐτῶ, τιμόθεον καὶ ἔραστον, αὐτὸς ἐπέσχεν χρόνον εἰς τὴν ἀσίαν.
口語訳聖書
そこで、自分に仕えている者の中から、テモテとエラストとのふたりを(δύο)、まずマケドニヤに送り出し、パウロ自身は、なおしばらくアジヤにとどまった。

使徒19:34
ἐπιγνόντες δὲ ὅτι ἰουδαῖός ἐστιν φωνὴ ἐγένετο μία ἐκ πάντων ὡς ἐπὶ ὥρας δύο κραζόντων, μεγάλη ἡ ἄρτεμις ἐφεσίων.
口語訳聖書
ところが、彼がユダヤ人だとわかると、みんなの者がいっせいに「大いなるかな、エペソ人のアルテミス」と二時間ばかりも(δύο)叫びつづけた。

使徒21:33
τότε ἐγγίσας ὁ χιλίαρχος ἐπελάβετο αὐτοῦ καὶ ἐκέλευσεν δεθῆναι ἁλύσεσι δυσί, καὶ ἐπυνθάνετο τίς εἴη καὶ τί ἐστιν πεποιηκώς.
口語訳聖書
千卒長は近寄ってきてパウロを捕え、彼を二重の(δύο)鎖で縛っておくように命じた上、パウロは何者か、また何をしたのか、と尋ねた。

使徒23:23
καὶ προσκαλεσάμενος δύο [τινὰς] τῶν ἑκατονταρχῶν εἶπεν, ἑτοιμάσατε στρατιώτας διακοσίους ὅπως πορευθῶσιν ἕως καισαρείας, καὶ ἱππεῖς ἑβδομήκοντα καὶ δεξιολάβους διακοσίους, ἀπὸ τρίτης ὥρας τῆς νυκτός,
口語訳聖書
それから彼は、百卒長ふたりを呼んで言った、「歩兵二百名(δύο「δύο [τινὰς] τῶν ἑκατονταρχῶν」)、騎兵七十名、槍兵二百名を、カイザリヤに向け出発できるように、今夜九時までに用意せよ。

Ⅰコリント6:16
 [ἢ] οὐκ οἴδατε ὅτι ὁ κολλώμενος τῇ πόρνῃ ἓν σῶμά ἐστιν; ἔσονται γάρ, φησίν, οἱ δύο εἰς σάρκα μίαν.
口語訳聖書
それとも、遊女につく者はそれと一つのからだになることを、知らないのか。「ふたりの者は(δύο)一体となるべきである」とあるからである。

Ⅰコリント14:27
εἴτε γλώσσῃ τις λαλεῖ, κατὰ δύο ἢ τὸ πλεῖστον τρεῖς, καὶ ἀνὰ μέρος, καὶ εἷς διερμηνευέτω·
口語訳聖書
もし異言を語る者があれば、ふたりか(δύο)、多くて三人の者が、順々に語り、そして、ひとりがそれを解くべきである。

Ⅰコリント14:29
προφῆται δὲ δύο ἢ τρεῖς λαλείτωσαν, καὶ οἱ ἄλλοι διακρινέτωσαν·
口語訳聖書
預言をする者の場合にも、ふたりか(δύο)三人かが語り、ほかの者はそれを吟味すべきである。

Ⅱコリント13:1
τρίτον τοῦτο ἔρχομαι πρὸς ὑμᾶς· ἐπὶ στόματος δύο μαρτύρων καὶ τριῶν σταθήσεται πᾶν ῥῆμα.
口語訳聖書
わたしは今、三度目にあなたがたの所に行こうとしている。すべての事がらは、ふたりか(δύο)三人の証人の証言によって確定する。

ガラテヤ4:22
γέγραπται γὰρ ὅτι ἀβραὰμ δύο υἱοὺς ἔσχεν, ἕνα ἐκ τῆς παιδίσκης καὶ ἕνα ἐκ τῆς ἐλευθέρας.
口語訳聖書
そのしるすところによると、アブラハムにふたりの子(δύο)があったが、ひとりは女奴隷から、ひとりは自由の女から生れた。

ガラテヤ4:24
ἅτινά ἐστιν ἀλληγορούμενα· αὖται γάρ εἰσιν δύο διαθῆκαι, μία μὲν ἀπὸ ὄρους σινᾶ, εἰς δουλείαν γεννῶσα, ἥτις ἐστὶν ἁγάρ.
口語訳聖書
さて、この物語は比喩としてみられる。すなわち、この女たちは二つの(δύο)契約をさす。そのひとりはシナイ山から出て、奴隷となる者を産む。ハガルがそれである。

エペソ2:15
τὸν νόμον τῶν ἐντολῶν ἐν δόγμασιν καταργήσας, ἵνα τοὺς δύο κτίσῃ ἐν αὐτῶ εἰς ἕνα καινὸν ἄνθρωπον ποιῶν εἰρήνην,
口語訳聖書
数々の規定から成っている戒めの律法を廃棄したのである。それは、彼にあって、二つのもの(δύο)をひとりの新しい人に造りかえて平和をきたらせ、

エペソ5:31
ἀντὶ τούτου καταλείψει ἄνθρωπος [τὸν] πατέρα καὶ [τὴν] μητέρα καὶ προσκολληθήσεται πρὸς τὴν γυναῖκα αὐτοῦ, καὶ ἔσονται οἱ δύο εἰς σάρκα μίαν.
口語訳聖書
「それゆえに、人は父母を離れてその妻と結ばれ、ふたりの者は(δύο)一体となるべきである」。

ピリピ1:23
συνέχομαι δὲ ἐκ τῶν δύο, τὴν ἐπιθυμίαν ἔχων εἰς τὸ ἀναλῦσαι καὶ σὺν χριστῶ εἶναι, πολλῶ [γὰρ] μᾶλλον κρεῖσσον·
口語訳聖書
わたしは、これら二つのもの(δύο)の間に板ばさみになっている。わたしの願いを言えば、この世を去ってキリストと共にいることであり、実は、その方がはるかに望ましい。

Ⅰテモテ5:19
κατὰ πρεσβυτέρου κατηγορίαν μὴ παραδέχου, ἐκτὸς εἰ μὴ ἐπὶ δύο ἢ τριῶν μαρτύρων.
口語訳聖書
長老に対する訴訟は、ふたりか(δύο)三人の証人がない場合には、受理してはならない。

ヘブル6:18
ἵνα διὰ δύο πραγμάτων ἀμεταθέτων, ἐν οἷς ἀδύνατον ψεύσασθαι [τὸν] θεόν, ἰσχυρὰν παράκλησιν ἔχωμεν οἱ καταφυγόντες κρατῆσαι τῆς προκειμένης ἐλπίδος·
口語訳聖書
それは、偽ることのあり得ない神に立てられた二つの(δύο)不変の事がらによって、前におかれている望みを捕えようとして世をのがれてきたわたしたちが、力強い励ましを受けるためである。

ヘブル10:28
ἀθετήσας τις νόμον μωϊσέως χωρὶς οἰκτιρμῶν ἐπὶ δυσὶν ἢ τρισὶν μάρτυσιν ἀποθνῄσκει·
口語訳聖書
モーセの律法を無視する者が、あわれみを受けることなしに、二(δύο)、三の人の証言に基いて死刑に処せられるとすれば、

黙示9:12
ἡ οὐαὶ ἡ μία ἀπῆλθεν· ἰδοὺ ἔρχεται ἔτι δύο οὐαὶ μετὰ ταῦτα.
口語訳聖書
第一のわざわいは、過ぎ去った。見よ、この後、なお二つの(δύο)わざわいが来る。

黙示11:2
καὶ τὴν αὐλὴν τὴν ἔξωθεν τοῦ ναοῦ ἔκβαλε ἔξωθεν καὶ μὴ αὐτὴν μετρήσῃς, ὅτι ἐδόθη τοῖς ἔθνεσιν, καὶ τὴν πόλιν τὴν ἁγίαν πατήσουσιν μῆνας τεσσεράκοντα [καὶ] δύο.
口語訳聖書
聖所の外の庭はそのままにしておきなさい。それを測ってはならない。そこは異邦人に与えられた所だから。彼らは、四十二か月の間(δύο「τεσσεράκοντα [καὶ] δύο」)この聖なる都を踏みにじるであろう。

黙示11:3
καὶ δώσω τοῖς δυσὶν μάρτυσίν μου, καὶ προφητεύσουσιν ἡμέρας χιλίας διακοσίας ἑξήκοντα περιβεβλημένοι σάκκους.
口語訳聖書
そしてわたしは、わたしのふたりの(δύο)証人に、荒布を着て、千二百六十日のあいだ預言することを許そう」。

黙示11:4
οὖτοί εἰσιν αἱ δύο ἐλαῖαι καὶ αἱ δύο λυχνίαι αἱ ἐνώπιον τοῦ κυρίου τῆς γῆς ἑστῶτες.
口語訳聖書
彼らは、全地の主のみまえに立っている二本の(δύο)オリブの木、また、二つの燭台である。

黙示11:10
καὶ οἱ κατοικοῦντες ἐπὶ τῆς γῆς χαίρουσιν ἐπ᾽ αὐτοῖς καὶ εὐφραίνονται, καὶ δῶρα πέμψουσιν ἀλλήλοις, ὅτι οὖτοι οἱ δύο προφῆται ἐβασάνισαν τοὺς κατοικοῦντας ἐπὶ τῆς γῆς.
口語訳聖書
地に住む人々は、彼らのことで喜び楽しみ、互に贈り物をしあう。このふたりの預言者は、地に住む者たちを悩ましたからである。

黙示12:14
καὶ ἐδόθησαν τῇ γυναικὶ αἱ δύο πτέρυγες τοῦ ἀετοῦ τοῦ μεγάλου, ἵνα πέτηται εἰς τὴν ἔρημον εἰς τὸν τόπον αὐτῆς, ὅπου τρέφεται ἐκεῖ καιρὸν καὶ καιροὺς καὶ ἥμισυ καιροῦ ἀπὸ προσώπου τοῦ ὄφεως.
口語訳聖書
しかし、女は自分の場所である荒野に飛んで行くために、大きなわしの二つの翼を与えられた。そしてそこでへびからのがれて、一年、二年(δύο)、また、半年の間、養われることになっていた。

黙示13:5
καὶ ἐδόθη αὐτῶ στόμα λαλοῦν μεγάλα καὶ βλασφημίας, καὶ ἐδόθη αὐτῶ ἐξουσία ποιῆσαι μῆνας τεσσεράκοντα [καὶ] δύο.
口語訳聖書
この獣には、また、大言を吐き汚しごとを語る口が与えられ、四十二か月(δύο「τεσσεράκοντα [καὶ] δύο」)のあいだ活動する権威が与えられた。

黙示13:11
καὶ εἶδον ἄλλο θηρίον ἀναβαῖνον ἐκ τῆς γῆς, καὶ εἶχεν κέρατα δύο ὅμοια ἀρνίῳ, καὶ ἐλάλει ὡς δράκων.
口語訳聖書
わたしはまた、ほかの獣が地から上って来るのを見た。それには小羊のような角が二つ(δύο)あって、龍のように物を言った。

黙示19:20
καὶ ἐπιάσθη τὸ θηρίον καὶ μετ᾽ αὐτοῦ ὁ ψευδοπροφήτης ὁ ποιήσας τὰ σημεῖα ἐνώπιον αὐτοῦ, ἐν οἷς ἐπλάνησεν τοὺς λαβόντας τὸ χάραγμα τοῦ θηρίου καὶ τοὺς προσκυνοῦντας τῇ εἰκόνι αὐτοῦ· ζῶντες ἐβλήθησαν οἱ δύο εἰς τὴν λίμνην τοῦ πυρὸς τῆς καιομένης ἐν θείῳ.
口語訳聖書
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に捕えられた。そして、この両者とも(δύο)、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。