2023-08

デボーション1

心のデボーション420

心のデボーション4191 「わが斯くも汝ら衆を思ふは當然の事なり、我が縲絏にある時にも、福音を辯明して之を堅うする時にも、汝らは皆われと共に恩惠に與るによりて、我が心にあればなり。」 ピリピ1:7 大正文語訳聖書 「わたしが、あなたがた一同...
デボーション1

心のデボーション419

心のデボーション4181 「神そのなかにいませば都はうごかじ 神は朝つとにこれを助けたまはん」 詩篇46:5 明治元訳聖書 「神がその中におられるので、都はゆるがない。神は朝はやく、これを助けられる。」 口語訳聖書  「朝顔」 朝顔は別名で...
デボーション1

心のデボーション418

心のデボーション4171 「我ら或は患難を受くるも汝らの慰安と救とのため、或は慰安を受くるも汝らの慰安の爲にして、その慰安は汝らの中に働きて、我らが受くる如き苦難を忍ぶことを得しむるなり。」 Ⅱコリン1:6 大正文語訳聖書 「わたしたちが患...
デボーション1

心のデボーション417

心のデボーション4161 「かれ宣傳へて言ふ『我よりも力ある者、わが後に來る。我は屈みてその鞋の紐をとくにも足らず、』」 マルコ1:7 大正文語訳聖書 「彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかが...
デボーション1

心のデボーション416

心のデボーション4151 「そは神の我らに賜ひたるは、臆する靈にあらず、能力と愛と謹愼との靈なればなり。」 Ⅱテモテ1:7 大正文語訳聖書 「というのは、神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。」 口語...
デボーション1

心のデボーション415

心のデボーション4141 「長老は責むべき所なく、一人の女の夫にして、子女もまた放蕩をもて訴へらるる事なく、服從せぬことなき信者たるべきなり。」 テトス1:6 大正文語訳聖書 「長老は、責められる点がなく、ひとりの妻の夫であって、その子たち...
デボーション1

心のデボーション414

心のデボーション4131 「われは訓諭をさづけたまふヱホバをほめまつらん 夜はわが心われををしふ」 詩篇16:7 大正文語訳聖書 「わたしにさとしをさずけられる主をほめまつる。夜はまた、わたしの心がわたしを教える。」 口語訳聖書  「夜には...
デボーション1

心のデボーション413

心のデボーション4121 「主は我らの父なる神の御意に隨ひて、我らを今の惡しき世より救ひ出さんとて、己が身を我らの罪のために與へたまへり。」 ガラテヤ1:4 大正文語訳聖書 「キリストは、わたしたちの父なる神の御旨に従い、わたしたちを今の悪...