G1330 διέρχομαι

キーワードを入力
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込み
Alpha
Beta
Delta
Gamma
ギリシャ語辞典A

G1330 διέρχομαι ディエルこマイ dierchomai {dee-er‘-khom-ahee} 巡り歩く

〔品詞〕動詞
〔語源〕「διὰ~を通して、~を介して」+「ἔρχομαι来る、行く」
〔意味〕通過する、渡る、めぐり歩く、巡回する。終わりまで行く、達成する
〔使用頻度〕43回

≪新約聖書使用聖句索引διέρχομαι≫

διέρχομαι (43回) マタイ12:43; 19:24 マルコ4:35; 10:25 ルカ2:15,35; 4:30; 5:15; 8:22; 9:6; 11:24; 17:11; 19:1,4 ヨハネ4:4,15 使徒8:4,40; 9:32,38; 10:38; 11:19,22; 12:10; 13:6,14; 14:24; 15:3,41; 16:6; 17:23; 18:23,27; 19:1,21; 20:2,25 ロマ5:12 Ⅰコリント10:1; 16:5 Ⅱコリント1:16 へブル4:14

マタイ12:43 
῞Οταν δὲ τὸ ἀκάθαρτον πνεῦμα ἐξέλθῃ ἀπὸ τοῦ ἀνθρώπου, διέρχεται δι᾽ ἀνύδρων τόπων ζητοῦν ἀνάπαυσιν καὶ οὐχ εὑρίσκει.
口語訳聖書
汚れた霊が人から出ると、休み場を求めて水の無い所を歩きまわるが(διέρχομαι)、見つからない。

マタイ19:24 
πάλιν δὲ λέγω ὑμῖν, εὐκοπώτερόν ἐστιν κάμηλον διὰ τρυπήματος ῥαφίδος διελθεῖν ἢ πλούσιον εἰσελθεῖν εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ.
口語訳聖書
また、あなたがたに言うが、富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が(διέρχομαι)、もっとやさしい」。

マルコ4:35
καὶ λέγει αὐτοῖς ἐν ἐκείνῃ τῇ ἡμέρᾳ ὀψίας γενομένης, διέλθωμεν εἰς τὸ πέραν.
口語訳聖書
さてその日、夕方になると、イエスは弟子たちに、「向こう岸へ渡ろう(διέρχομαι)」と言われた。

マルコ10:25
εὐκοπώτερόν ἐστιν κάμηλον διὰ [τῆς] τρυμαλιᾶς [τῆς] ῥαφίδος διελθεῖν ἢ πλούσιον εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ εἰσελθεῖν.
口語訳聖書
富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が(διέρχομαι)、もっとやさしい」。

ルカ2:15
καὶ ἐγένετο ὡς ἀπῆλθον ἀπ᾽ αὐτῶν εἰς τὸν οὐρανὸν οἱ ἄγγελοι, οἱ ποιμένες ἐλάλουν πρὸς ἀλλήλους, διέλθωμεν δὴ ἕως βηθλέεμ καὶ ἴδωμεν τὸ ῥῆμα τοῦτο τὸ γεγονὸς ὃ ὁ κύριος ἐγνώρισεν ἡμῖν.
口語訳聖書
御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って(διέρχομαι)、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。

ルカ2:35
καὶ σοῦ [δὲ] αὐτῆς τὴν ψυχὴν διελεύσεται ῥομφαία, ὅπως ἂν ἀποκαλυφθῶσιν ἐκ πολλῶν καρδιῶν διαλογισμοί.
口語訳聖書
そして、あなた自身もつるぎで胸を刺し貫かれるでしょう(διέρχομαι)。――それは多くの人の心にある思いが、現れるようになるためです」。

ルカ4:30
αὐτὸς δὲ διελθὼν διὰ μέσου αὐτῶν ἐπορεύετο.
口語訳聖書
しかし、イエスは彼らのまん中を通り抜けて(διέρχομαι)、去って行かれた。

ルカ5:15
διήρχετο δὲ μᾶλλον ὁ λόγος περὶ αὐτοῦ, καὶ συνήρχοντο ὄχλοι πολλοὶ ἀκούειν καὶ θεραπεύεσθαι ἀπὸ τῶν ἀσθενειῶν αὐτῶν·
口語訳聖書
しかし、イエスの評判はますますひろまって行き(διέρχομαι)、おびただしい群衆が、教を聞いたり、病気をなおしてもらったりするために、集まってきた。

ルカ8:22
ἐγένετο δὲ ἐν μιᾷ τῶν ἡμερῶν καὶ αὐτὸς ἐνέβη εἰς πλοῖον καὶ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ, καὶ εἶπεν πρὸς αὐτούς, διέλθωμεν εἰς τὸ πέραν τῆς λίμνης· καὶ ἀνήχθησαν.
口語訳聖書
ある日のこと、イエスは弟子たちと舟に乗り込み、「湖の向こう岸へ渡ろう(διέρχομαι)」と言われたので、一同が船出した。

ルカ9:6
ἐξερχόμενοι δὲ διήρχοντο κατὰ τὰς κώμας εὐαγγελιζόμενοι καὶ θεραπεύοντες πανταχοῦ.
口語訳聖書
弟子たちは出て行って、村々を巡り歩き(διέρχομαι)、いたる所で福音を宣べ伝え、また病気をいやした。

ルカ11:24
ὅταν τὸ ἀκάθαρτον πνεῦμα ἐξέλθῃ ἀπὸ τοῦ ἀνθρώπου, διέρχεται δι᾽ ἀνύδρων τόπων ζητοῦν ἀνάπαυσιν, καὶ μὴ εὑρίσκον, [τότε] λέγει, ὑποστρέψω εἰς τὸν οἶκόν μου ὅθεν ἐξῆλθον·
口語訳聖書
汚れた霊が人から出ると、休み場を求めて水の無い所を歩きまわるが(διέρχομαι)、見つからないので、出てきた元の家に帰ろうと言って、

ルカ17:11
καὶ ἐγένετο ἐν τῶ πορεύεσθαι εἰς ἰερουσαλὴμ καὶ αὐτὸς διήρχετο διὰ μέσον σαμαρείας καὶ γαλιλαίας.
口語訳聖書
イエスはエルサレムへ行かれるとき、サマリヤとガリラヤとの間を通られた(διέρχομαι)。

ルカ19:1
καὶ εἰσελθὼν διήρχετο τὴν ἰεριχώ.
口語訳聖書
さて、イエスはエリコにはいって、その町をお通りになった(διέρχομαι)。

ルカ19:4
καὶ προδραμὼν εἰς τὸ ἔμπροσθεν ἀνέβη ἐπὶ συκομορέαν ἵνα ἴδῃ αὐτόν, ὅτι ἐκείνης ἤμελλεν διέρχεσθαι.
口語訳聖書
それでイエスを見るために、前の方に走って行って、いちじく桑の木に登った。そこを通られるところだったからである。

ヨハネ4:4
ἔδει δὲ αὐτὸν διέρχεσθαι διὰ τῆς σαμαρείας.
口語訳聖書
しかし、イエスはサマリヤを通過しなければならなかった(διέρχομαι)。

ヨハネ4:15
λέγει πρὸς αὐτὸν ἡ γυνή, κύριε, δός μοι τοῦτο τὸ ὕδωρ, ἵνα μὴ διψῶ μηδὲ διέρχωμαι ἐνθάδε ἀντλεῖν.
口語訳聖書
女はイエスに言った、「主よ、わたしがかわくことがなく、また、ここにくみにこなくてもよいように(διέρχομαι)、その水をわたしに下さい」。

使徒8:4
οἱ μὲν οὗν διασπαρέντες διῆλθον εὐαγγελιζόμενοι τὸν λόγον.
口語訳聖書
さて、散らされて行った人たちは、御言を宣べ伝えながら、めぐり歩いた(διέρχομαι)。

使徒8:40
φίλιππος δὲ εὑρέθη εἰς ἄζωτον, καὶ διερχόμενος εὐηγγελίζετο τὰς πόλεις πάσας ἕως τοῦ ἐλθεῖν αὐτὸν εἰς καισάρειαν.
口語訳聖書
その後、ピリポはアゾトに姿をあらわして、町々をめぐり歩き(διέρχομαι)、いたるところで福音を宣べ伝えて、ついにカイザリヤに着いた。

使徒9:32
ἐγένετο δὲ πέτρον διερχόμενον διὰ πάντων κατελθεῖν καὶ πρὸς τοὺς ἁγίους τοὺς κατοικοῦντας λύδδα.
口語訳聖書
ペテロは方々をめぐり歩いたが(διέρχομαι)、ルダに住む聖徒たちのところへも下って行った。

使徒9:38
ἐγγὺς δὲ οὔσης λύδδας τῇ ἰόππῃ οἱ μαθηταὶ ἀκούσαντες ὅτι πέτρος ἐστὶν ἐν αὐτῇ ἀπέστειλαν δύο ἄνδρας πρὸς αὐτὸν παρακαλοῦντες, μὴ ὀκνήσῃς διελθεῖν ἕως ἡμῶν.
口語訳聖書
ルダはヨッパに近かったので、弟子たちはペテロがルダにきていると聞き、ふたりの者を彼のもとにやって、「どうぞ、早くこちらにおいで下さい(διέρχομαι)」と頼んだ。

使徒10:38
ἰησοῦν τὸν ἀπὸ ναζαρέθ, ὡς ἔχρισεν αὐτὸν ὁ θεὸς πνεύματι ἁγίῳ καὶ δυνάμει, ὃς διῆλθεν εὐεργετῶν καὶ ἰώμενος πάντας τοὺς καταδυναστευομένους ὑπὸ τοῦ διαβόλου, ὅτι ὁ θεὸς ἦν μετ᾽ αὐτοῦ.
口語訳聖書
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました(διέρχομαι)。

使徒11:19
οἱ μὲν οὗν διασπαρέντες ἀπὸ τῆς θλίψεως τῆς γενομένης ἐπὶ στεφάνῳ διῆλθον ἕως φοινίκης καὶ κύπρου καὶ ἀντιοχείας, μηδενὶ λαλοῦντες τὸν λόγον εἰ μὴ μόνον ἰουδαίοις.
口語訳聖書
さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、ピニケ、クプロ、アンテオケまでも進んで行ったが(διέρχομαι)、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。

使徒11:22
ἠκούσθη δὲ ὁ λόγος εἰς τὰ ὦτα τῆς ἐκκλησίας τῆς οὔσης ἐν ἰερουσαλὴμ περὶ αὐτῶν, καὶ ἐξαπέστειλαν βαρναβᾶν [διελθεῖν] ἕως ἀντιοχείας·
口語訳聖書
このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした(διέρχομαι)。

使徒12:10
διελθόντες δὲ πρώτην φυλακὴν καὶ δευτέραν ἦλθαν ἐπὶ τὴν πύλην τὴν σιδηρᾶν τὴν φέρουσαν εἰς τὴν πόλιν, ἥτις αὐτομάτη ἠνοίγη αὐτοῖς, καὶ ἐξελθόντες προῆλθον ῥύμην μίαν, καὶ εὐθέως ἀπέστη ὁ ἄγγελος ἀπ᾽ αὐτοῦ.
口語訳聖書
彼らは第一、第二の衛所を通りすぎて(διέρχομαι)、町に抜ける鉄門のところに来ると、それがひとりでに開いたので、そこを出て一つの通路に進んだとたんに、御使は彼を離れ去った。

使徒13:6
διελθόντες δὲ ὅλην τὴν νῆσον ἄχρι πάφου εὖρον ἄνδρα τινὰ μάγον ψευδοπροφήτην ἰουδαῖον ᾧ ὄνομα βαριησοῦ,
口語訳聖書
島全体を巡回して(διέρχομαι)、パポスまで行ったところ、そこでユダヤ人の魔術師、バルイエスというにせ預言者に出会った。

使徒13:14
αὐτοὶ δὲ διελθόντες ἀπὸ τῆς πέργης παρεγένοντο εἰς ἀντιόχειαν τὴν πισιδίαν, καὶ [εἰς]ελθόντες εἰς τὴν συναγωγὴν τῇ ἡμέρᾳ τῶν σαββάτων ἐκάθισαν.
口語訳聖書
しかしふたりは、ペルガからさらに進んで(διέρχομαι)、ピシデヤのアンテオケに行き、安息日に会堂にはいって席に着いた。

使徒14:24
καὶ διελθόντες τὴν πισιδίαν ἦλθον εἰς τὴν παμφυλίαν,
口語訳聖書
それから、ふたりはピシデヤを通過して(διέρχομαι)パンフリヤにきたが、

使徒15:3
οἱ μὲν οὗν προπεμφθέντες ὑπὸ τῆς ἐκκλησίας διήρχοντο τήν τε φοινίκην καὶ σαμάρειαν ἐκδιηγούμενοι τὴν ἐπιστροφὴν τῶν ἐθνῶν, καὶ ἐποίουν χαρὰν μεγάλην πᾶσιν τοῖς ἀδελφοῖς.
口語訳聖書
彼らは教会の人々に見送られ、フェニキヤとサマリヤを通る道々で(διέρχομαι)、異邦人の改宗のことを詳しく話したので、すべての兄弟たちに大きな喜びをもたらした。

使徒15:41
διήρχετο δὲ τὴν συρίαν καὶ [τὴν] κιλικίαν ἐπιστηρίζων τὰς ἐκκλησίας.
口語訳聖書
そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって(διέρχομαι)、諸教会を力づけた。

使徒16:6
διῆλθον δὲ τὴν φρυγίαν καὶ γαλατικὴν χώραν, κωλυθέντες ὑπὸ τοῦ ἁγίου πνεύματος λαλῆσαι τὸν λόγον ἐν τῇ ἀσίᾳ·
口語訳聖書
それから彼らは、アジヤで御言を語ることを聖霊に禁じられたので、フルギヤ・ガラテヤ地方をとおって行った(διέρχομαι)。

使徒17:23
διερχόμενος γὰρ καὶ ἀναθεωρῶν τὰ σεβάσματα ὑμῶν εὖρον καὶ βωμὸν ἐν ᾧ ἐπεγέγραπτο, ἀγνώστῳ θεῶ. ὃ οὗν ἀγνοοῦντες εὐσεβεῖτε, τοῦτο ἐγὼ καταγγέλλω ὑμῖν.口語訳聖書
実は、わたしが道を通りながら(διέρχομαι)、あなたがたの拝むいろいろなものを、よく見ているうちに、『知られない神に』と刻まれた祭壇もあるのに気がついた。そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、いま知らせてあげよう。

使徒18:23
καὶ ποιήσας χρόνον τινὰ ἐξῆλθεν, διερχόμενος καθεξῆς τὴν γαλατικὴν χώραν καὶ φρυγίαν, ἐπιστηρίζων πάντας τοὺς μαθητάς.
口語訳聖書
そこにしばらくいてから、彼はまた出かけ、ガラテヤおよびフルギヤの地方を歴訪して(διέρχομαι)、すべての弟子たちを力づけた。

使徒18:27
βουλομένου δὲ αὐτοῦ διελθεῖν εἰς τὴν ἀχαΐαν προτρεψάμενοι οἱ ἀδελφοὶ ἔγραψαν τοῖς μαθηταῖς ἀποδέξασθαι αὐτόν· ὃς παραγενόμενος συνεβάλετο πολὺ τοῖς πεπιστευκόσιν διὰ τῆς χάριτος·
口語訳聖書
それから、アポロがアカヤに渡りたい(διέρχομαι)と思っていたので、兄弟たちは彼を励まし、先方の弟子たちに、彼をよく迎えるようにと、手紙を書き送った。彼は到着して、すでにめぐみによって信者になっていた人たちに、大いに力になった。

使徒19:1
ἐγένετο δὲ ἐν τῶ τὸν ἀπολλῶ εἶναι ἐν κορίνθῳ παῦλον διελθόντα τὰ ἀνωτερικὰ μέρη [κατ]ελθεῖν εἰς ἔφεσον καὶ εὑρεῖν τινας μαθητάς,
口語訳聖書
アポロがコリントにいた時、パウロは奥地をとおって(διέρχομαι)エペソにきた。そして、ある弟子たちに出会って、

使徒19:21
ὡς δὲ ἐπληρώθη ταῦτα, ἔθετο ὁ παῦλος ἐν τῶ πνεύματι διελθὼν τὴν μακεδονίαν καὶ ἀχαΐαν πορεύεσθαι εἰς ἱεροσόλυμα, εἰπὼν ὅτι μετὰ τὸ γενέσθαι με ἐκεῖ δεῖ με καὶ ῥώμην ἰδεῖν.
口語訳聖書
これらの事があった後、パウロは御霊に感じて、マケドニヤ、アカヤをとおって(διέρχομαι)、エルサレムへ行く決心をした。そして言った、「わたしは、そこに行ったのち、ぜひローマをも見なければならない」。

使徒20:2
διελθὼν δὲ τὰ μέρη ἐκεῖνα καὶ παρακαλέσας αὐτοὺς λόγῳ πολλῶ ἦλθεν εἰς τὴν ἑλλάδα,
口語訳聖書
そして、その地方をとおり(διέρχομαι)、多くの言葉で人々を励ましたのち、ギリシヤにきた。

使徒20:25
καὶ νῦν ἰδοὺ ἐγὼ οἶδα ὅτι οὐκέτι ὄψεσθε τὸ πρόσωπόν μου ὑμεῖς πάντες ἐν οἷς διῆλθον κηρύσσων τὴν βασιλείαν·
口語訳聖書
わたしはいま信じている、あなたがたの間を歩き回って(διέρχομαι)御国を宣べ伝えたこのわたしの顔を、みんなが今後二度と見ることはあるまい。

ロマ5:12
διὰ τοῦτο ὥσπερ δι᾽ ἑνὸς ἀνθρώπου ἡ ἁμαρτία εἰς τὸν κόσμον εἰσῆλθεν καὶ διὰ τῆς ἁμαρτίας ὁ θάνατος, καὶ οὕτως εἰς πάντας ἀνθρώπους ὁ θάνατος διῆλθεν, ἐφ᾽ ᾧ πάντες ἥμαρτον _
口語訳聖書
このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである(διέρχομαι)。

Ⅰコリント10:1
 οὐ θέλω γὰρ ὑμᾶς ἀγνοεῖν, ἀδελφοί, ὅτι οἱ πατέρες ἡμῶν πάντες ὑπὸ τὴν νεφέλην ἦσαν καὶ πάντες διὰ τῆς θαλάσσης διῆλθον,
口語訳聖書
兄弟たちよ。このことを知らずにいてもらいたくない。わたしたちの先祖はみな雲の下におり、みな海を通り(διέρχομαι)、

Ⅰコリント16:5
ἐλεύσομαι δὲ πρὸς ὑμᾶς ὅταν μακεδονίαν διέλθω, μακεδονίαν γὰρ διέρχομαι
口語訳聖書
わたしは、マケドニヤを通過してから(διέρχομαι)、あなたがたのところに行くことになろう。マケドニヤは通過するだけだが(διέρχομαι)、

Ⅱコリント1:16
καὶ δι᾽ ὑμῶν διελθεῖν εἰς μακεδονίαν, καὶ πάλιν ἀπὸ μακεδονίας ἐλθεῖν πρὸς ὑμᾶς καὶ ὑφ᾽ ὑμῶν προπεμφθῆναι εἰς τὴν ἰουδαίαν.
口語訳聖書
それからそちらを通って(διέρχομαι)マケドニヤにおもむき、そして再びマケドニヤからあなたがたの所に帰り、あなたがたの見送りを受けてユダヤに行く計画を立てたのである。

へブル4:14
ἔχοντες οὗν ἀρχιερέα μέγαν διεληλυθότα τοὺς οὐρανούς, ἰησοῦν τὸν υἱὸν τοῦ θεοῦ, κρατῶμεν τῆς ὁμολογίας·
口語訳聖書
さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた(διέρχομαι)大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。