デボーション1

デボーション1

心のデボーション123

† 心のデボーション 01221「人これによりて箴言と譬喩と智慧ある者の言とその隠語とを悟らん」 箴言1:6 明治元訳聖書「これは箴言と比喩と、知恵のある者の言葉と、その謎とを理解するためのものである」 フランシスコ会訳聖書 「知恵のある人...
デボーション1

心のデボーション122

† 心のデボーション 01211「主ヱホバ言たまふ 視よ日至らんとす その時我饑饉たを此國におくらん 是はパンに乏しきに非ず 水に渇くに非ず ヱホバの言を聽ことの饑饉なり」 アモス8:11 明治元訳聖書「見よ、その日が来ればと/主なる神は言...
デボーション1

心のデボーション121

† 心のデボーション 01201「神もし汝らを鑒察たまはば豈善らんや 汝等人を欺むくごとくに彼を欺むき得んや」 ヨブ13:9 明治元訳聖書「神があなたがたを調べても、大丈夫か。あなたがたは、人が人を欺くように、神を欺こうとするのか。」 新改...
デボーション1

心のデボーション120

† 心のデボーション 01191「かれら言ふ『ユダヤのベツレヘムなり』」 マタイ2:5 大正文語訳聖書「彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです」 新共同訳聖書 「導きの星」イエスの誕生は中心にいた人々にも伝えられるが、中心はイエスに好意的で...
デボーション1

心のデボーション119

† 心のデボーション 01181「ヒゼキヤこれがために喜びその寶物の庫金銀香物貴き膏(あぶら)および武器庫ならびにその府庫(くら)にあるところの一切の物を之に見せたりその家にある物もその國の中にある物も何一箇としてヒゼキヤが彼等に見せざる者...
デボーション1

心のデボーション118

† 心のデボーション 01171「かれらは年老てなほ果をむすび豊かにうるほひ緑の色みちみちて」 詩篇92:14 明治元訳聖書「彼らは年老いてもなお、実を実らせ、みずみずしく、おい茂っていましょう」 新改訳聖書 「真実の花」世阿弥は老いてなお...
デボーション1

心のデボーション117

† 心のデボーション 01161「神いひ給ふ 『われ惠の時に汝に聽き、 救の日に汝を助けたり』 と。視よ、今は惠のとき、視よ、今は救の日なり」 Ⅱコリント6:2 大正文語訳聖書「神は言われます。『わたしは、恵みの時にあなたに答え、救いの日に...
デボーション1

心のデボーション116

† 心のデボーション 01151「主ヱホバは敎をうけしものの舌をわれにあたへ言をもて疲れたるものを扶支ふることを知得しめたまふ また朝ごとに醒しわが耳をさまして敎をうけし者のごとく聞ことを得しめたまふ」 イザヤ50:4 明治元訳聖書「神であ...
デボーション1

心のデボーション115

† 心のデボーション 01141「王、民の祭司長・學者ら」 マタイ2:4 大正文語訳聖書「ヘロデ王は司祭長たちと民間の律法学士たち」 バルバロ訳聖書 「橋を架ける人」神と人の間に「橋」を架けるのは聖なる働きである。しかし、問題は「橋を架ける...
デボーション1

心のデボーション114

† 心のデボーション 01131「われ夜わが歌をむもひいづ 我わが心にてふかくおもひわが霊魂はねもころに尋ねもとむ」 詩篇77:6 明治元訳聖書「わたしは夜、わが心と親しく語り、深く思うてわが魂を探り、言う」 口語訳聖書 「適度な鈍感」自分...