G1343 δικαιοσύνη ディカイオスゆネー dikaiosunē {dik-ah-yos-oo‘-nay} 義
〔品詞〕名詞、女性形
〔語源〕「δικαικος正しい、義なる」
〔意味〕義、正義、公正、神の目から見て正しい、神に嘉納される義、信仰の義、神のことばを守る
〔使用頻度〕92回
≪新約聖書使用聖句索引δικαιοσύνη≫
δικαιοσύνη (92回) マタイ3:15; 5:6,10,20; 6:1,33; 21:32 ルカ1:75 ヨハネ10:8,10 使徒10:35; 13:10; 17:31;24:25 ロマ1:17; 3:5,21,22,25,26; 4:3,5,6,9,11,13,22; 5:17,21; 6:13,16,18,19,20; 8:10; 9:30,31; 10:3,5,6; 14:17 Ⅰコリント1:30 Ⅱコリント3:9; 5:21; 6:7,14; 9:9,10; 11:15 ガラテヤ2:21; 3:6,21; 5:5 エペソ4:24; 5:9; 6:14 ピリピ4:24; 5:9; 6:14 ピリピ1:11; 3:6,9 Ⅰテモテ6:11 Ⅱテモテ2:22; 3:16; 4:8 テトス3:5 へブル1:9; 5:13; 7:2; 11:7,33; 12:11 ヤコブ1:20; 2:23; 3:18; Ⅰペテロ3:14 Ⅱペテロ1:1; 2:5,21; 3:13 Ⅰヨハネ2:29; 3:7 黙示19:11; 22:11
マタイ3:15
ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ᾽Ιησοῦς εἶπεν πρὸς αὐτόν, ῎Αφες ἄρτι, οὕτως γὰρ πρέπον ἐστὶν ἡμῖν πληρῶσαι πᾶσαν δικαιοσύνην. Τότε ἀφίησιν αὐτόν.
口語訳聖書
しかし、イエスは答えて言われた、「今は受けさせてもらいたい。このように、すべての正しいこと(δικαιοσύνη)を成就するのは、われわれにふさわしいことである」。そこでヨハネはイエスの言われるとおりにした。
マタイ5:6
μακάριοι οἱ πεινῶντες καὶ διψῶντες τὴν δικαιοσύνην, ὅτι αὐτοὶ χορτασθήσονται.
口語訳聖書
義(δικαιοσύνη)に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。
マタイ5:10
μακάριοι οἱ δεδιωγμένοι ἕνεκεν δικαιοσύνης, ὅτι αὐτῶν ἐστιν ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν.
口語訳聖書
義(δικαιοσύνη)のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
マタイ5:20
λέγω γὰρ ὑμῖν ὅτι ἐὰν μὴ περισσεύσῃ ὑμῶν ἡ δικαιοσύνη πλεῖον τῶν γραμματέων καὶ Φαρισαίων, οὐ μὴ εἰσέλθητε εἰς τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν.
口語訳聖書
わたしは言っておく。あなたがたの義(δικαιοσύνη)が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。
マタイ6:1
Προσέχετε δὲ τὴν δικαιοσύνην ὑμῶν μὴ ποιεῖν ἔμπροσθεν τῶν ἀνθρώπων πρὸς τὸ θεαθῆναι αὐτοῖς εἰ δὲ μή γε, μισθὸν οὐκ ἔχετε παρὰ τῷ πατρὶ ὑμῶν τῷ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.
口語訳聖書
自分の義(δικαιοσύνη)を、見られるために人の前で行わないように、注意しなさい。もし、そうしないと、天にいますあなたがたの父から報いを受けることがないであろう。
マタイ6:33
ζητεῖτε δὲ πρῶτον τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ καὶ τὴν δικαιοσύνην αὐτοῦ, καὶ ταῦτα πάντα προστεθήσεται ὑμῖν.
口語訳聖書
まず神の国と神の義(δικαιοσύνη)とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。
マタイ21:32
ἦλθεν γὰρ ἰωάννης πρὸς ὑμᾶς ἐν ὁδῶ δικαιοσύνης, καὶ οὐκ ἐπιστεύσατε αὐτῶ· οἱ δὲ τελῶναι καὶ αἱ πόρναι ἐπίστευσαν αὐτῶ· ὑμεῖς δὲ ἰδόντες οὐδὲ μετεμελήθητε ὕστερον τοῦ πιστεῦσαι αὐτῶ.
口語訳聖書
というのは、ヨハネがあなたがたのところにきて、義(δικαιοσύνη)の道を説いたのに、あなたがたは彼を信じなかった。ところが、取税人や遊女は彼を信じた。あなたがたはそれを見たのに、あとになっても、心をいれ変えて彼を信じようとしなかった。
ルカ1:75
ἐν ὁσιότητι καὶ δικαιοσύνῃ ἐνώπιον αὐτοῦ πάσαις ταῖς ἡμέραις ἡμῶν.
口語訳聖書
生きている限り、きよく正しく(δικαιοσύνη)、みまえに恐れなく仕えさせてくださるのである。
ヨハネ16:8
καὶ ἐλθὼν ἐκεῖνος ἐλέγξει τὸν κόσμον περὶ ἁμαρτίας καὶ περὶ δικαιοσύνης καὶ περὶ κρίσεως·
口語訳聖書
それがきたら、罪と義(δικαιοσύνη)とさばきとについて、世の人の目を開くであろう。
ヨハネ16:10
περὶ δικαιοσύνης δέ, ὅτι πρὸς τὸν πατέρα ὑπάγω καὶ οὐκέτι θεωρεῖτέ με·
口語訳聖書
義(δικαιοσύνη)についてと言ったのは、わたしが父のみもとに行き、あなたがたは、もはやわたしを見なくなるからである。
使徒10:35
ἀλλ᾽ ἐν παντὶ ἔθνει ὁ φοβούμενος αὐτὸν καὶ ἐργαζόμενος δικαιοσύνην δεκτὸς αὐτῶ ἐστιν.
口語訳聖書
神を敬い義(δικαιοσύνη)を行う者はどの国民でも受けいれて下さることが、ほんとうによくわかってきました。
使徒13:10
εἶπεν, ὦ πλήρης παντὸς δόλου καὶ πάσης ῥᾳδιουργίας, υἱὲ διαβόλου, ἐχθρὲ πάσης δικαιοσύνης, οὐ παύσῃ διαστρέφων τὰς ὁδοὺς [τοῦ] κυρίου τὰς εὐθείας;
口語訳聖書
言った、「ああ、あらゆる偽りと邪悪とでかたまっている悪魔の子よ、すべて正しいもの(δικαιοσύνη)の敵よ。主のまっすぐな道を曲げることを止めないのか。
使徒17:31
καθότι ἔστησεν ἡμέραν ἐν ᾗ μέλλει κρίνειν τὴν οἰκουμένην ἐν δικαιοσύνῃ ἐν ἀνδρὶ ᾧ ὥρισεν, πίστιν παρασχὼν πᾶσιν ἀναστήσας αὐτὸν ἐκ νεκρῶν.
口語訳聖書
神は、義(δικαιοσύνη)をもってこの世界をさばくためその日を定め、お選びになったかたによってそれをなし遂げようとされている。すなわち、このかたを死人の中からよみがえらせ、その確証をすべての人に示されたのである」。
使徒24:25
διαλεγομένου δὲ αὐτοῦ περὶ δικαιοσύνης καὶ ἐγκρατείας καὶ τοῦ κρίματος τοῦ μέλλοντος ἔμφοβος γενόμενος ὁ φῆλιξ ἀπεκρίθη, τὸ νῦν ἔχον πορεύου, καιρὸν δὲ μεταλαβὼν μετακαλέσομαί σε·
口語訳聖書
そこで、パウロが、正義(δικαιοσύνη)、節制、未来の審判などについて論じていると、ペリクスは不安を感じてきて、言った、「きょうはこれで帰るがよい。また、よい機会を得たら、呼び出すことにする」。
ロマ1:17
δικαιοσύνη γὰρ θεοῦ ἐν αὐτῶ ἀποκαλύπτεται ἐκ πίστεως εἰς πίστιν, καθὼς γέγραπται, ὁ δὲ δίκαιος ἐκ πίστεως ζήσεται.
口語訳聖書
神の義(δικαιοσύνη)は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは、「信仰による義人は生きる」と書いてあるとおりである。
ロマ3:5
εἰ δὲ ἡ ἀδικία ἡμῶν θεοῦ δικαιοσύνην συνίστησιν, τί ἐροῦμεν; μὴ ἄδικος ὁ θεὸς ὁ ἐπιφέρων τὴν ὀργήν; κατὰ ἄνθρωπον λέγω.
口語訳聖書
しかし、もしわたしたちの不義が、神の義(δικαιοσύνη)を明らかにするとしたら、なんと言うべきか。怒りを下す神は、不義であると言うのか(これは人間的な言い方ではある)。
ロマ3:21
νυνὶ δὲ χωρὶς νόμου δικαιοσύνη θεοῦ πεφανέρωται, μαρτυρουμένη ὑπὸ τοῦ νόμου καὶ τῶν προφητῶν,
口語訳聖書
しかし今や、神の義(δικαιοσύνη)が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
ロマ3:22
δικαιοσύνη δὲ θεοῦ διὰ πίστεως ἰησοῦ χριστοῦ, εἰς πάντας τοὺς πιστεύοντας· οὐ γάρ ἐστιν διαστολή·
口語訳聖書
それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義(δικαιοσύνη)であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
ロマ3:25
ὃν προέθετο ὁ θεὸς ἱλαστήριον διὰ [τῆς] πίστεως ἐν τῶ αὐτοῦ αἵματι εἰς ἔνδειξιν τῆς δικαιοσύνης αὐτοῦ διὰ τὴν πάρεσιν τῶν προγεγονότων ἁμαρτημάτων
口語訳聖書
神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義(δικαιοσύνη)を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
ロマ3:26
ἐν τῇ ἀνοχῇ τοῦ θεοῦ, πρὸς τὴν ἔνδειξιν τῆς δικαιοσύνης αὐτοῦ ἐν τῶ νῦν καιρῶ, εἰς τὸ εἶναι αὐτὸν δίκαιον καὶ δικαιοῦντα τὸν ἐκ πίστεως ἰησοῦ.
口語訳聖書
それは、今の時に、神の義(δικαιοσύνη)を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
ロマ4:3
τί γὰρ ἡ γραφὴ λέγει; ἐπίστευσεν δὲ ἀβραὰμ τῶ θεῶ, καὶ ἐλογίσθη αὐτῶ εἰς δικαιοσύνην.
口語訳聖書
なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハム(᾽Αβραάμ)は神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
ロマ4:5
τῶ δὲ μὴ ἐργαζομένῳ, πιστεύοντι δὲ ἐπὶ τὸν δικαιοῦντα τὸν ἀσεβῆ, λογίζεται ἡ πίστις αὐτοῦ εἰς δικαιοσύνην,
口語訳聖書
しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義(δικαιοσύνη)と認められるのである。
ロマ4:6
καθάπερ καὶ δαυὶδ λέγει τὸν μακαρισμὸν τοῦ ἀνθρώπου ᾧ ὁ θεὸς λογίζεται δικαιοσύνην χωρὶς ἔργων,
口語訳聖書
ダビデもまた、行いがなくても神に義(δικαιοσύνη)と認められた人の幸福について、次のように言っている、
ロマ4:9
ὁ μακαρισμὸς οὗν οὖτος ἐπὶ τὴν περιτομὴν ἢ καὶ ἐπὶ τὴν ἀκροβυστίαν; λέγομεν γάρ, ἐλογίσθη τῶ ἀβραὰμ ἡ πίστις εἰς δικαιοσύνην.口語訳聖書
口語訳聖書
さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義(δικαιοσύνη)と認められた」のである。
ロマ4:11
καὶ σημεῖον ἔλαβεν περιτομῆς, σφραγῖδα τῆς δικαιοσύνης τῆς πίστεως τῆς ἐν τῇ ἀκροβυστίᾳ, εἰς τὸ εἶναι αὐτὸν πατέρα πάντων τῶν πιστευόντων δι᾽ ἀκροβυστίας, εἰς τὸ λογισθῆναι [καὶ] αὐτοῖς [τὴν] δικαιοσύνην,
口語訳聖書
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義(δικαιοσύνη)の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義(δικαιοσύνη)とされるに至るすべての人の父となり、
ロマ4:13
οὐ γὰρ διὰ νόμου ἡ ἐπαγγελία τῶ ἀβραὰμ ἢ τῶ σπέρματι αὐτοῦ, τὸ κληρονόμον αὐτὸν εἶναι κόσμου, ἀλλὰ διὰ δικαιοσύνης πίστεως·
口語訳聖書
なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義(δικαιοσύνη)によるからである。
ロマ4:22
διὸ [καὶ] ἐλογίσθη αὐτῶ εἰς δικαιοσύνην.
口語訳聖書
だから、彼は義(δικαιοσύνη)と認められたのである。
ロマ5:17
εἰ γὰρ τῶ τοῦ ἑνὸς παραπτώματι ὁ θάνατος ἐβασίλευσεν διὰ τοῦ ἑνός, πολλῶ μᾶλλον οἱ τὴν περισσείαν τῆς χάριτος καὶ τῆς δωρεᾶς τῆς δικαιοσύνης λαμβάνοντες ἐν ζωῇ βασιλεύσουσιν διὰ τοῦ ἑνὸς ἰησοῦ χριστοῦ.
口語訳聖書
もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義(δικαιοσύνη)の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。
ロマ5:21
ἵνα ὥσπερ ἐβασίλευσεν ἡ ἁμαρτία ἐν τῶ θανάτῳ, οὕτως καὶ ἡ χάρις βασιλεύσῃ διὰ δικαιοσύνης εἰς ζωὴν αἰώνιον διὰ ἰησοῦ χριστοῦ τοῦ κυρίου ἡμῶν.
口語訳聖書
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義(δικαιοσύνη)によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。
ロマ6:13
μηδὲ παριστάνετε τὰ μέλη ὑμῶν ὅπλα ἀδικίας τῇ ἁμαρτίᾳ, ἀλλὰ παραστήσατε ἑαυτοὺς τῶ θεῶ ὡσεὶ ἐκ νεκρῶν ζῶντας καὶ τὰ μέλη ὑμῶν ὅπλα δικαιοσύνης τῶ θεῶ·
口語訳聖書
また、あなたがたの肢体を不義の武器として罪にささげてはならない。むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義(δικαιοσύνη)の武器として神にささげるがよい。
ロマ6:16
οὐκ οἴδατε ὅτι ᾧ παριστάνετε ἑαυτοὺς δούλους εἰς ὑπακοήν, δοῦλοί ἐστε ᾧ ὑπακούετε, ἤτοι ἁμαρτίας εἰς θάνατον ἢ ὑπακοῆς εἰς δικαιοσύνην;
口語訳聖書
あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義(δικαιοσύνη)にいたる従順の僕ともなるのである。
ロマ6:18
ἐλευθερωθέντες δὲ ἀπὸ τῆς ἁμαρτίας ἐδουλώθητε τῇ δικαιοσύνῃ
口語訳聖書
罪から解放され、義(δικαιοσύνη)の僕となった。
ロマ6:19
ἀνθρώπινον λέγω διὰ τὴν ἀσθένειαν τῆς σαρκὸς ὑμῶν. ὥσπερ γὰρ παρεστήσατε τὰ μέλη ὑμῶν δοῦλα τῇ ἀκαθαρσίᾳ καὶ τῇ ἀνομίᾳ εἰς τὴν ἀνομίαν, οὕτως νῦν παραστήσατε τὰ μέλη ὑμῶν δοῦλα τῇ δικαιοσύνῃ εἰς ἁγιασμόν.
口語訳聖書)
わたしは人間的な言い方をするが、それは、あなたがたの肉の弱さのゆえである。あなたがたは、かつて自分の肢体を汚れと不法との僕としてささげて不法に陥ったように、今や自分の肢体を義(δικαιοσύνη)の僕としてささげて、きよくならねばならない。
ロマ6:20
ὅτε γὰρ δοῦλοι ἦτε τῆς ἁμαρτίας, ἐλεύθεροι ἦτε τῇ δικαιοσύνῃ.
口語訳聖書
あなたがたが罪の僕であった時は、義(δικαιοσύνη)とは縁のない者であった。
ロマ8:10
εἰ δὲ χριστὸς ἐν ὑμῖν, τὸ μὲν σῶμα νεκρὸν διὰ ἁμαρτίαν, τὸ δὲ πνεῦμα ζωὴ διὰ δικαιοσύνην.
口語訳聖書
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義(δικαιοσύνη)のゆえに生きているのである。
ロマ9:30
τί οὗν ἐροῦμεν; ὅτι ἔθνη τὰ μὴ διώκοντα δικαιοσύνην κατέλαβεν δικαιοσύνην, δικαιοσύνην δὲ τὴν ἐκ πίστεως·
口語訳聖書
では、わたしたちはなんと言おうか。義(δικαιοσύνη)を追い求めなかった異邦人は、義(δικαιοσύνη)、すなわち、信仰による義(δικαιοσύνη)を得た。
ロマ9:31
ἰσραὴλ δὲ διώκων νόμον δικαιοσύνης εἰς νόμον οὐκ ἔφθασεν.
口語訳聖書
しかし、義(δικαιοσύνη)の律法を追い求めていたイスラエルは、その律法に達しなかった。
ロマ10:3
ἀγνοοῦντες γὰρ τὴν τοῦ θεοῦ δικαιοσύνην, καὶ τὴν ἰδίαν [δικαιοσύνην] ζητοῦντες στῆσαι, τῇ δικαιοσύνῃ τοῦ θεοῦ οὐχ ὑπετάγησαν·
口語訳聖書
なぜなら、彼らは神の義(δικαιοσύνη)を知らないで、自分の義(δικαιοσύνη)を立てようと努め、神の義(δικαιοσύνη)に従わなかったからである。
ロマ10:4
τέλος γὰρ νόμου χριστὸς εἰς δικαιοσύνην παντὶ τῶ πιστεύοντι.
口語訳聖書
キリストは、すべて信じる者に義(δικαιοσύνη)を得させるために、律法の終りとなられたのである。
ロマ10:5
μωϊσῆς γὰρ γράφει τὴν δικαιοσύνην τὴν ἐκ [τοῦ] νόμου ὅτι ὁ ποιήσας αὐτὰ ἄνθρωπος ζήσεται ἐν αὐτοῖς.
口語訳聖書
モーセは、律法による義(δικαιοσύνη)を行う人は、その義によって生きる、と書いている。
ロマ10:6
ἡ δὲ ἐκ πίστεως δικαιοσύνη οὕτως λέγει, μὴ εἴπῃς ἐν τῇ καρδίᾳ σου, τίς ἀναβήσεται εἰς τὸν οὐρανόν; τοῦτ᾽ ἔστιν χριστὸν καταγαγεῖν·
口語訳聖書
しかし、信仰による義(δικαιοσύνη)は、こう言っている、「あなたは心のうちで、だれが天に上るであろうかと言うな」。それは、キリストを引き降ろすことである。
ロマ10:10
καρδίᾳ γὰρ πιστεύεται εἰς δικαιοσύνην, στόματι δὲ ὁμολογεῖται εἰς σωτηρίαν.
口語訳聖書
なぜなら、人は心に信じて義(δικαιοσύνη)とされ、口で告白して救われるからである。
ロマ14:17
οὐ γάρ ἐστιν ἡ βασιλεία τοῦ θεοῦ βρῶσις καὶ πόσις, ἀλλὰ δικαιοσύνη καὶ εἰρήνη καὶ χαρὰ ἐν πνεύματι ἁγίῳ·
口語訳聖書
神の国は飲食ではなく、義(δικαιοσύνη)と、平和と、聖霊における喜びとである。
Ⅰコリント1:30
ἐξ αὐτοῦ δὲ ὑμεῖς ἐστε ἐν χριστῶ ἰησοῦ, ὃς ἐγενήθη σοφία ἡμῖν ἀπὸ θεοῦ, δικαιοσύνη τε καὶ ἁγιασμὸς καὶ ἀπολύτρωσις,
口語訳聖書
あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義(δικαιοσύνη)と聖とあがないとになられたのである。
Ⅱコリント3:9
εἰ γὰρ τῇ διακονίᾳ τῆς κατακρίσεως δόξα, πολλῶ μᾶλλον περισσεύει ἡ διακονία τῆς δικαιοσύνης δόξῃ.
口語訳聖書
もし罪を宣告する務が栄光あるものだとすれば、義(δικαιοσύνη)を宣告する務は、はるかに栄光に満ちたものである。
Ⅱコリント5:21
τὸν μὴ γνόντα ἁμαρτίαν ὑπὲρ ἡμῶν ἁμαρτίαν ἐποίησεν, ἵνα ἡμεῖς γενώμεθα δικαιοσύνη θεοῦ ἐν αὐτῶ.
口語訳聖書
神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義(δικαιοσύνη)となるためなのである。
Ⅱコリント6:7
ἐν λόγῳ ἀληθείας, ἐν δυνάμει θεοῦ· διὰ τῶν ὅπλων τῆς δικαιοσύνης τῶν δεξιῶν καὶ ἀριστερῶν,
口語訳聖書
真理の言葉と神の力とにより、左右に持っている義(δικαιοσύνη)の武器により、
Ⅱコリント6:14
μὴ γίνεσθε ἑτεροζυγοῦντες ἀπίστοις· τίς γὰρ μετοχὴ δικαιοσύνῃ καὶ ἀνομίᾳ; ἢ τίς κοινωνία φωτὶ πρὸς σκότος;
口語訳聖書
不信者と、つり合わないくびきを共にするな。義(δικαιοσύνη)と不義となんの係わりがあるか。光とやみとなんの交わりがあるか。
Ⅱコリント9:9
καθὼς γέγραπται, ἐσκόρπισεν, ἔδωκεν τοῖς πένησιν, ἡ δικαιοσύνη αὐτοῦ μένει εἰς τὸν αἰῶνα.
口語訳聖書
「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義(δικαιοσύνη)は永遠に続くであろう」/と書いてあるとおりである。
Ⅱコリント9:10
ὁ δὲ ἐπιχορηγῶν σπόρον τῶ σπείροντι καὶ ἄρτον εἰς βρῶσιν χορηγήσει καὶ πληθυνεῖ τὸν σπόρον ὑμῶν καὶ αὐξήσει τὰ γενήματα τῆς δικαιοσύνης ὑμῶν·
口語訳聖書
種まく人に種と食べるためのパンとを備えて下さるかたは、あなたがたにも種を備え、それをふやし、そしてあなたがたの義(δικαιοσύνη)の実を増して下さるのである。
Ⅱコリント11:15
οὐ μέγα οὗν εἰ καὶ οἱ διάκονοι αὐτοῦ μετασχηματίζονται ὡς διάκονοι δικαιοσύνης, ὧν τὸ τέλος ἔσται κατὰ τὰ ἔργα αὐτῶν.
口語訳聖書
だから、たといサタンの手下どもが、義(δικαιοσύνη)の奉仕者のように擬装したとしても、不思議ではない。彼らの最期は、そのしわざに合ったものとなろう。
ガラテヤ2:21
οὐκ ἀθετῶ τὴν χάριν τοῦ θεοῦ· εἰ γὰρ διὰ νόμου δικαιοσύνη, ἄρα χριστὸς δωρεὰν ἀπέθανεν.
口語訳聖書
わたしは、神の恵みを無にはしない。もし、義(δικαιοσύνη)が律法によって得られるとすれば、キリストの死はむだであったことになる。
ガラテヤ3:6
καθὼς ἀβραὰμ ἐπίστευσεν τῶ θεῶ, καὶ ἐλογίσθη αὐτῶ εἰς δικαιοσύνην.
口語訳聖書
このように、アブラハム(᾽Αβραάμ)は「神を信じた。それによって、彼は義(δικαιοσύνη)と認められた」のである。
ガラテヤ3:21
ὁ οὗν νόμος κατὰ τῶν ἐπαγγελιῶν [τοῦ θεοῦ]; μὴ γένοιτο· εἰ γὰρ ἐδόθη νόμος ὁ δυνάμενος ζῳοποιῆσαι, ὄντως ἐκ νόμου ἂν ἦν ἡ δικαιοσύνη.
口語訳聖書
では、律法は神の約束と相いれないものか。断じてそうではない。もし人を生かす力のある律法が与えられていたとすれば、義(δικαιοσύνη)はたしかに律法によって実現されたであろう。
ガラテヤ5:5
ἡμεῖς γὰρ πνεύματι ἐκ πίστεως ἐλπίδα δικαιοσύνης ἀπεκδεχόμεθα.
口語訳聖書
わたしたちは、御霊の助けにより、信仰によって義(δικαιοσύνη)とされる望みを強くいだいている。
エペソ4:24
καὶ ἐνδύσασθαι τὸν καινὸν ἄνθρωπον τὸν κατὰ θεὸν κτισθέντα ἐν δικαιοσύνῃ καὶ ὁσιότητι τῆς ἀληθείας.
口語訳聖書
真の義(δικαιοσύνη)と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである。
エペソ5:9
_ ὁ γὰρ καρπὸς τοῦ φωτὸς ἐν πάσῃ ἀγαθωσύνῃ καὶ δικαιοσύνῃ καὶ ἀληθείᾳ _
口語訳聖書
光はあらゆる善意と正義(δικαιοσύνη)と真実との実を結ばせるものである――
エペソ6:14
στῆτε οὗν περιζωσάμενοι τὴν ὀσφὺν ὑμῶν ἐν ἀληθείᾳ, καὶ ἐνδυσάμενοι τὸν θώρακα τῆς δικαιοσύνης,
口語訳聖書
すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義(δικαιοσύνη)の胸当を胸につけ、
ピリピ1:11
πεπληρωμένοι καρπὸν δικαιοσύνης τὸν διὰ ἰησοῦ χριστοῦ εἰς δόξαν καὶ ἔπαινον θεοῦ.
口語訳聖書
イエス・キリストによる義(δικαιοσύνη)の実に満たされて、神の栄光とほまれとをあらわすに至るように。
ピリピ3:6
κατὰ ζῆλος διώκων τὴν ἐκκλησίαν, κατὰ δικαιοσύνην τὴν ἐν νόμῳ γενόμενος ἄμεμπτος.
口語訳聖書
熱心の点では教会の迫害者、律法の義(δικαιοσύνη)については落ち度のない者である。
ピリピ3:9
καὶ εὑρεθῶ ἐν αὐτῶ, μὴ ἔχων ἐμὴν δικαιοσύνην τὴν ἐκ νόμου ἀλλὰ τὴν διὰ πίστεως χριστοῦ, τὴν ἐκ θεοῦ δικαιοσύνην ἐπὶ τῇ πίστει,
口語訳聖書
律法による自分の義ではなく、キリストを信じる信仰による義(δικαιοσύνη)、すなわち、信仰に基く神からの義(δικαιοσύνη)を受けて、キリストのうちに自分を見いだすようになるためである。
Ⅰテモテ6:11
σὺ δέ, ὦ ἄνθρωπε θεοῦ, ταῦτα φεῦγε· δίωκε δὲ δικαιοσύνην, εὐσέβειαν, πίστιν, ἀγάπην, ὑπομονήν, πραϊπαθίαν.
口語訳聖書
しかし、神の人よ。あなたはこれらの事を避けなさい。そして、義(δικαιοσύνη)と信心と信仰と愛と忍耐と柔和とを追い求めなさい。
Ⅱテモテ2:22
τὰς δὲ νεωτερικὰς ἐπιθυμίας φεῦγε, δίωκε δὲ δικαιοσύνην, πίστιν, ἀγάπην, εἰρήνην μετὰ τῶν ἐπικαλουμένων τὸν κύριον ἐκ καθαρᾶς καρδίας.
口語訳聖書
そこで、あなたは若い時の情欲を避けなさい。そして、きよい心をもって主を呼び求める人々と共に、義(δικαιοσύνη)と信仰と愛と平和とを追い求めなさい。
Ⅱテモテ3:16
πᾶσα γραφὴ θεόπνευστος καὶ ὠφέλιμος πρὸς διδασκαλίαν, πρὸς ἐλεγμόν, πρὸς ἐπανόρθωσιν, πρὸς παιδείαν τὴν ἐν δικαιοσύνῃ,
口語訳聖書
聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義(δικαιοσύνη)に導くのに有益である。
Ⅱテモテ4:8
λοιπὸν ἀπόκειταί μοι ὁ τῆς δικαιοσύνης στέφανος, ὃν ἀποδώσει μοι ὁ κύριος ἐν ἐκείνῃ τῇ ἡμέρᾳ, ὁ δίκαιος κριτής, οὐ μόνον δὲ ἐμοὶ ἀλλὰ καὶ πᾶσι τοῖς ἠγαπηκόσι τὴν ἐπιφάνειαν αὐτοῦ.
口語訳聖書
今や、義(δικαιοσύνη)の冠がわたしを待っているばかりである。かの日には、公平な審判者である主が、それを授けて下さるであろう。わたしばかりではなく、主の出現を心から待ち望んでいたすべての人にも授けて下さるであろう。
テトス3:5
οὐκ ἐξ ἔργων τῶν ἐν δικαιοσύνῃ ἃ ἐποιήσαμεν ἡμεῖς ἀλλὰ κατὰ τὸ αὐτοῦ ἔλεος ἔσωσεν ἡμᾶς διὰ λουτροῦ παλιγγενεσίας καὶ ἀνακαινώσεως πνεύματος ἁγίου,
口語訳聖書
わたしたちの行った義(δικαιοσύνη)のわざによってではなく、ただ神のあわれみによって、再生の洗いを受け、聖霊により新たにされて、わたしたちは救われたのである。
ヘブル1:9
ἠγάπησας δικαιοσύνην καὶ ἐμίσησας ἀνομίαν· διὰ τοῦτο ἔχρισέν σε ὁ θεός, ὁ θεός σου, ἔλαιον ἀγαλλιάσεως παρὰ τοὺς μετόχους σου·
口語訳聖書
あなたは義(δικαιοσύνη)を愛し、不法を憎まれた。それゆえに、神、あなたの神は、喜びのあぶらを、あなたの友に注ぐよりも多く、あなたに注がれた」と言い、
へブル5:13
πᾶς γὰρ ὁ μετέχων γάλακτος ἄπειρος λόγου δικαιοσύνης, νήπιος γάρ ἐστιν·
口語訳聖書
すべて乳を飲んでいる者は、幼な子なのだから、義(δικαιοσύνη)の言葉を味わうことができない。
へブル7:2
ᾧ καὶ δεκάτην ἀπὸ πάντων ἐμέρισεν ἀβραάμ, πρῶτον μὲν ἑρμηνευόμενος βασιλεὺς δικαιοσύνης ἔπειτα δὲ καὶ βασιλεὺς σαλήμ, ὅ ἐστιν βασιλεὺς εἰρήνης,
口語訳聖書
それに対して、アブラハムは彼にすべての物の十分の一を分け与えたのである。その名の意味は、第一に義(δικαιοσύνη)の王、次にまたサレムの王、すなわち平和の王である。
へブル11:7
πίστει χρηματισθεὶς νῶε περὶ τῶν μηδέπω βλεπομένων εὐλαβηθεὶς κατεσκεύασεν κιβωτὸν εἰς σωτηρίαν τοῦ οἴκου αὐτοῦ, δι᾽ ἧς κατέκρινεν τὸν κόσμον, καὶ τῆς κατὰ πίστιν δικαιοσύνης ἐγένετο κληρονόμος.
口語訳聖書
信仰によって、ノアはまだ見ていない事がらについて御告げを受け、恐れかしこみつつ、その家族を救うために箱舟を造り、その信仰によって世の罪をさばき、そして、信仰による義(δικαιοσύνη)を受け継ぐ者となった。
へブル11:33
οἳ διὰ πίστεως κατηγωνίσαντο βασιλείας, εἰργάσαντο δικαιοσύνην, ἐπέτυχον ἐπαγγελιῶν, ἔφραξαν στόματα λεόντων,
口語訳聖書
彼らは信仰によって、国々を征服し、義(δικαιοσύνη)を行い、約束のものを受け、ししの口をふさぎ、
へブル12:11
πᾶσα δὲ παιδεία πρὸς μὲν τὸ παρὸν οὐ δοκεῖ χαρᾶς εἶναι ἀλλὰ λύπης, ὕστερον δὲ καρπὸν εἰρηνικὸν τοῖς δι᾽ αὐτῆς γεγυμνασμένοις ἀποδίδωσιν δικαιοσύνης.
口語訳聖書
すべての訓練は、当座は、喜ばしいものとは思われず、むしろ悲しいものと思われる。しかし後になれば、それによって鍛えられる者に、平安な義(δικαιοσύνη)の実を結ばせるようになる。
ヤコブ1:20
ὀργὴ γὰρ ἀνδρὸς δικαιοσύνην θεοῦ οὐκ ἐργάζεται.
口語訳聖書
人の怒りは、神の義(δικαιοσύνη)を全うするものではないからである。
ヤコブ2:23
καὶ ἐπληρώθη ἡ γραφὴ ἡ λέγουσα, ἐπίστευσεν δὲ ἀβραὰμ τῶ θεῶ, καὶ ἐλογίσθη αὐτῶ εἰς δικαιοσύνην, καὶ φίλος θεοῦ ἐκλήθη.
口語訳聖書
こうして、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義(δικαιοσύνη)と認められた」という聖書の言葉が成就し、そして、彼は「神の友」と唱えられたのである。
ヤコブ3:18
καρπὸς δὲ δικαιοσύνης ἐν εἰρήνῃ σπείρεται τοῖς ποιοῦσιν εἰρήνην.
口語訳聖書
義(δικαιοσύνη)の実は、平和を造り出す人たちによって、平和のうちにまかれるものである。
Ⅰペテロ2:24
ὃς τὰς ἁμαρτίας ἡμῶν αὐτὸς ἀνήνεγκεν ἐν τῶ σώματι αὐτοῦ ἐπὶ τὸ ξύλον, ἵνα ταῖς ἁμαρτίαις ἀπογενόμενοι τῇ δικαιοσύνῃ ζήσωμεν· οὖ τῶ μώλωπι ἰάθητε.
口語訳聖書
さらに、わたしたちが罪に死に、義(δικαιοσύνη)に生きるために、十字架にかかって、わたしたちの罪をご自分の身に負われた。その傷によって、あなたがたは、いやされたのである。
Ⅰペテロ3:14
ἀλλ᾽ εἰ καὶ πάσχοιτε διὰ δικαιοσύνην, μακάριοι. τὸν δὲ φόβον αὐτῶν μὴ φοβηθῆτε μηδὲ ταραχθῆτε,
口語訳聖書
しかし、万一義(δικαιοσύνη)のために苦しむようなことがあっても、あなたがたはさいわいである。彼らを恐れたり、心を乱したりしてはならない。
Ⅱペテロ1:1
συμεὼν πέτρος δοῦλος καὶ ἀπόστολος ἰησοῦ χριστοῦ τοῖς ἰσότιμον ἡμῖν λαχοῦσιν πίστιν ἐν δικαιοσύνῃ τοῦ θεοῦ ἡμῶν καὶ σωτῆρος ἰησοῦ χριστοῦ·
口語訳聖書
イエス・キリストの僕また使徒であるシメオン・ペテロから、わたしたちの神と救主イエス・キリストとの義(δικαιοσύνη)によって、わたしたちと同じ尊い信仰を授かった人々へ。
Ⅱペテロ2:5
καὶ ἀρχαίου κόσμου οὐκ ἐφείσατο, ἀλλὰ ὄγδοον νῶε δικαιοσύνης κήρυκα ἐφύλαξεν, κατακλυσμὸν κόσμῳ ἀσεβῶν ἐπάξας,
口語訳聖書
また、古い世界をそのままにしておかないで、その不信仰な世界に洪水をきたらせ、ただ、義の(δικαιοσύνη)宣伝者ノアたち八人の者だけを保護された。
Ⅱペテロ2:21
κρεῖττον γὰρ ἦν αὐτοῖς μὴ ἐπεγνωκέναι τὴν ὁδὸν τῆς δικαιοσύνης ἢ ἐπιγνοῦσιν ὑποστρέψαι ἐκ τῆς παραδοθείσης αὐτοῖς ἁγίας ἐντολῆς.
口語訳聖書
義の道を心得ていながら、自分に授けられた聖なる(ἅγιος)戒めにそむくよりは、むしろ義の道を知らなかった方がよい。
Ⅱペテロ3:13
καινοὺς δὲ οὐρανοὺς καὶ γῆν καινὴν κατὰ τὸ ἐπάγγελμα αὐτοῦ προσδοκῶμεν, ἐν οἷς δικαιοσύνη κατοικεῖ.
口語訳聖書
しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
Ⅰヨハネ2:29
ἐὰν εἰδῆτε ὅτι δίκαιός ἐστιν, γινώσκετε ὅτι καὶ πᾶς ὁ ποιῶν τὴν δικαιοσύνην ἐξ αὐτοῦ γεγέννηται.
口語訳聖書
彼の義なるかたであることがわかれば、義を行う者はみな彼から生れたものであることを、知るであろう。
Ⅰヨハネ3:7
τεκνία, μηδεὶς πλανάτω ὑμᾶς· ὁ ποιῶν τὴν δικαιοσύνην δίκαιός ἐστιν, καθὼς ἐκεῖνος δίκαιός ἐστιν·
口語訳聖書
子たちよ。だれにも惑わされてはならない。彼が義人であると同様に、義を行う者は義人である。
Ⅰヨハネ3:10
ἐν τούτῳ φανερά ἐστιν τὰ τέκνα τοῦ θεοῦ καὶ τὰ τέκνα τοῦ διαβόλου· πᾶς ὁ μὴ ποιῶν δικαιοσύνην οὐκ ἔστιν ἐκ τοῦ θεοῦ, καὶ ὁ μὴ ἀγαπῶν τὸν ἀδελφὸν αὐτοῦ.
口語訳聖書
神の子と悪魔の子との区別は、これによって明らかである。すなわち、すべて義を行わない者は、神から出た者ではない。兄弟を愛さない者も、同様である。
黙示19:11
καὶ εἶδον τὸν οὐρανὸν ἠνεῳγμένον, καὶ ἰδοὺ ἵππος λευκός, καὶ ὁ καθήμενος ἐπ᾽ αὐτὸν [καλούμενος] πιστὸς καὶ ἀληθινός, καὶ ἐν δικαιοσύνῃ κρίνει καὶ πολεμεῖ.
口語訳聖書
またわたしが見ていると、天が開かれ、見よ、そこに白い馬がいた。それに乗っているかたは、「忠実で真実な者」と呼ばれ、義によってさばき、また、戦うかたである。
黙示22:11
ὁ ἀδικῶν ἀδικησάτω ἔτι, καὶ ὁ ῥυπαρὸς ῥυπανθήτω ἔτι, καὶ ὁ δίκαιος δικαιοσύνην ποιησάτω ἔτι, καὶ ὁ ἅγιος ἁγιασθήτω ἔτι.
口語訳聖書
不義な者はさらに不義を行い、汚れた者はさらに汚れたことを行い、義なる者はさらに義を行い(δικαιοσύνη)、聖なる者はさらに聖なることを行うままにさせよ」。