デボーション1

心のデボーション165

† 心のデボーション 01641「裂に時あり縫に時あり 默すに時あり語るに時あり」 伝道3:7 明治元訳聖書「引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある」 新改訳聖書 「縫い合わせる時」ある人がスペインの母の話をしている。この人は同胞ス...
デボーション1

心のデボーション164

† 心のデボーション 01631「我一人にては爭で汝らを吾任となしまた汝らの重負と汝らの爭競に當ることを得んや」 申命記1:12 明治元訳聖書「私ひとりで、どうして、あなたがたのもめごとと重荷と争いを背負いけれよう」 新改訳聖書 「重荷を背...
デボーション1

心のデボーション163

† 心のデボーション 01621「ヱホバかくいひたまふ汝ら途に立て見古き徑に就て何か善道なるを尋ねて其途に行めさらば汝らの靈魂安を得ん然ど彼らこたへて我儕はそれに行まじといふ」 エレミヤ6:16 明治元訳聖書「幸いの道はどこにあるかを尋ね、...
デボーション1

心のデボーション162

† 心のデボーション 01611「我が子よこれらを汝の眼より離す勿れ 聰明と謹愼とを守れ」 箴言3:21 明治元訳聖書「わが子よ。すぐれた知性と思慮とをよく見張り、これらを見失うな」 新改訳聖書 「マインドコントロール」狭い世界に人を閉じ込...
デボーション1

心のデボーション161

† 心のデボーション 01601「汝らに患難を加ふる者に患難をもて報い、患難を受くる汝らに、我らと共に安息をもて報い給ふは、神の正しき事なり」 Ⅱテサロニケ1:7 大正文語訳聖書「報いとして安息を与えてくださる」 新改訳聖書 「ゆるめる」堅...
デボーション1

心のデボーション160

† 心のデボーション 01591「これ主イエスを甦へらせ給ひし者の我等をもイエスと共に甦へらせ、汝らと共に立たしめ給ふことを我ら知ればなり」 Ⅱコリント4:14 大正文語訳聖書「主イエスをよみがえらせた方が、私たちをもイエスとともによみがえ...
デボーション1

心のデボーション159

† 心のデボーション 01581「王すなはち婦に何事なるやと言ば答へて言ふ此婦人我にむかひ汝の子を與へよ我儕今日これを食ひて明日わが子を食ふべしと言り」 Ⅱ列王記6:28 明治元訳聖書「あなたの子どもをよこしなさい。私たちはきょう、それを食...
デボーション1

心のデボーション158

† 心のデボーション 01571「その頃バプテスマのヨハネ來り、ユダヤの荒野にて教を宣べて言ふ」マタイ3:1 大正文語訳聖書「そのころ、バプテスマのヨハネが現れ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った」 新改訳聖書 「宣教」「宣教」の「宣」は「...
デボーション1

心のデボーション157

† 心のデボーション 01561「その頃バプテスマのヨハネ來り、ユダヤの荒野にて教を宣べて言ふ」マタイ3:1 大正文語訳聖書「そのころ、バプテスマのヨハネが現れ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った」 新改訳聖書 「神の僕」「そのころ(それら...
デボーション1

心のデボーション156

† 心のデボーション 01551「愛は寛容にして慈悲あり。愛は妬まず、愛は誇らず、驕らず」 Ⅰコリント13:4 大正文語訳聖書「愛は寛容であり、愛は親切です」 新改訳聖書 「愛を行動に移す」愛は思索の対象ではなく、寛容や親切といった日常のレ...