デボーション1

デボーション1

心のデボーション576

心のデボーション5751「隠微たる事は我らの神ヱホバに屬する者なりまた顯露されたる事は我らと我らの子孫に屬し我らをしてこの律法の諸の言を行はしむる者なり」 申命29:29 明治元訳聖書「隠れた事はわれわれの神、主に属するものである。しかし表...
デボーション1

心のデボーション575

心のデボーション5741「彼は其父が己のさきに爲たる諸の罪を行ひ其心其父ダビデの心の如く其神ヱホバに完全からざりき」 Ⅰ列王15:3 明治元訳聖書 「彼はその父が先に行ったもろもろの罪をおこない、その心は父ダビデの心のようにその神、主に対し...
デボーション1

心のデボーション574

心のデボーション5731「又なんぢらの中に在りて乏しかりしとき、誰をも煩はさず、マケドニヤより來りし兄弟たち我が窮乏を補へり。斯く凡ての事に汝らを煩はすまじと愼みたるが、此の後もなほ愼まん。」 Ⅱコリント11:9 大正文語訳聖書「あなたがた...
デボーション1

心のデボーション573

心のデボーション5721「斯てその翌日モーセ律法の幕屋にいりて視るにレビの家のために出せるアロンの杖芽をふき蕾をなし花咲て巴旦杏の果を結べり」 民数17:8「その翌日、モーセが、あかしの幕屋にはいって見ると、レビの家のために出したアロンのつ...
デボーション1

心のデボーション572

心のデボーション5711「斯てそのことばの驗をうるまでに及ぶ ヱホバのみことば彼をこころみたまへり」 詩篇105:19 明治元訳聖書「彼の言葉の成る時まで、主のみ言葉が彼を試みた。」 口語訳聖書 「救いは近い」ヨセフに与えられた神のことばが...
デボーション1

心のデボーション571

心のデボーション5701「又この貴き位はアロンのごとく神に召さるるにあらずば、誰も自ら之を取る者なし。」 へブル5:4 大正文語訳聖書「かつ、だれもこの栄誉ある務を自分で得るのではなく、アロンの場合のように、神の召しによって受けるのである。...
デボーション1

心のデボーション570

心のデボーション5691「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり。」マタイ6:34 大正文語訳聖書「然れば明日の為に思煩ふこと勿れ、明日は明日自、己の為に思煩はん、其日は其日の勞苦にて足れり...
デボーション1

心のデボーション569

心のデボーション5681「われ更に汝ら聽くものに告ぐ、なんじらの仇を愛し、汝らを憎む者を善くし、」 ルカ6:27 大正文語訳聖書「しかし、聞いているあなたがたに言う。敵を愛し、憎む者に親切にせよ。」 口語訳聖書 「不倶戴天」「不倶戴天」は「...
デボーション1

心のデボーション568

心のデボーション5671「聖徒の缺乏を賑し、旅人を懇ろに待せ、」 ロマ12:13 大正文語訳聖書「貧しい聖徒を助け、努めて旅人をもてなしなさい。」 口語訳聖書 「お道忘れ」金沢では訪れた人をお茶と和菓子でもてなす習慣がある。しかし不意の来客...
デボーション1

心のデボーション567

心のデボーション5661「王のくちびるには神のさばきあり 審判するときその口あやまる可らず」 箴言16:10 明治元訳聖書「王のくちびるには神の決定がある、さばきをするとき、その口に誤りがない。」 口語訳聖書 「君子不器」論語に「子曰、君子...